
最近(ここ一ヶ月くらい)インターネットをしていると急にPCが再起動して再起動後に「システムは深刻なエラーから回復しました。」と表示されることが多いのですが、これはトロイの木馬やウイルスに罹ってる、若しくは何者かからパソコンに直接攻撃されていたりするんでしょうか?もしこれらのどれかだとしてもどう見極めればいいんでしょうか。
ちなみにネットに接続していないときはほとんど落ちません(多分・・・)。
それとも単にこちらのハードウェア、ソフトウェア側の問題でしょうか?
それと頻繁に落ちるときは大体某掲示板の某所が荒れているときで、自分はそこで荒らすことはないのですがもしかしたら誰かに勘違いされて腹いせに攻撃されているんじゃないかと考えたりもします(思い過ごしかもしれませんが)。
実際IPを知ってるだけで(多分IPだけなら知られてる)他人のパソコンの電源を落としたり出来るものなんでしょうか?
ウイルス対策ソフトはノートンアンチウイルス2003を入れてます、OSはXPSP2です。
どうか回答お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
1 イベントビューアーを見てみる。
2 スキャンをかけてみる。
3 FW(ファイアーウォール)のログを見てみる。
4 ハードウエア診断ツールなどを試してみる。
これぐらいですかね。
No.2
- 回答日時:
>実際IPを知ってるだけで(多分IPだけなら知られてる)他人のパソコンの電源を落としたり出来るものなんでしょうか?
可能です。
とりあえず、スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→OKのスタートアップに不要なソフトがないか確認して、あればチェックを外してPCを再起動してください。
No.1
- 回答日時:
2つの理由が考えられます。
1つ目は、ウィルスに感染している、もしくは攻撃を受けていて操作されていると言うことです。
ウィルス等に関しては、ウィルス定義ファイルを最新版にしてチェックしてみることと、
ウィルス対策ソフトのオンラインチェックサービスでウィルスの有無を確認してみましょう。
ウイルスバスターオンライスキャン
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
シマンテックセキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …
そして、各種の修正プログラムをインストールしてください。
MicrosoftUpdateを実行していないと、ウィルスに入り込まれやすくなります。
また、スキャンディスク・デフラグを実行してみてください。
もう一つの理由として考えられるのが、ハードディスク等が寿命を迎えている。
ハードディスクに関しては、どうしても使用頻度が多いので長い期間使っていると故障しやすくなります。
データのバックアップ保存をしておいてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RED STONEを起動するとメッセー...
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
レンタルの返却がめんどくさく...
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
勝手に中国サイトの新規ウィン...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
HDDの不良セクタなどを調べる方法
-
ウイルス対策について教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
Vectorでウィルス出現?
-
皆さんのウィルス対策について...
-
何がどう変わるのですか?
-
ウイルス対策は何からはじめる...
-
フリーソフトの危険性は?
-
ウィルスでパスワード流失、ブ...
-
ネットが急に重くなった
-
パソコンのウイルス対策は本当...
-
ウイルス対策 啓蒙活動(笑)
-
写真をクリックすると勝手に変...
-
「ウイルス対策ソフト」と「セ...
-
レンタルの返却がめんどくさく...
-
ウィルスが欲しい?
-
IEとネスケどちらがいいの?
-
iPadのウィルス対策について。 ...
-
ウィルス対策の手軽で簡単な対...
-
RED STONEを起動するとメッセー...
-
ウイルス対策ソフトをいれてな...
おすすめ情報