dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

osはxpです
office2003をインストールしました
少したって、編集ができなくなりました
調べてみたら、登録をしないと編集ができなくなるのだそうです
すでに別のpcで登録しておりもう1台のpcにインストールしたら上のようになりました
同じように登録をすれば動くのでしょうか
これは違法コピーになるのでしょうか?
登録しない方がよいのでしょうか?
教えてください

A 回答 (5件)

どちらかのパソコンがノートパソコンで使用されるのがあなた一人で、同時に2つのソフトを起動されないのであるならば、インストールは可能です。




Q. Office 2003 Editions は一つのソフトウェアライセンスで、何台の PC へインストールが可能ですか?

A. マイクロソフト使用許諾契約書がこの 10 年間定めているところでは、Office のようなアプリケーション製品がインストールを許されているのは 1 台の PC までです。ただし、ソフトウェアをデスクトップ PC で使用しているお客様が、自分だけが使う目的でノート PC にインストールすることは許諾されている場合があります。ソフトウェア製品を 2 台目以上のデスクトップ PC にインストールする場合や、独立したものとしてノート PC にインストールする場合は、別のライセンスが必要となります。また、すでにソフトウェアがインストールされている PC(プレインストール PC や OEM 版 PC など)に付随しているソフトウェアのライセンスについては、別の PC への転用は認められていません。

ご家庭や職場を問わず、複数の方がお使いになる場合は、5 ライセンスからボリュームライセンスプログラムによる割安価格でのご購入が可能です。パッケージ製品のインストールメディアはボリュームライセンス製品のインストールメディアとしてご使用いただけません。別途、ボリュームライセンス用インストールメディアをご入手いただく必要があります。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/office/editions/p …
    • good
    • 0

インストールに使ったoffice2003は市販のパソコンに添付された白黒パッケージのタイプですか?


そうであれば「OEM版」です。
「OEM版」では市販のパソコンにしか使えない使用許諾となっているため、2台目以降のパソコンにインストールするのは不正コピーとなります。
せっかくですから登録して大丈夫か試してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

一応、1ソフト1PCが原則で、購入して開封する際の契約条項となっています。



パッケージを開けた時点でその条項に承諾したことになります。

従って、今の状況は契約違反となります。
    • good
    • 0

使用許諾(ライセンス)契約はパッケージ一本につき1台限りであり、


複数のパソコンにインストールする行為は違法コピーにあたります。
Office2003は使用するのにマイクロソフトへの登録が必要で、
その時に違法コピーされていないかどうかがチェックされます。

複数台のパソコンで使いたい場合は台数分のライセンスを購入してください。
    • good
    • 0

そのOfficeが製品版であれば一応「メイン(←一般的にデスクトップのこと)の他モバイル(←一般的にノートのこと)にインストールが可能」なんで不正ライセンス利用とはなりません。


この場合は「電話での認証」です。
ライセンス窓口(登録時に出てきます)に電話してください。

なお、「OEM版」とか「プリインストール版」の場合、あるいは製品版であっても「デスク2台」とか「ノート2台」であれば、それは不正ライセンスなんで今すぐ利用を止めるように!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!