dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳の女の子の母親です。10月23日に誕生日を迎え少しずつ卒乳をしなくてはっと思っているのですが昼間は回数はすくないもののおっぱいを探している感じでおもちゃで紛らわしたりするのですが、夜はおっぱいほしさに頻繁に起きては泣いています。抱っこしてあやそうットするとおっぱい欲しさにぎゃん泣き&暴れまくります。仕方なく私もあげてしまうのですがどうしたらいいのでしょうか?特に卒乳に焦りはないのですがいつかはやめなくてはいけないのでアドバイスいただけたらっとおもい書き込みいたしました。

いまのままでは生後5ヶ月位の赤ちゃん並みにおっぱいを加えています。ちなみに母乳はそんなに出ていないっと思います。どんな風に自然とやめさせたらいいかアドバイスお願いいたします。

A 回答 (5件)

はじめまして。


まだまだ一歳、焦らなくていいと思いますよ(*^^*)
うちの娘は一歳半ですが、未だに夜は4~5回おっぱい求めて起きますし、
外でも欲しがるのでちょっと大変ですが…
おっぱいにかぶりついて来るのも今だけだし、
楽しんではいかがでしょうか(笑)

ちなみに、卒乳とは子供から自然に離れることを言うので、
親がさせるものではありません。
それは断乳です。
世界で一番大好きな人に、世界で一番大好きなものを取り上げられるなんて可哀想ですよ。
お母さんが苦痛なら言い聞かせ卒乳をはじめてもいいでしょうけど、
ごはんがしっかり食べられるようになってからがいいと思いますよ。
なお、世界の卒乳平均年齢は4.2歳だそうです。
これから風邪やインフルエンザの季節ですし、
熱が出たりごはんを受け付けない時におっぱいがあると助かりますよ。
うちも突発とロタに罹った時は随分おっぱいに助けられました。
言い聞かせを始めるにも暖かくなってからの方がいいかもしれません。

ちなみに、母乳育児について詳しく解るサイトがあります。
最強母乳外来で検索なさってみてください。
書籍にもなっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとございました。おっぱいから離れると寂しくなる反面楽になるのかなっという思いと周囲の先輩ママ友におっぱいは1歳までだよ!っと念を入れられ少し焦ってました。いっつも、え~まだあげてんのとか否定されちゃうので。。。Phoebe99さんのおシャル通り今を楽しみ楽しませてあげたいっと思いました。おしゃる通り今娘も2週間位鼻をぐずぐずしたり咳をしたりっと、風邪を引いているので暖かくなってからにしようって思いました。最強母乳外来の方もみてみたいっとおもいます。どうもご丁寧にありがとうございました。
我が子のペースを見ながら無理なく断乳ではなく卒乳を促せたら良いなって思います。

お礼日時:2012/10/28 14:39

みなさん焦らなくてもと書いていらっしゃいますが、確かにお母さんがやめたくなければしてもいいと思いますよ。



が、私の場合は・・・ですが、二歳で体が辛くなって断乳しました。
一歳までは添い乳の方が楽でした。
一歳すぎて子どもが大きくなってくると、執着が強くなり、昼間でも家にいる間はずっとしたがる、夜は添い乳&腕枕のようになってきて、やっと寝たと思ってもおっぱいを探して何度も泣き、私も肩凝りが酷くなり、新生児のときよりも眠れなくなりました。
こりゃたまらんと断乳しましたが、断乳には二週間もかかった執着ぶりで、四歳をすぎた今でもたまに吸いたがります。(実際にはしませんが、寝るときは未だに触るし、寝入っても探して触りにくることもあります。)
お母さんが辛くなったら、無理せず、今度はすっぱりやめてみてください。
そのころは、情緒によくないかしらなんて悩むかもしれませんが、辛くなってまではしなくていいんですよ。
お母さんもお子さんもおっぱいしてるほうがいいなら無理にやめることはありませんが、そのうちそのときがくるかもしれないので、お子さんには一応、いついつまでにはバイバイしようか?と聞いてみたり、話しておいてもいいんじゃないかなと思ったので、書きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。一応、年明けから3月か4月にはやめようねって話をし始めようっと思っています。今は3週間以上鼻風邪を繰り返し歩行もひとりではまだできてないのですきなだけっとおもっていますがおしゃるとおり今日一日中家にいたら執着がつよくなったなっとかんじてました。家も今は夜寝たなっと思ったらおっぱいを探して何度も起きてきます。歯がかゆいのかなっと今は我慢しているのですが。。。私もかなりの親ばかですよね。たくさんの色々な方からの経験&意見が聞けてよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/30 15:14

こんにちは、6歳3歳の男の子のママです。



もうたくさん回答がついていますが・・・
私も無理におっぱいをやめることはないと思います。
うちの下の子、3歳過ぎましたがいまだにおっぱい大好きですよ。
今朝も無意識に手を突っ込んできました(笑)
さすがに飲むのはたま~にですが、触るのはしょっちゅうです。

