
NECのノート(LaVie PC9008D)を使っています。
最近トラブル続出のため、ついに再セットアップを決意したのですが、
キーボードの【F2】しか反応せず、結局購入時に作成した『再セットアップ用DVD-ROM(二枚)』を使って再セットアップをしているのですがもう24時間かかっているのに、まだ25%しか進んでいません。
NECの説明書には「再セットアップにかかる時間はモデルによって異なります・・・」とは、書いてはあるのですが、それにしてもかかりすぎでは・・・と心配です。
再セットアップは、こんなに時間がかかるものなのでしょうか?
あまりPCに関しては詳しくないので、よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
先月、Hitachi FLORA 330W DK4というPCをCD-ROM3枚でリカバリをしましたが、1時間程で終了したと記憶しています。
(CD-ROMはメーカー純正リカバリCD)
330W DK4のスペックが、
CPU Celeron 1.2G(Tualatin-256K) FSB 100MHz
MEM 256M(リカバリ後に512Mに増設)
HD 40G
ですので、お使いの「PC-LL9008D」よりも処理能力は劣っています。
という事で、皆さんが指摘しているように、時間が掛かり過ぎですね。
考えられる事は、
1.HDの不良(不良セクタ等)
2.光学ドライブの不良(CD-ROM、DVD-ROM等のピックアップ部の汚れ等)
3.リカバリメディアの不良(キズ、汚れ等)
が有り得ます。
ありがとうございます。
もう一度だけ、トライしてみます。
これだけ、時間を費やしたのだから・・・と、ストップさせるのを
躊躇していました。
No.3
- 回答日時:
私なら、リセットですね。
25%じゃ駄目でしょ。ずっと25%だと思います。DVDは、汚れていませんか。もし、汚れていたら放射状にメガネクロスで拭いてください。
もう一度やっても25%で止まったら、修理に出しましょう。
No.2
- 回答日時:
普通再セットアップ(リカバリー)の所要時間は確かにPCによって多少の違いはありますが、どんなにOSファイルコピーに時間が掛かってもせいぜい1~2時間以内程度で完了するはずです。
貴方のPCの場合ファイルをコピーしています、のままじゃ無いでしょうか?この場合は多分HDDの故障だと思います。一度HDDの故障診断されるか、新規にHDDを交換されて再セットアップされたほうが、確実でしょう。HDDは消耗品です。
「OSファイルコピー」と「ファイルをコピーしています、のまま」の違いって?? ごめんなさい、あまりよく分かりません。
ただ、グラフには
『Symantec.Ghost.7.5.0.344 Copyright(c) ...All rights reserved』
と記してある画面なのですが・・・これでは分かりませんよね(^_^;)
一応HDD交換覚悟しておきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- 人事・法務・広報 入社式で合宿に一週間行くのですが、こんなイメージのスーツのセットアップでいいんですか??女子はスカー 2 2023/03/24 15:49
- 中古パソコン NEC ノートパソコン リカバリ領域を作らずにフォーマットしてしまった 4 2022/10/04 12:52
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- デスクトップパソコン ガレリアのゲーミングPCについて 3 2022/10/02 14:34
- iOS Windows11のセットアップ中の強制終了について至急質問です。 初心者です。初めてノートパソコン 5 2023/07/09 18:44
- メンズ この服は、アロハシャツのセットアップなの? 2 2022/06/10 15:00
- ドライブ・ストレージ NAS HDDをセットアップしたら、画像のよう接続できません接続できません 2 2023/08/22 21:22
- その他(Microsoft Office) Office2021 Pro OEM版の認証エラー解消方法を教えてください 3 2022/12/20 17:25
- デスクトップパソコン 起動していないパソコンの耐えれる温度 2 2022/07/26 16:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NEC 再セットアップできない
-
「インターフェイスがサポート...
-
windowsが起動せず、スタートア...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
販売店オリジナルモデルLavieの...
-
NEC 再セットアップ用CD-...
-
リカバリのFactory.wimについて
-
リカバリディスクをisoファイル...
-
再セットアップの所要時間
-
NECのバリュースターとGh...
-
ブルースクリーンの解決方法を...
-
リカバリ後、Eドライブ(CDドラ...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
【至急】ページの表示ができま...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
WindowsXPでリカバリができません
-
ノートPCの内臓HDDを交換したら...
-
BTOパソコンのリカバリディスク...
-
伺います。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NEC 再セットアップできない
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
SymantecGHOSTで作成したリカバ...
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
「インターフェイスがサポート...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
パソコンのデータをネットにつ...
-
リソースCDには何が入ってい...
-
sotecのPCを初期化したいのですが
-
sharp mebius HD初期化
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
FMVで「トラブル解決ナビ」を使...
-
OSについて
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
リカバリディスクはPC毎に別々...
-
Let's note の初期化
おすすめ情報