
windowsNTWorkstation4.0からやっとwindows2000にアップデートしたのですけど、インストール後、立ち上げたら16色しかでてないわ、サイズは800×600だわで、今もNTで立ち上げています。
画面のプロパティで直そうとしたのですが、ディスプレイの設定のカラーパレットが16色しかないんです。デスクトップ領域も同じく、800×600しかありません。NTの時はもっといっぱいカラーが出たし、デスクトップ領域も1600×1200くらいまであったのですが・・・
これはどうやって直せばいいのでしょうか?
私は普段MAC使いなので、windowsはあんまりわかりません。
参考になるURLだけでも教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Win2000をインストール仕立てだと、ビデオカードのドライバがOSに登録されている、汎用のものとなっています。
以下の方法で、ドライバを当てて下さい。(事前にドライバの用意が必要です。)
1.「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」を選択する。
2.「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」を実行する。
3.「ディスプレイアダプタ」の十字のところをクリックして適用されているドライバを表示させる。
4.それを右クリックして「プロパティ」を選択する。
5.「ドライバ」タブの「ドライバの更新」をクリックする。
6.ドライバのある場所にたどり着ける様に、「検索方法」以下を指定していってください。
7.更新が完了したら、再起動要求がされるので、再起動すればNTの頃のような指定が出来るようになります。
No.5
- 回答日時:
これは間違い無く、ビデオドライバーでしょう !!
WinNt4.0からWin2000にアップグレードしたのなら、ビデオカードのドライバも2000用の物にアップグレードする必要があります !!
現在、2000にしたにもかかわらず、WinNT4.0用のビデオドライバがそのまま2000上で使われている状況なので、その為、不具合が生じてしまっているわけです !!
【ドライバの更新のやり方】
まず マイコンピューター⇒右クリック⇒管理⇒デバイスマネージャー⇒ディスプレイアダプタ
まで行き、あなたの使っているビデオカード名がツリー表示で表示されているはずです。そこを選択してやり、右クリック⇒ドライバの更新 に入り、ウィザードに従って進んで行きます !!
とりあえずのドライバの更新の仕方は上記の通りですが、その前に、あなたが買ったPCがメーカー製の物なら そのメーカーから2000用のドライバを入手して下さい !! 市販のビデオカード単体で買ったのなら、そのビデオカードのメーカーホームページより2000用のドライバをダウンロード出来ます !!
ドライバをダウンロードしたら、そのファイルを解凍して 解凍して出来たフォルダ内に【INF(inf)】と言う拡張子のファイルが出来ているので、前述のドライバの更新のウィザードで進んで行ったら、更新ドライバのファイルを指定する項目にたどり着くので、このINFファイルを保存してあるフォルダを指定してやって、このINFファイルを指定してやって ⇒OK⇒でそのまま進んで行ったら、Windowsシステムにドライバのインストールがされるので ⇒Windowsの再起動 で更新完了
となります !!
No.2
- 回答日時:
chrysalisさん、こんにちは、
今起きている現象はディスプレイドライバの設定が正しく行われていない事が原因だと思われます。
正しく設定する為には、chrysalisさんのお使いのPCのディスプレイカード用でかつWin2000用のドライバを使用しSETUPを行う必要が有ります。
これ以上の、アドバイスはchrysalisさんの使っているPCの機種か又はディスプレイカードの型番がわからなければアドバイス出来ません。
現状出来るアドバイスは、PCのメーカーのモームページから自分のPCに対応したディスプレイカード用のドライバをダウンロードするか、ディスプレイカードのメーカーのホームページからドライバをダウンロードする必要があります。
WinNTが動作していると言うことなので問題ないと思いますが、Win2000用のドライバが出ていない製品もあります。
現状出来るアドバイスは以上です。
後は、PCの機種やドライバカードのメーカー名や型番を教えてもらえればドライバをダウンロード出来るURLを探せると思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 windows>Mac間のOSライセンス移行 4 2022/06/04 10:28
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- Excel(エクセル) フォルダ内のエクセルファイルを開かずにデータ採取する関数式 2 2022/12/22 22:15
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
versapro VA50Hのドライバー、...
-
98がネットにつながらない…
-
GeForce4 420 Goの更新
-
電源をいれたらATIドライバ...
-
winNT4→win2000にすると16色表...
-
CPUドライバー
-
自作パソコンでのダウンロード...
-
最近知り合いにもらったUSBスキ...
-
超初心者の続き
-
ドライバが探せません。
-
ビデオコントローラ(VGA互換)...
-
オンボードビデオのドライバが...
-
Windows10 ブルースクリーン ME...
-
ASRock A520M HDV のマザーボー...
-
SATA RAIDドライバってRAIDを使...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
KNOPPIX以外のLinux
-
グラボが先?ドライバが先?
-
Windows8でインテルのターボメ...
-
Realtek AC'97
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Arrows Tab Q507/PBのカメラド...
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
「PS」 「PCL」ドライバ...
-
ビデオコントローラ(VGA互換)...
-
VAIO純正の外付けFDDを...
-
16色しか出ない!!
-
PC-586 NOTE AT
-
nForce4のChipSetドライバー(...
-
プリンタドライバ
-
Windows MeでデュアルコアCPUは...
-
ハードウエアの追加が出来ない
-
ビデオコントローラ(VGA互換)...
-
Windows2000のモデムドライバ
-
マジで困ってます・・長くなり...
-
Trident社製 Cyber9385 のWindo...
-
RS-422/485通信について
-
WindousXP → Windows2000への...
-
LITEON iHAP322-27(マル...
-
WindowsXP搭載パソコン
-
自作機が64ビットOSに対応して...
おすすめ情報