dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週断乳しました。2日目なんておっぱいがぱんぱんで、とても辛かったのですが、しぼると出ると思ってほとんど触らず我慢してきました。今日で5日目になりますが、だいぶハリもおさまり痛みもひきました。これまでほとんど搾らずきたのですが、今になって調べてみたら、3日目に全部絞りだし、また1週間後にしぼり・・・などと断乳後のケアもやり方があるように思いました。
一旦、今からでも全部搾り出したほうがいいのでしょうか?それともはならければそのまま搾らなくてよいのでしょうか?
後々トラブルになるのも心配で・・・。
専門のマッサージに通わず、自分でケアしていきたいと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

皆さんの意見に加えて・・・


冷やしていますか?
助産婦さんに、とにかく断乳時は冷やすと習いました。
お風呂などで暖めない方がいいのでは?
    • good
    • 0

自己流ですが、搾る量を減らしていきました。


1日目は50ccを3回くらい。2日目は50ccを2回位その後は、4日目位に50cc搾ったかなあ。その後は何もしていません。

私も9月初めに断乳しましたが、やっと、パットをはずせるようになったくらいです。断乳して2週間がっ経った頃に、触ったら出てきたのでまだ出るのかと思いました。

パンパンに張ることもなく、もれることもなくスムーズに断乳出来たと思います。

全部搾らないで、自分が痛くならない最低限は搾った方が楽です。急に辞めると、子供がそれまで、どの位母乳に依存していたかにもよると思いますが、きついですよね。

うまくいくといいですね。
    • good
    • 0

専門的な事はわかりませんが、私の経験談です。


断乳して、1~2日は我慢できないくらいの痛みがあり、パンパンに張り流れ出ます。でも、そこで絞ってもまた同じ事の繰り返しになります。
だから、ひたすら我慢!3日目くらいでしょうか、痛みも無くなり張りもひいてきます。1週間もすれば、何とも無くなります。その後のケアは特に何もしませんでした。お風呂に入った時、湯舟に浸かりながら少し絞ると、かすのような物が最初に出るので、たまに絞ります。特にトラブルはありませんでしたよ。
私は子供2人、これで育てました。
参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!