dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
1か月半の娘なのですが、激しく泣いた後大泉門を
触ると通常より深くへこんでいます。
しばらくするともとに戻っているのですが
心配です。
過去の質問で大泉門のへこみは水分不足だとお伺い
したのですが、娘は母乳をよく飲み、体重も順調に
推移しています。
それでも水分不足なのか、沐浴後の白湯を与えるなどした方がいいのか。(今はほぼ完母なので与えていません)
お分かりになる方、教えてください。

A 回答 (3件)

NO.1です。


お礼ありがとうございます。

本来どうすべきか知りませんが、
うちでは沐浴後に飲んでも飲まなくても
おっぱいをあげていました。
あんまり飲みたがらないこともあったような気がしますが、
そんなに気にしたことないです。(^^;

すみません、いい加減な育児してるもので。(^^;;;;
一応それでも元気に育っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか~。
今後は少しくわえさせてみます。
赤ちゃんが自分じゃ気づかないうちに水分不足に
なっていることもあるのかな?

お礼日時:2005/09/15 08:27

うちでは水分補給のバロメータにしています。


本当はあんまり触ったらいけないのかもしれませんが。。
かるーく触って凹んでいたら「あぁノド乾いてるな」とか。
水分補給してしばらくするとフラットな状態まで戻ってきますので凄く分かりやすいんです。
赤ちゃんって汗かきですぐに水分が足りなくなるようなので、
遊んだらチェック、散歩したらチェック、母乳の後も腹いっぱいかチェック、といった感じで、事あるごとに大泉門チェックをしております。
ただ、本当にデリケートな所なので、そ~っとしか触りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
すると泣いた後はやっぱり涙も出ているし
水分不足気味なんですかね~。
私も凹んでいたらこまめに飲ませてみたいと思います。
ってことは凹んでいたらおなかもすいているサインなのかな?

お礼日時:2005/09/15 08:23

1ヶ月半ごろなので、まだ髪の毛も薄いし、


とにかく何をしても気になってしまう頃でしょうから、
凹みなどにも過敏に反応してしまっているような気がします。

しばらくすると元に戻っているなら大丈夫だと思いますよ。

完全母乳であれば、沐浴後も授乳しておけば、
わざわざ白湯で水分補給しなくても大丈夫です。
うちの子たちは、白湯は受け付けなかったので、
ずーっと母乳でした。
(一人目のときは最初数ヶ月分泌量が足りずミルクも足していましたが)

全身状態はどうでしょうか?
元気はありますか?
いつもよりぐったりしているとかないですか?
どこか様子が違うところがありますか?
特に問題ないようだったら、大丈夫だと思います。

心配ならば、小児科で相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
特にぐったりしている様子はないです。
ただ娘は沐浴後、特に泣いたりせず、母乳を欲しがらないので沐浴してから寝かしつけまで何も飲まない日が多いです。
泣かなくてもやはり、沐浴後は母乳を飲んでもらったほうがいいのでしょうか?
ただ、加えても積極的に飲まないこともありますよね・・・。

お礼日時:2005/09/14 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!