dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 みなさんは、本や雑誌についている実物大型紙とかお店で購入した型紙はどのように使っていますか?
 例えば、その本をまんま切りとって使っているとか、ハトロン紙などに映して使うとか・・・。
 可愛い服や作りたい服の型紙はだいたい決まっているので、本の型紙とかを使うとボロボロになりそうで・・・まだ使った事がなかったのですが、布もいっぱい貯まっているので、そろそろ本気で作りたいと考えています。
 綺麗に型紙を使う方法、本の型紙をハトロン紙などに写す方法を教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは>sumoさん



本や雑誌についてる型紙は兼用ですから切ると他のが作れなくなるから困っちゃいますよね~
通常は、ハトロン紙、あるいは模造紙などを広げた上に型紙を置き、間にチャコペーパーやトレーシングペーパーを挟み、ラインに沿ってルレット又はヘラのようなものでなぞって写すというのが一般的ですよね。
平らな所だったら鉛筆やボールペンでも可能ですが、型紙が見苦しくなってきますし、先が尖ってますから破れやすくなりますね。
私はメンドーなので、子供服なんかはアイロン台の上を使って、カレンダーの裏に型紙を乗せて、そのままルレットを転がして点線だけでやっちゃいますが・・・σ(^_^;)?
もっとすごいのは型紙の上に模造紙を乗せて透けてるラインを定規と鉛筆でシコシコラインを写します。
写し終わってから、濃くキチッとラインを引き直して縫い代や縫い止まりやボタン位置などをを加えていく方法ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 詳しい説明ありがとうございました。
早速、やってみようと思います。

お礼日時:2005/09/20 19:45

こんにちは。


私もコピー派です。

でも気に入って何度も使いそうなものは、100円ショップのラッピング用品のところに売っている不織布に写して使っています。結構大きめなものも売っているし、透き通って見えるくらいの厚さなので簡単に写せるし、たたんでしまっておいてもアイロンで簡単に折しわが伸びるのでイイですよ~。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
以前、何かで不織布の事が書いてあったので、気になっていました。
一度、試してみますね。

お礼日時:2005/09/20 19:44

私はコピーしてから使いますね。


本はとって置けるし、切るのは嫌なので(^-^;)

コピーで一枚にならない場合は、トレーシングペーパーをかぶせてなぞります。
http://www.muse-paper.co.jp/page2/muse2-9.html
トレペなら、下が見えるのでなぞるのは簡単です。

ハトロン紙に写すのであれば、大きなガラス窓にコピーした型紙をセロハンテープで止め、上にハトロン紙をかぶせてトレーシング台のように、光にすかしてなぞります。

参考URL:http://www.muse-paper.co.jp/page2/muse2-9.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
参考にしてみます。

お礼日時:2005/09/20 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!