dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELL Inspiron利用です。OSはWin7です。

工場出荷時状態に戻したいのですが、「DRIVERS AND UTILITIES」とは再インストール用のCDらしいですが、Wikでは「リカバリー - パソコン等において、導入済みで出荷されたソフト(OSおよび付属ソフト)を出荷時相当に復元すること。再インストールを参照。」とあります。再インストール=リカバリでしたら、これを入れれば、リカバリになるのでしょうか?

またリカバリCDは、インストール済のアプリや設定など、丸ごとバックアップをし、工場出荷時に戻したあと、前と同じ環境に復元するためのものでしょうか?としたら、私の場合、データは外付けHDDに入れ、メールもウェブメールなので、丸ごとバックアップする必要はありませんので、これも作る必要性はあまり感じられませんが…

DELLの解説では、DELLロゴマークとWinのあとにF8を連打するとありますが、起動したときロゴマークがでません。何か他の方法で工場出荷時状態にしたいのです。

DELLの初期化は初めてですが、取説もなく、困っております。よろしくご指導ください。

A 回答 (10件)

>再インストールディスクとリカバリディスクは違うということですね。


はい、違います。
リカバリとは文字通り購入時に戻す、と言うことで普通複数のリカバリディスクで行います。
初めにWindowsのインストール、終了後「2枚目を入れてください」というメッセージに従って2枚目を入れ、各種デバイスドライバなどのソフトをインストール、3枚目がある場合メーカー独自のソフトを入れて完了です。
一連のリカバリ作業で購入時の状態になります。

これに対して再インストールディスクによる再インストールはWindowsのみインストールして終了です、その後各種ドライバ類を「DRIVERS AND UTILITIES」ディスクから目的のソフトウエアを探し出して手動でインストールしなければなりません。

また、リカバリディスクはそのパソコンでしか使えないのでMicrosoftのライセンス認証(アクティベーション)は必要ないですが、
DELLの再インストールディスクは他メーカーのパソコンへでもインストール出来ます。
そのためライセンスの不正使用を防ぐ為にライセンス認証(アクティベーション)をしなければなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

XPなどは複数のディスクがありました。今回の場合は、そのようなディスクがなかった、取説がなかったこともあり、躊躇してなかなかリカバリに踏み切れませんでした。

DELLの再インストールディスクは他メーカーのパソコンへでもインストール出来るということなど、有益な情報もいただき、またわかりやすいご回答で感謝いたします。

無事、再インストールできました。

お礼日時:2012/08/31 17:55

DRIVERS AND UTILITIESは単なるドライバソフトなので、一部アンインストールしてしまった場合、再度ドライバインストール用です。



作成したリカバリーディスクは、OS再インストールではありません。PCが起動しない場合に使うリカバリー用です。 HDDのパーティションにリカバリエリアがあるので、PCが起動できる状態ならリカバリーディスクは不要です。

以下サイトで、「リカバリディスクを使わない初期化、リカバリディスクを使って初期化」
の例があります。ここではF2キーを押してBIOS画面からブートしていますね。
http://www.pasonisan.com/pc-parts/os-win7shokika …


初期の段階でパソコンのシステムを丸ごとコピーして別途HDDにバックアップしておけば、
HDDやSSDへの引越しができます。これはリカバリーディスクでは行えません。
http://www.pasonisan.com/pc-parts/os-win7clone.h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

F2キーを押してBIOS画面からの方法でやりました。リカバリディスクを作成したことはないので、これを機にやってみようと思います。

お礼日時:2012/08/31 18:03

おっしゃるとおりです。

失礼がありましたら済みませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/26 16:04

こんにちは



データはご自分で管理をします。
OSをリカバリーする方法はメーカーにより多種多様です。DELLの場合はOS再インストール=リカバリーと決めてる。しかし、あくまでOSのみですからドライバーディスクでドライバーを入れてやらないといけません。アプリを入れて動く状態になってデータを使えるという事に成ります。

DELLロゴマークが出ないのは故障してるからだと思います。BIOSが死んでるかボタン電池切れかマザーボードの故障です。HDDの故障あるいはBIOSの設定が滅茶苦茶なのかです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

最初、ロゴマークでてこなかったのですが、それは再起動のためでしたのですが、一度電源を落として時間を延ばしてから再度試したところ、詳細ブートの画面、でました。

>DELLの場合はOS再インストール=リカバリーと決めてる。

そうなんですか!

つまり、リカバリといっても「DRIVERS AND UTILITIES」はOSではなく、ドライバなどのCDで、初期化の後に入れるもの、OSはリカバリ(再インストール)でOKということですね。

お礼日時:2012/08/26 14:13

転ばぬ先の杖に!


「結構ハマったDellのシステムリカバリー手順」
2009年12月13日(20:02)
http://blog.livedoor.jp/pasocompass/archives/514 …
    • good
    • 1

「DELL Inspiron リカバリ WIN7」で検索してみたよ~


その内蔵HDDには間違いなくリカバリ用ファイルがお隠れになっていると思う!
システムを「リカバリ」するということは、セットアップ(Office等のプログラム、ネット、メール、お気に入り、データファイルもCドライブに隠れているものは沢山ある)等々、み~んなやり直ぉ~しということです。結構大変です!
データファイルのバックアップは本当に漏れはないですか?
既にHDDがおかしくなっている場合は、リカバリしてもまた直ぐにダメになるだけでしょう。そのあたりのことを、もう一度確認する方が良いでしょう。海路のご無事を!!

