
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
居住住民にも左右されると思います。
ちゃんとマナーを守らない人がいたら、たとえ小屋になっていても臭いの心配はあると思います。ゴミ集積場もポイントとは思いますが、「新築」「マンション」「1階」ということは、他にも問題があることはお気づきでしょうか?
構造が鉄筋コンクリートである場合、完成してから3年ぐらいは湿気に悩まされます。特に1階は大変です。窓は2重ガラスもしくは2重窓になってますか?
日照と風通しは大丈夫ですか? 昼間、どなたか部屋にいて風を通すことができますか?
以前、友人につきあって築浅のマンション1階の部屋を見学しにいったことがありましたが、床がふわふわでした。根太が腐っていたんでしょう。窓には結露の生々しい跡がありました。(住んでいたのは、共働きのご夫婦でした)
結露予防が万全であるかどうか確認なさる必要もあると思います。あとは、除湿機を用意するか。
階下が地下室的になっていたら、多少湿気は軽減されるかもしれませんが、逆に寒い可能性もありますね。もし購入されるようでしたら、床暖房になさった方がいいと思います。
この回答への補足
>マナーを守らない人がいたら・・・
私本人が、管理組合に入るなどしてみては、解決できるのでしょうか。
管理組合に入る重要性については認識していますので、管理組合に入り自分が率先してマナーについて働きかけをすれば解決できるかな、と思っています。
>3年ぐらいは湿気に・・・
近くに電車の路線があるため、二重窓になっています。怪我の功名ですね。
南と西が窓側で、北が玄関になっています。
妻が、昼間は居ますので、除湿については問題ありませんし、床暖房も、ついていました。
湿気のことはまったく念頭にありませんでした。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
うちは21軒の小規模分譲マンションです。
21軒だとさすがにご近所同士も交流がしっかりあり、ゴミ置き場はいつでもきれいです。
ゴミは回収当日の朝にしか出してはいけないことになっており、建築から8年が経過しましたが前日から出される方はいまだにいません。
ゴミ置き場がエントランス脇で人目に触れやすい場所にあるので監視が行き届くのもルール厳守に一役買っていると思います。
でもこれ以上の軒数になると難しいように思います。
今だって分譲貸しが行われると一時的にゴミ出しが夜中にされたり共用部分のルール違反が見られたりしますから。
(その度に管理組合からきちんと注意がいきますので直りますが)
こんなマンションでも夏場は害虫が出ることがあります。
#2の方も書かれていますが、人目に触れないゴミ置き場だとルール違反が多くなり害虫が発生する恐れが多分にあります。
そのあたりもデベロッパーに聞かれてみては如何でしょうか?
>ゴミ置き場がエントランス脇に・・・
購入しようと思っているマンションもsarunさんと同じように、ゴミ置き場がエントランス隣です。道路からエントランスに行くときに必ず通ります。
>ゴミは回収当日の朝にしか出してはいけないことになっており・・・
このルールは、とても良いですよね。
購入した暁には、組合に入ることは決めているので、このルールは実行したいです。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
私も分譲マンションの1階に住んでいます。ゴミ置き場が近くにないので、参考にはならないかもしれませんが。
ウチのマンションの規模は57世帯です。ゴミ出しのマナーは、いくら管理組合でうるさく言っても、必ず守らない人はいます。ゴミ置き場には、扉が付いているので、臭う事は私の住んでる所では無いですが。
ゴミの水気がこぼれたりという事はありますが、管理人さんにお願いして、ゴミ収集日の日は、水をまいて掃除してもらっています。これをしなければ、長い年月の際には、臭うようになるんじゃないかな?と思います。
ひとつ気になるのは、害虫の事です。
ゴミ捨て場には、時々虫が出ます。特に夏場は。その真上の部屋なら、将来害虫に悩まされるという事は、考えられるかも知れません。
もともと1階の部屋は、夏場は蚊も多いし毛虫も出ます(^^;)
ある程度は、管理組合、管理会社のやり方次第で改善されますが、例年のような猛暑続きだと、正直、植栽の消毒も剪定も、追いつかないのが現実でした。
これはウチのマンションの例ですが、管理組合を発足して、初年度からキッチリ清掃する事などを習慣付ける事も大切だと思います。
本日仮契約までいきました。
妻が角部屋が気に入ってしまっているので、その部屋にしました。
そこで、私自身が管理組合に入ることで、マナーやルールをしっかり定め、きっちり清掃してもらい、住人の人にもそれを守ってもらえるような強固な管理組合を作っていきたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
一人暮らし、家族暮らし問いま...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
ステンレスの耐食性に詳しい方...
-
隣家との距離
-
ウォシュレットについて
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
住むなら・・
-
洋服の量ってどのくらい?収納...
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
港区ではなくとも、豊島区・新...
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
-
作業用の踏み台
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
住宅ローン 土地の決済
-
東京都
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イタズラ?嫌がらせ?変なゴミ...
-
自宅の敷地にゴミのポイ捨て。...
-
賃貸アパートに住んでいるので...
-
アパートの玄関前にゴミを出し...
-
大家さんがゴミの中を確認する...
-
ゴミ当番について
-
ゴミ処理場近くの空気について
-
UR賃貸住宅は付き合いはどうで...
-
回収されなかったゴミの始末
-
隣人ゴミ投げ入れの件で、以前...
-
接着剤の種類に詳しい方お願い...
-
ゴミの分別をしない人に「ぎゃ...
-
隣の家の奥さんとの仲
-
合板(接着剤=F4)を燃やしても...
-
共用部の傘を処分されたら泣き...
-
後ろの家のゴミが我が家の敷地...
-
自宅に面した公道脇の側溝のゴミ
-
トヨタ自動車に対して言いたい...
-
二階リビングのゴミ出し
-
すぐ隣がゴミ置場になっている...
おすすめ情報