
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
僕の個人的見解ですけど、基本的にどのスポーツエンジンも
すばらしい物だと思います。
driverさんが何を基準に良いエンジンとするかが分からないので
言いにくいところなんですが、乗った事の有る車に付いて書きます。
evo-1はトルク重視型で3千回転位でフルブーストがかかり、そこから
フラットなトルク感です。ブーストアップだけでもだいぶするどい
加速をします。(すぐに慣れちゃうけど)
R33タイプMは<リニアチャージコンセプト>これもトルク重視というか
ピックアップ重視のエンジンです。2.5Lなので低回転ではevoよりも
トルク感があるように思います。踏み込めば前にグイグイ進む感じです。
でも高回転はふけません。全体的にはマイルドな乗り味です。
インプレッサは高回転で馬力を出すタイプのようで、低回転のトルクは
あまり無いようです。町乗りでタラタラ走ってると人によっては
乗りにくいと感じるかもしれません。(まぁそんな極端な話ではないですけど)
いわゆるドッカンターボってやつですね!(ノーマルならそんな極端じゃない
ですけど、あくまでイメージです)
耐久性の方もそれぞれのエンジンのメンテのつぼみたいのがあるので
そこをしっかり押さえておけばそれほど気にする事はないと思います。
中古車の場合、前オーナーのメンテ状況が分からない場合がほとんどなので
走行距離だけで良し悪しを判断出来ないと僕は思います。
と言いつつ僕たち素人は走行距離や外装になにげに重点を置いちゃうですよね。
driverさんの意図する所と外れちゃってるかもしれませんが
少しでも参考になってくれればと思います。
No.9
- 回答日時:
driverさんはインテRみたいなスポーツカー!!!ってゆーのは好みじゃないんですね。
私も同感です。(^_^)そうなるとセリカはかなりいい車ですが、良いエンジンを積んでる車となるとイチオシはホンダ・プレリュードのタイプSとSiR Sスペックです。エンジンはアコードユーロRと同じく、2.2リッターで220馬力を発生します。乗り心地も性能からするとかなり良いほうだと思います。ただし最近生産中止になったので、中古でしか手に入りません。
もうひとつのオススメは、やはり最近生産中止になったのですが、カローラレビン/スプリンタートレノ(AE111)です。エンジンは名機4A-Gの最終発展型で、165馬力を発生します。排気量が小さいのでエンジンをブン回す楽しみがあるでしょう。
私はこの2つを候補に入れることをおすすめします。
参考になるようでしたら幸いです。
No.8
- 回答日時:
下のerror103さんへ
○トヨタ組立工場のエンジンはヤマハが作ってるんじゃね~の?
→ その通りですよ。それがどうかしましたか?YAMAHAの技術力が欲しいから
トヨタは提携してるんですよ。おわかり?
あとあんまり失礼な感じの書きこみはやめたほうがいいのではないですか?アドバイスとして言っておきます。じゃね~のって。。。。訂正→作っているのではないですか?でしょ?
失礼な感じの書き込みはやっぱり嬉しくないですよね。
YAMAHAがエンジンを作ってるなんて知りませんでした。これからもいろいろ質問していくつもりなのでよろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
エンジンの耐久性については、スポーツカーといっても市販車なので、十分マージンを持たせてあり、オイル管理等をきちんとやっていれば、まず問題無いでしょう。
他のスポーツカーでエンジンが良いといえば、インテR、シビックR、S2000等のホンダのスポーツカーでしょう。
インテRとS2000に実際に乗ったことがありますが、ストレスなくエンジンが回り、最高でした。ボディ剛性も十分あり、ハンドリングも良かったです。
とは言っても、実際乗っているのはR34です。もちろんこれも気に入っています。
No.4
- 回答日時:
私はセリカに乗ったことがありませんが、セリカのエンジンは、ユーザーレポートやインプレッションを読む限りでは抜群にいいというわけではなさそうです。
でも耐久性に関しては安心だと思います。トヨタ車ですから。セリカのデザインは個人的には日本のクーペでイチバンだと思っていますが、エンジンならホンダ車のほうが優れているでしょう。他の方がおっしゃるようにインテグラのエンジンは最高だと思いますが、個人的には、アコードユーロRや、インスパイア/セイバータイプSのような排気量大きめのホンダエンジンもいいとおもいます。スポーツカーではなくスポーツセダンですが。
あと、アルファロメオのエンジンもいいでしょう。値段も外車にしては高くないですし、買うときには候補に入れてみては?
