dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは
今週の日曜フェレットを買ったのですが、結構やんちゃさんです。
産まれてから2ヵ月経っています。
基本的には部屋で放し飼い状態にしていて暴れまわっています^^
それで、ちょっとわからないことがあります。

1.通常は寝る時ゲージに入れるのかどうか?
2.夜は電気を消してしまってよいのか?
3.もし寝る時ゲージに入れるのであれば、餌と水とトイレを入れればいいのでしょうか?

結構寂しがりやなので、とりあえず今は一緒に寝てます。
でも寝返りうってつぶしたらどうしよう・・・。
えさとか水とか夜中食べたり飲んだりするだろうと思って、一応電気付けてます。
やっぱり人になついた子になってほしいので、ゲージに入れて寝たりするのは人になつかなくなるかな??って思っていて。

考え方は人それぞれだと思うのですが、一般的に皆さんはどうされているのかなと思いまして。
皆さんの飼い方をどうぞ教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

フェレット飼育歴3年になります。



2ヶ月のベビーちゃん可愛い盛りですね~。もう1匹欲しいですが、既に3匹もいる上に私が来年7月出産予定なので無理なのですが・・・(^^;)

1.基本はケージ飼育をされた方が良いと思いますよ。
 我が家は完全ケージ飼育で、トイレを済ませたら部屋に放牧する形をとっています。
 ケージ飼育でも十分懐きますので心配されなくても大丈夫ですよ。
 ケージ飼育で、しつけも一環してされるのが望ましいのではないでしょうか。
 あとはNo2さん同様ですが、フェレットって好奇心旺盛な個体が多いので誤飲をする可能性が高いです。
 誤飲してしまうと、腸が詰まっちゃったりという危険性もあり、そういう事になると手術になっちゃって10万以上の出費になりますんで、それを事前予防する為にもケージ飼育に切り替えされてはどうでしょうか?
 完全放し飼い状態になると、トイレの場所も一定で覚えないと思いますし、トイレをしてから放牧という形をとるのはいかがでしょうか。

2.フェレットは基本的に夜行性なので、暗闇でも平気です。
 きちんと見えてるので、怪我等は危険物等や怪我の元となる物がなければ大丈夫かと思います。

3.ケージの中には、常にフードがあると良いですよ。
 何時間かに1回とか起きて食べてるので、新鮮なものをなるべく置いておいてあげるようにですかね。
 まだ2ヶ月という事でふやかしフードですよね。1日2~3回交換してあげるのがいいと思います。
 夏になると腐りやすいので、この限りではありませんが。
 あと、お水もNo2の方も仰っていますが給水ボトルをケージの横の部分に取り付けてあげてるといいですよ。
 我が家は使用済みペットボトルにペットボトル用の飲み口を購入して取り付けてあげてます。
 トイレ砂は、たまに食べてしまう個体もいるようなので気をつけてあげて下さい。
 我が家は途中まで砂を使用していましたが、途中でペットシーツへ切り替えしまして今現在はペットシーツ(2ヶ月~3ヶ月ぐらいで100枚使い切りますが、ホームセンター等で100枚入りで800円前後だったりとかするのでお買い得です~)
 100均で食器乾燥できる水切りと受け皿タイプの物を購入して、それにペットシーツを敷き、100均のプラスチックの留める物で水切り側とケージの柵を繋いで動かせないように我が家はしてます。
 ペットシーツは1日1回交換して、交換時は袋でペットシーツを包んで捨てるようにしてます。
 これなら、あまり手間もかからずトイレもあまり汚れないので重宝してます。

 No2の書かれているフィラリアの時期は早い所では5月からで、大体5月下旬から動物病院で処方してくれますよ。 期間は大体11月頃までではないかと。
 ワクチンは2ヶ月の子だと2回目はまだですよね。
 3ヶ月頃になると免疫力が低下するので、その頃にワクチン接種になりますね。忘れずにしてあげて下さいね。

 ちなみにNo2の方が仰っている寄生虫ですが、耳ダニも検査してもらって下さい。金銭的に余裕があれば、健康診断もしてあげるといいかもですよ。
ペットショップにいる子で1匹かかってると、周りにも耳ダニ感染しちゃうので、耳を掻いたりする仕草をしてると耳ダニがいる可能性がありますよ。
 我が家の子も耳ダニがいるか見てもらいましたが3匹ともいました^^;

 あと、フードですがマー○ャルのフードは与えないようにしてあげて下さい。
 このフードには、発ガン性物質が含まれているそうです。

 めっちゃ長くなりましたが、参考URLのネットショップではフードの推薦度が*印で表示されています。
 我が家の住んでいる町は田舎でフードを取り扱っているショップが1件もなく、常にネットショップ頼りで、たまに注文させて頂いてるショップさんですが、良ければこちらも参考にして下さい。
 飼育に関しては、SBSコーポレーションさんのHPにフェレット相談室というページがありますので、そちらを見られていなければ、そちらも参考になるかと思います。
 ベビーの飼育は大変ですが頑張って良い子に育ててあげて下さいね。

