
現在、東芝のダイナブック(WindowsME)を使用してまして、
これをWindowsXPにアップグレードしようと考えております。
アップグレード版を購入し、出来る事ならクリーンインストール
をしたいんですが、このPCにはリカバリCDしか付属していません。
ただ、リカバリCDしか持っていない場合でも、アップグレード版でクリーンインストールが
出来るという方もいらっしゃるのですが、その方法がいまいち良く分かりません。
どうすればアップグレード版から、クリーンインストール出来るか教えてください。
(一番良いのは通常版を購入すればいいのでしょうが、値段が…)
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Q/CDを挿入するように求められたら、そのCDを入れたら大丈夫でしょうかね?
A/結構ですよ。ただ、厳密にはよくないのですけどね・・・。ただ、リカバリCDのかわりとしてなら使っても良いです。
Q/このダイナブックにOEM版をあらかじめインストールした方がいいでしょうか?
A/その方が好ましいですが、ただのディスクのチェックだけであり、問題はありません。ただ、リカバリCDは使わないから処分したりしないで必ず持っておきましょう。
リカバリCDを失えばその時点で、アップグレードディスクの使用権は失われます。
No.3
- 回答日時:
これは、リカバリCDしかないPCにOSをクリーンインストールする方法を使えば良いですよ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/setup.html …
上の方法を応用すれば可能ですよ。
後はよく検討くださいね。ちなみに、詳しい方法は悪用されたりするといけませんから避けます。
デュアルブートの場合は下の方おっしゃる方法ですね。ただ、HDDに他のWinが導入されたマシーンにWinXPのブートディスクを起動すれば、選択が出ますけどね。
この回答への補足
昔使っていたパソコン(本体は廃棄)があるんですが
そのWindows98のOEM版のCDーROMが残っていました。
CDを挿入するように求められたら、そのCDを入れたら
大丈夫でしょうかね?
それとも、このダイナブックにOEM版をあらかじめ
インストールした方がいいでしょうか?
回答ありがとうございます。
参照URLを見てきました。なかなか難しそうですね…。
不安だったので、東芝のサポートセンターに電話してみました。
そしたら、CDドライブからブートすれば新規インストールが可能ですと言われたんですが、本当でしょうかね??
肝心なCDを挿入するように指示されるかを聞きそびれました…。どうなんでしょうか。
とりあえず、16日にXPが届くのでそれからいろいろ
試してみようと思います。またわからない事があったら
質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
よくわかりませんが。
私の予想ではできると思います。
そんな東芝もわざわざXPが出たのに通常版しか入らないなんて
ことはしないでしょう。
たぶん、パソコンの中にCDのイメージ?が入っているので
それで認識するとおもいますが。
なんだったらリカバリーCDでも入れれば大丈夫だと思いますよ。
しかぁ~し、クリンインストールという点が気になりますが・・・。
ハードディスクを初期化してXPを入れるならたぶん正規版の
win98や95?MEなりがいると思いますよ。
回答ありがとうございます。
パソコンはXPアップグレード対象商品と同機種なので
(ただキャンペーン期間前に買ったので対象外ですが)
インストールできるのは間違いないですね。
出来ればクリーンインストールで入れば最高なんだけど…
リカバリCDも便利なようでこういう時に不便ですね…。
No.1
- 回答日時:
Me→XPはやったことがない(Meは持っていない&XPはOEM版を買ったばかり)ので断言はできませんが、
98SE→2000の時には、C:ドライブの98SEを起動した状態でアップグレード版CDをドライブに入れて(通常オートランでセットアッププログラムが始まります)、
『以前のバージョンのWindowsの確認』画面が出ることなく、無事にD:ドライブにクリーンインストールすることができました(この方法だとC:ドライブに98SEが残りましたが・・・)。
おそらく、Me→XPでも同様の方法で、できるのではないかと思います。
詳しい手順等は、下記参考URLの回答#5に私の回答が載っていますので、そちらを見てください。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=141036
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
Windows Vista の初期化・フォ...
-
再度お聞きします
-
リカバリイメージからリカバリ...
-
リカバリ領域
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
ブルースクリーンの解決方法を...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
パソコンのデータをネットにつ...
-
press f11 for recovery とは?
-
LavieLL750/9DにてHDDを交換し...
-
Win7をWin10にしたらMedia Cent...
-
リカバリファイルをHDDに戻す
-
リカバリディスク作成について
-
OSをもどす
-
SymantecGHOSTで作成したリカバ...
-
リカバリCDのみでクリーンイン...
-
リカバリ=再インストール?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
パソコンのデータをネットにつ...
-
sotecのPCを初期化したいのですが
-
SymantecGHOSTで作成したリカバ...
-
パソコンの画面をテレビに映す...
-
Onkyo S505A5Bのリカ...
-
Windows Vista の初期化・フォ...
-
FMVで「トラブル解決ナビ」を使...
-
回復パーティションの位置を動...
-
アプリケーションログに警告メ...
-
リカバリーしたいのだが
-
gateway nv59c のリカバリがう...
-
リカバリイメージからリカバリ...
おすすめ情報