2歳になったらやめようね、3歳になったら・・・と誕生日前にはお話しして
「うん、やめる」となるんですが、いざ近くなると「やめない、おっぱい飲む」と。
私も無理に卒乳はしないつもりでしたので、まぁいいわと。
二人目なんですが、おっぱい飲んでる姿が可愛くてかわいくて。
でもここ数日、自分で「もうおっぱい飲まないもんね!」とか言ってます。
確かに飲んでません。どうなることやら。

まだ1歳ならそんなに焦らなくても大丈夫ですよ。
1歳ぐらいで卒乳させる人も確かに多いですが、3歳ぐらいまで飲ませている人もそれなりにいます。
保育所の先生も言ってましたが、子供の情緒を考えるとおっぱいはとてもいいんですって。
小学校に上がるまで飲んでる子は誰もいません。
その内恥ずかしくなって、うちの子みたいにやめると言い出すと思いますよ。

あまりアドバイスになってませんね、すみません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ、アドバイスありがとうございました。
なんだか息子さんとのやり取りが微笑ましいですね。今、子供の情緒とおっぱいで検索してみました。続けると決めたものの。夜中のおっぱいがおしゃぶりがわりになっていてちょっぴり悩んでました。好きなだけすわせてあげていいんですね。そして、皆同じ事で悩んでいるんだなっとおもいました。今日は昼間は気をそらさせて一回もおっぱいを与えませんでしたが夜に突然切れました。眠気とおっぱい欲しさだったのでしょう。長い目で子供の事を考えたらできれば断乳ではなく卒乳できたらいいなっと思っています。
次の子も欲しいのですがもうちょっとそういう気分になれないのでもう少し娘のペースにあわせてあげたいなっと思っています。お互い、愛情いっぱいそだててあげたいですね。

お礼日時:2012/10/29 18:08

3児の母です。


娘と同じ誕生日だったので、嬉しくて回答します。(笑)

うちは3人とも母乳でしたが、1歳をすぎた頃からほとんど母乳が出なくなりました。
乳が張らなくなるので分かるんですね。
なので、夜寝る前に吸っているだけでした。
3人とも、添い乳で寝かしていたので、そのまま続けていた感じです。

卒乳したのは、それぞれ時期も理由も違いますが、止めるからにはキッパリやめました。
泣こうがわめこうが、乳は出しませんでしたよ。

今のところ、止めなければならない理由が無いのでしたら、夜だけあげても良いと思います。
添い乳の一つで、親子ともにぐっすり寝られるのなら、安いもんですよ。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わあ!3人のお子さんをお持ちなんですね。すごいなあ~。そして、3番目の娘さんが家の子と同じ誕生日なんて^^ご丁寧にアドバイスありがとうございました。仕事に戻る予定がそれもなくなったのでやめなければいけない理由はないのです。やはり、周りからのプレッシャーというか。。。昨日も今日も私の方が添い乳をしながら寝ちゃっていたくらいです。皆さんからのアドバイスを参考にもう少し続けようっと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/28 14:51

無理に止めなくていいって言いますよね。


おっぱいは安心材料ですし(*^-^*)

もし止めるのであれば、
寝かしつける時にお決まりの歌があると良いですよ。
ママが歌いながら背中をトントン、
最初は泣くんですが繰り返すうちに寝てくれるようになります。

どうしても寝ない!
そんな時は「ふかふかかふかのうた」を流すと泣き止みます。
かふかを流しながら背中をトントンです。


あとは「おっぱいはもうさよならね、バイバイ」と伝えるのも効果があるようです。

合う方法が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。今日はお風呂のあと絵本を読んであげてさあもう寝よう!背中とんとんをしてみたのですが目が冴えていたようで起きだしたので横で寝たふりをしていたら私の方が寝てしまいました。そして、一人でしばらくあそんでいたのでしょう。最終的に私の腕に噛りついて痛さで目が覚め出てないと思われるおっぱいをあげたら満足したかのようにぐーすか寝ています。ふかふかかふかの歌も調べてみます。また、私の方が寝ちゃいそうですが^^ 本当は年明けにはおっぱいをやめようっと相談する前はおもってたのですが3月か4月位迄気長にやめられるよう春になったらおっぱいばいばいねっと今からいい伝えようかっと思っています。カナダに住んでいるので、もうこちらは雪景色でお外にでれないので家にいる事ばかりだったのですが今日主人と近くのショッピングモールの子供達が遊べるスペースに連れて行ったら最年少だったのですが嬉しそうに遊んでいました。雪の中子供連れで外出をためらっていたのですが道路の状態が悪くないようであればちょくちょく外にでるようにもしていかなくちゃなって思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/28 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!