
富士通LIFEBOOK FMV AH77Hを使用中です。
Windows7、core-i7、メモリ8GB、HDD1TBとなっています。
動作が遅くなって、日常の使用に大きなストレスが出てきたため、
思い切ってリカバリしようと考えました。
ところが、メーカーホームページを参考に、色々な方法でやってみましたが、
どうやっても「トラブル解決ナビ」が起動しません。
この機種は「トラブル解決ナビ」でしかリカバリできない仕様のようです。
HDDリカバリ仕様となっていて、リカバリディスク等はありません。
「トラブル解決ナビ」を使わずにリカバリする方法をご教授いただければ幸いです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
10の認証ためのアップグレードと考えりゃ、Msのサイトから作ったusbでいつでもリカバリ可能になりますから
hddをssdにかえればいいと思う。
アドバイス感謝します。
>Msのサイトから作ったusbでいつでもリカバリ可能になりますから
Windowsは立ち上がるので、工場出荷状態に戻すことが問題になっています。
No.2
- 回答日時:
当該機種においては、リカバリディスクは自分で作成するものです。
下記ページの記述を参考に、DVD-R媒体を使ってリカバリディスクを作成しましょう。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
で、その中の1枚が「トラブル解決ナビディスク」になります。
作成が終わったら、「トラブル解決ナビディスク」からPCを起動し、リカバリを行いましょう。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
なお、Windows7のサポート終了は2020年1月14日なので、今週末の連休が明けるとすぐサポート終了になります。
それ以降は、ネット接続を伴う用途に使用するのは避けましょう。
リカバリディスクを作っておらず、今回作ろうとしましたが、
どういうわけか光学ドライブのエラーが続いており、
現在それと格闘中です。
ひょっとしたらリカバリ領域がすでに壊れているのかとも疑っています。
リカバリディスクが作成できたならすぐにトライしてみます。
アドバイス感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リカバリ領域
-
中古PCのOSについて
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
初期化
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
パソコンのデータをネットにつ...
-
再度お聞きします
-
OSをウィンドウズ7スタータ...
-
リカバリー時に「データの伸長...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
SOTEC製PC(リカバリーCDなし)...
-
Windows Vista の初期化・フォ...
-
「インターフェイスがサポート...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
Win10 リカバリー領域は何処?
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
メモリが"written"になることは...
-
FORMが開いているかどうかの確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
パソコンのデータをネットにつ...
-
sotecのPCを初期化したいのですが
-
SymantecGHOSTで作成したリカバ...
-
パソコンの画面をテレビに映す...
-
Onkyo S505A5Bのリカ...
-
Windows Vista の初期化・フォ...
-
FMVで「トラブル解決ナビ」を使...
-
回復パーティションの位置を動...
-
アプリケーションログに警告メ...
-
リカバリーしたいのだが
-
gateway nv59c のリカバリがう...
-
リカバリイメージからリカバリ...
おすすめ情報