「工場出荷時状態への復元ツール(イメージリカバリ)を使用して復元する方法 」(2009年9月以降DELL製PCをお買い上げ頂いたお客様) - JPFAQ_198348
記事番号 : 225688_ja 公開日 : 2010-10-27 ジャーナルID : e737a15e-7b61-47c4-9e98-3529a65f53ec
http://supportapj.dell.com/support/topics/global …
DELLのパソコンには、短時間で簡単に初期化が可能な機能がついています。(以下[イメージリカバリ機能]と表記します。)
お客様のパソコンでイメージリカバリ機能が使用可能かどうかは、下記リンクをご確認ください。
「私のパソコンでイメージリカバリを利用する事はできますか? 」
http://supportapj.dell.com/support/topics/global …
また、パソコンを購入頂いた時期、およびご使用頂いているWindowsの種類によりイメージリカバリ機能の操作方法に違いがあります。
このQ&Aページでは、購入時期が2009年9月以降のお客様で、ご使用頂いているパソコンのOSがWindows VistaまたはWindows 7の場合のイメージリカバリの操作方法を説明しています。
!! [注意事項]
イメージリカバリを実行後、ハードディスクは工場出荷時の状態に戻ります。データはすべて消去されますので、必要なデータについては必ずバックアップを実行してください。パソコンに接続されている周辺機器や、増設機器は全て外した状態で作業を行なってください。
ノートパソコンをお使いの場合は、必ずACアダプタを接続した状態で作業を行なってください。
パーティション分割やOSクリーンインストールをした場合、イメージリカバリ機能は使えなくなる恐れがあります。
■ 設定方法
Dellロゴが表示されてからWindows 7の四つ旗マークが表示されるまでの一瞬の間に[F8]キーを連打します。
※ Windows Vistaの場合は、DELLロゴが表示されてから起動のスクロールバーが表示されるまでの一瞬となります。
※ タイミングが難しくうまくいかない場合は数回お試しください。
[詳細設定ブートオプション]画面が表示されます。上下矢印キーで [コンピュータの修復] を選択し、Enterキーを押します。
[システム回復オプション]画面が表示されます。そのまま [次へ] をクリックします。
[Administrator]をクリックしてユーザー名を選択してパスワードを入力します。入力後 [OK] をクリックします。
※ Windowsログイン時のユーザー名とパスワードをご入力ください。
基本的にはAdministratorのままではログインできません。
※ パスワードを設定されていない場合は、空白のままでOKです。
[回復ツールを選択してください]の画面から[Dell DataSafe復元と緊急バックアップ]をクリックします。
[その他のシステムバックアップやオプションを選択します]を選択して[次へ]をクリックします。
[コンピュータを復元する]を選択して[次へ]をクリックします。
[ファクトリイメージ]を選択して[次へ]をクリックします。
※ [工場出荷時イメージ]と表示される場合もあります。
[新しいファイルまたは変更されたファイルを保存せずに復元する]を選択して[次へ]をクリックします。
[はい、続行します]を選択して[次へ]をクリックします。
リカバリが終わるまで15~20分ほど待ちます。
「リカバリが完了しました」と表示されたら、[再起動]をクリックします。
再起動後、こちらを参照して、初期セットアップします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Inspironは620です。

この方法でやって最初、ロゴマークでてこなかったのですが、それは再起動のためでしたのですが、一度電源を落として時間を延ばしてから再度試したところ、詳細ブートの画面、でました。

お礼日時:2012/08/26 14:08

DELLはサポートがしっかりしています。


DELLのサポートサイトでそのパソコンのサービスタグを入力してインストールガイドの項目に進んで行けば説明書きがあります。

Win7ならハードディスクにリカバリ領域があって、そこからリカバリ出来るタイプかもしれません。
もし、そうならハードディスクが壊れる前にリカバリディスクも作っておいた方がいいですよ。

「DRIVERS AND UTILITIES」はドライバなどソフトウエアが入っているディスクです。
DELLの場合、再インストール用ディスクは「オペレーティングシステム再インストール用DVD」と表記しています。
(XPはCDですが、7はDVDです。)

またリカバリディスクは、工場出荷時に戻すことしか出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

再インストールディスクとリカバリディスクは違うということですね。

お礼日時:2012/08/26 14:03

「DRIVERS AND UTILITIES」とはモニターやモデム、マザーボードなどのドライバーを再インストールするためのCDです。



OSを再インストールするCDではありません。

説明書をよく読んでください。

出荷状態に戻す、リカバリCDに相当するものが、PC内に入っているタイプではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとございます。

DELlには取説はないのです。ドライバーをインストールするためのものということで納得しました。

お礼日時:2012/08/26 14:00

リカバリというのは、元の状態へ戻す事です。

質問者さんふぁ書いている再インストールが、元の状態へ戻す作業と同じなら、それがリカバリと考えて良いことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりリカバリ=再インストールですね。

お礼日時:2012/08/27 08:54

Inspironの何番かぐらいは記載しておきましょう。

それか分かれば、Web上に
マニュアルがありますので調べられるんですが・・・。リカバリとは、メーカーの
想定している販売当初の状態に戻す事を指し示します。ちなみに、「Drivers and~」
のディスクは、PCにおける各種デバイスを認識させるためのドライバが入っています。
逆に言えば、ドライバディスクが付属している場合、HDDリカバリができない可能性が
あります。ディスクを付属させていればそれを使えばいいだけだからね。

情報は詳細まで記載しましょう。

量販店でPCのACアダプタを買いに行って、「品番はVAIO」なんて言ったら、
ウィグル獄長(北斗の拳)のような口調で、「あ~~~~んんん???」とか
言われるかもしれませんw

参照画像はこちらw
http://blogs.yahoo.co.jp/range2904/22459536.html

この回答への補足

Inspiron620です。宜しく。

補足日時:2012/08/26 13:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!