【お題】逆襲の桃太郎

先日、JACという情報センター(?)から携帯に電話がありました。
『過去10年でクレジットで20万以上の買い物をされた内で多額を払いすぎている分が
ご本人の希望で返金される』といった感じの内容でした。
実際、私自身6年ほど前に基礎化粧品類でローンを組んだ高額の買い物をしており、
それが該当しているのだと思いますが、お電話をもらったのが仕事中でもあり、
その時は話を最後までちゃんと聞かず切ってしまいました。
後々、考えると、もしちゃんとした機関で本当にムダに払ったお金が返ってくるなら、
是非返して頂きたいです。
そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、これって信用できるのでしょうか・・・?
また、実際同じようなお電話があった方がおられましたら、その時の感じも合わせて
教えて頂けたら嬉しいです。
何分、無知なもので恥ずかしい質問ですが宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

No1さんの言われるように詐欺ですね。


たぶんクレジットを利用していた履歴が
どこからか流されているのだと思います。
なので、今後同じような電話がかかってくるかもしれません。
まず、そういう電話がかかってきたら
詐欺と断定して、話も聴かずにすぎに切ってください。
見込みがないとわかればいわゆる“カモリスト”
(騙しやすい人のリスト)から削除されますから。

消費者センターは実際に被害が出てないと
対処はしてくれないですが、
今後のアドバイスを聞いたり
似たような詐欺業者情報を聞くことができるので、
とりあえず今回の業者の名前や連絡先がわかるなら
報告しておいたほうがいいと思います。

基本的なお話ですが、今回の「払いすぎていた」という
連絡はちゃんとした会社にはできないことです。

多額の請求を受けたり払いすぎていたとしても
本人が何らかの方法で反論しなければ、
本人が了承したとみなすというような法律があるので、
自分が依頼して調べてもらっていない限り、
使いすぎてましたよなんて親切な連絡はまずありません。

しかも無断であなたがクレジットを利用したという
個人情報を見ていることになってしまいます。
ちゃんとした会社なら個人情報保護法のもと
そんなことはできないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な回答ありがとうございます。
客観的になると、こんな勝手で親切な連絡なんてあるわけナイですよね。
唐突すぎて、基本的な事が判断できていませんでした・・・。
情報が流れている限り、今後もいろんなパターンの電話があるかもですが、
上手く対処して行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/21 17:16

はっきりと申し上げることができなくて恐縮ですが、おそらく詐欺だと思われます。

先日ある番組で取り上げていた内容と同じです(放送日時や番組名は失念してしまいました・・・)。

質問者さんのように多額のローンを組んだ履歴が流通しており、それをもとにまた声をかける、といった手口です。担当者と会えば支払いを先延ばしにされたり、「安くなるからこちらも買って」といったさらなる勧誘をしてくるでしょう。私が見た番組ではそのような業者とのやりとりを隠しカメラで撮影し、その模様を放映していました。

詳細がわからないので断言できかねますが、疑ってみたほうがよろしいかもしれません。消費者生活センター等にご相談されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
JACなど、実在する機関を名乗っているようなので、もしかしたら本当なのかなと思ってしまいそうでした。
やはり詐欺の疑いが濃いようですね。番組の具体的な内容をありがとうございます。
でもだからと言って一人ひとりに電話というのも大変な事ですね。
電話を切る際もこっちがまだ話しているのに電話のフックでブチッと
切られた感じで、何となく後味も悪くて。
消費者生活センターに相談と言うのも考えてみようと思います。

お礼日時:2005/09/20 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報