dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットカフェを利用するときに、USBメモリにいれて、便利に使える、次のようなソフトを探しています。お勧めのソフトをご紹介下さい。 (1)PCにキーロガーなどの悪意のあるソフトが含まれていないかどうか、チェックするソフト (2)利用終了時に、ボタン一発でキャッシュやテンポラリファイル、オートコンプリートのデータなどを消去してくれるツール  (3)ログインIDやパスワードを管理し、キーボードを打たずにマウスクリックでログインができるツール

A 回答 (1件)

(1)(2)(3)ともにまずありません。


そもそもそこまでの機能を兼ね備えたものがあればとっくにみなさんつかっているでしょう。

オートコンプリートの操作法などはわかっておられるようなので説明の必要もないでしょうが、そもそも私もネットカフェのPCをいつもオンラインスキャンでウイルスチェックしていますが、3回に1回くらいはウイルスが出てきますよ。最高1台で800以上のファイルが感染していたこともあります。無論店の方に駆除かリカバリーするようにその都度伝えます。
ネットカフェのPCでは常にウイルスがいると疑ってかかってもおかしくないとまで言えます。こういう場所でパスワードや個人情報を扱うなら完全に覚悟しておくことです。

一応USBメモリやフロッピーに収まる簡易型のツールもいくらかあるにはありますが、キーロガーなどのスパイウェアでもかなり旧型でしかも少数のものにしか対応できないので気休めにもなりませんよ?
それにインストールの必要があるものならネットカフェのPCに勝手にインストールなんかしてはいけません。

ネットカフェのPCには「初期化ソフト」が入っていることが多いので、心配なら席を離れるときに再起動すればそれまでの客が使った履歴も消えます。
が、同時に事前にインストールしたアプリも消えるので、インストール直後に再起動が必要なソフトはまず使えないと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・やはり、無い物ねだりとうことですね。最近、単身赴任、出張で、自宅のPCを触れないことが多く、言い解決方法を探していました。つまり、唯一の解決策は、自分のモバイルPCを持つ、ということですね。いろいろとネットで都合の良いツールを探しつつ、良い物が見つからないために、質問をアップしてみました。 踏ん切りがつきました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/19 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!