余談ですが、フェレットは病気になると年間100万以上の出費になるかもしれません。生後3ヶ月以上になりましたらお金はかかりますが、ペット保険の加入も検討されてみて下さい。

参考URL:http://bb.ferretstore.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんなに詳しく書いていただいてありがとうございます。
本当に知らないことばかりでお恥ずかしい・・・^^;
フードは、一応ペットショップで食べさせていたものを食べさせています。
マー○ャルではないです。
皆さんの意見を聞いたら、本当にフェレのこと考えるとケージ飼育の方が良いなって思います。
ケージに入れるとガシガシとケージを殴る??ので、あまりにもうるさくて・・・。
まぁ少し経てば諦めてやめるんでしょうけど。
すごーく勉強になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/11/29 20:01

こんばんわ。


今6歳のフェレットの飼主の動物看護師です。フェレとの生活歴は9年目になります。(以下フェレットをフェレと記入しますね)

まず質問にお答えします。

1 ケージに入れた方がいいです。うちの子は幸いありませんでしたがフェレは誤食が多いです。私は仕事で何回もフェレが誤食で食べた異物を手術で取りだしました。中には自分のハンモックを食べてしまう子もいます。まだ2ヶ月ということと、家に来て日が浅いということでまだまだ様子を見た方がいいです。質問者様が目を離される、睡眠時、外出時などはケージに入れられる方がいいですよ。

2 電気を消しても大丈夫です。ちゃんと見えていますよ~

3 フェレは消化吸収が早い動物です。お水は大好きなのでお皿やボールですと遊んでこぼしてしまうと思いますので、ケージ内では給水ボトルがいいですね。食事はお皿に入れるかうちの子は鳥の餌入れに入れて低い位置にケージにひっかけています。トイレはその子にあわせたらいいかと思います。NO1の回答者様のようにフェレ用のトイレに猫砂を入れたり(猫砂を食べてしまう子もいます。うちは砂に顔を入れて飛び散らすのが好きみたいでダメでした)うちはペットシートを入れています。1頭目はちゃんとそこにしましたが、今の子はちぎります…でも食べていないのでシートのままにしています。

フェレはインフルエンザにかかりますので、人からフェレにインフルエンザをうつすこともありますが、フェレから人にうつすこともあります。(まぁ室内飼いの子はフェレから人にインフルエンザはまずないとは思いますが)

寄生虫も一度、確認された方がいいです。病院で便検査してみてください。ワクチンはどうなっていますか?きちんとジステンパーのワクチンもしてくださいね。来年からはフィラリア予防もしてください。時期はお住まいの場所によって違いますので確認してみてくださいね。

夜ケージに入れていても、ちゃんと愛情を持って接していれば人なつっこい子になりますよ!うちは人を噛まない子でこんなかしこいフェレは初めて見た!と獣医師に言われます。前の子もとてもいい子で人が大好きな子でした。
2ヶ月のフェレとの生活、羨ましいです!うちの子はインスリノーマという病気で日々闘病生活頑張っています。フェレとの生活はとても楽しいものですよ!これから頑張って育児してくださいね!
    • good
    • 0

昔フェレットを飼っておりました。



1.ゲージは用意しましょう。フェレットはハンモックで寝るのが大好きなので、ハンモックを用意してあげるとそこで眠ります。ホームセンターやペットショップでフェレット用のハンモックが売られています。

2.フェレットはイタチ科の生き物で、夜行性です。暗くてもヒトよりずっと見えていますので、電気は消しても構いません。暗いと逆に元気になるかもしれませんが、遊んでくれないと分ったら寝てしまいます^^;

3.お水はいつでも飲めるように、又フェレットは消化が早いので、餌もいつでも食べられるようにしておいた方がいいらしいです。フンも結構しますので、おトイレもゲージには必要です。
(自分はフェレット用トイレにネコの砂を入れて使っていました。

また、ペットと一緒に寝るのは止めた方がいいと思います。フェレットはヒトの風邪がうつる生き物ですので、病気の媒介になる可能性もあります。
ゲージに入れて飼っていても、遊んであげれば十分なつきます。

過去の経験からですが、ご参考になれば幸いです。
//私も新しいフェレを迎えたいものですが^^;

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ゲージもありますし、ハンモックもあるのですがやっぱり人の側で寝ちゃいます・・・^^;
暗くても平気なんですね!ありがとうございます。
電気は消しておこうと思います。
ペットと寝るのは止めた方がよいとのことですが、人の風邪がうつるだけなんでしょうか?
逆にペットから何か病気をもらうことなんてあるのでしょうか??
過去に345itatiさんもフェレット飼われていたんですねー
やっぱりカワイイもんですね^^
また良かったらご回答下さい。

補足日時:2006/11/21 19:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!