参考URL:http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/index.html
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
インテRは辞めた方がいいです。速すぎのオモロすぎ、目がつり上がります。6000回転あたりからカーンと吹っ切れて飛んでいきそうです。私が手に入れた時は「FFをバカにしてごめんなさい、こんなクルマ市販されてていいの?」と思いました。レスポンスの良さと耐久性は皆さんの回答にある通りです。私はあの感性に酔いしれ意味も無くレッドゾーンまで回すこともしばしば、5年間で14万キロ走破してもビクともしませんでした。ルームランプが一度切れたが。その後ですか?ちょっとしたアクシデント(事故ともいいます)で廃車しました。今はレガシイB4に乗ってます。ターボ車は乗らず嫌いでしたがインテとは違ったおもしろさがありますね。ではでは。 インテRはやめたほうがいいんですか。
もともと私はインテRみたいなスポーツカー!!!ってゆーのは買わないつもりなんですよ。乗り心地も考えたいんですよね。
いろいろ考えていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
確かにスカイラインのエンジンはいいですよ♪セリカも♪
基本的に耐久性は有ると思います。最近の車のエンジンはちょっとやそっとじゃ壊れませんよ。
次に他のスポーツカーで良いエンジンと言えばやはりホンダでしょう!!
基本的にエンジンに関して言えばホンダが一番です。
例えばインテグラTYPE-R、シビックTYPE‐R、NSX、S2000など
特にS2000のエンジンはレーシングエンジンをそのまま市販バージョンにしたようあものですから、技術的なレベルは相当高いです。
一般的に言われているのは、二輪を生産しているメーカー(ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ)などはエンジンの技術レベルが高いです。
理由は、コンパクトなエンジンでパワーを出す必要がありそのためには徹底した高回転化が必要なのです。車のエンジンですとだいたい回って7000~8000回転、バイクだと一万5000~2万回転回ります。
よほど精密に作らないとそんなにエンジン回転を上げることは出来ません。
その技術力が車のエンジンに還元されているんです。
参考までに
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
やっぱり最近のエンジンはいいみたいですね。
2輪を生産しているメーカーがいいエンジンを作ることは初めて知りました。
参考にしていきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
確かにスカイラインのエンジン(RB26)はいいですね。
エンジンの耐久性ですが、私の知りあいでディーラー(トヨタ)の整備士がいますけど、「最近のエンジンは10万キロ走っても簡単には壊れない」と言っていました。
ただし、定期的なオイル交換(3000~5000kmを目安)、クリーナーの交換(エアクリーナーなど)など、一般的な整備をきちんとおこなっていればとのことです。
それよりも、エンジンが壊れるより先にボディがダメになると言っていましたね。
こればかりはしょうがない、とのことでした。
ちなみに私はシルビアに乗っています。そこそこイジッていますが、もう10万キロオーバーですが、エンジンは元気ですよ。
私は、3000km毎にオイル交換、半年に1回はエアクリーナーの交換などの整備をきちんとしていますし、それだけ、大事に車を扱えば、やっぱり壊れないし、いつまでも元気でいてくれています。ただ、やっぱりボディはちょっとくたびれてきたかも…。
それと、他のスポーツカーでいいエンジン積んでいるといえば、2000ccだとやっぱりシルビアのSR系かな。ランエボやインプレッサーとかもいいよね。
トヨタと言えば、私の中だと4AGが好きです。ハチロクやキューニーにも乗っていました。
あとは、ホンダのVTEC。これは、NAの中では一番速いし燃費もいいから人気はありますよね。driverさんはセリカが候補みたいですけど、FFならインテグラのTypeRがやっぱりいいですよ。
これくらいしか答えられないですけど、少しは参考になりましたでしょうか?
やっぱりスカイラインはいいエンジンですよね~。
乗りたいんですけどちょっとお金が・・・(ToT)
ほかにもいろいろな車のことをおしえてくれてありがとうございます。
やっぱり車を買ったら長く乗りたいですからね!
自分でもいろいろ調べてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
免許に10回落ちて親と大喧嘩し...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
「引導を渡す」という言葉について
-
田舎の駅や港などの無料駐車場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報