dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りの質問です。

1週間ほど前にタイミングベルトを交換しました。

エンジンのかけ初めにエンジンルームから異音がします。カラッカラッカラッというように同じサイクルで音がします。しかし数キロ走ってから止まって音を聞いても音は無くなっています。

タイミングベルトを交換してからこのような音が聞こえるようになりました。

原因は何だと思いますか? ベルトがなじむと無くなる音なのか、何か問題があるのか。
お分かりの方、教えてください。

車種は平成10年式ホンダS-MXです。
走行距離は89000km。

A 回答 (4件)

タイミングベルト、何回も交換してもらったことありますが、交換直後の異音は経験ありません。



貴方のタイミングベルトを交換したメカニックさんの腕に問題が有るような気がします。取り付けがすこしずれてしまっているのでしょう。

早速、クレーム付けに行きましょう。
いや、問題箇所が場所だけに、あなたが自走で工場に行くのは危険です。
電話できちんと状況を説明して、キャリアカーで取りに来てもらいましょう。(もちろん運び賃は工場もちです)

すくなくとも、「なじんできたら異音が消える」ようなものではないはずです。むしろ、異音はひどくなる方向ではないかな、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

取り付けがずれているというと、すごい問題ですね。

しかし少し走ると音は消えます。

明日、ショップに連絡してみます。

お礼日時:2005/09/20 21:42

はっきりした原因は解りませんが、タイミングベルト交換時は他のベルト(ACG、コンプレッサー、パワステ)も脱着(同時交換してるかも?)するので組み付け時の張り具合が適正でない事も考えられます。


しばらくすると音が消えてしまうので、走らずに修理業者に来てもらい音の確認をしてもらいましょう。
    • good
    • 2

> エンジンのかけ初めにエンジンルームから異音がします。



「ドライスタート」かもしれません。
http://homepage3.nifty.com/ZIP-START/newpage1.html

エンジンのオイルが十分に回っていないと,かけ始めに音がする場合があるそうです。この場合はタイミングベルトとは直接関係ないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

違う視点からの原因ですね。

今まではなっていなかったので、タイミングベルトが原因によるものばかりかと思っておりました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/09/20 22:31

何かの作業ミスでしょうね。

カバーのネジの閉め忘れとか 下手するとプーリーのネジの閉め忘れとかも考えられます。最悪の場合最悪(バルブキッス)になりますので 車の使用は控えて 御者さんに連絡しましょう。

それと昔よく有ったのが テンションベアリングの音 Tベルトの張りすぎによるものです。この場合緊急は要しませんが良くはないです。いずれにしろまずは 業者に連絡しましょう。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

作業ミスの確率がたかそうですね。

明日ショップに連絡してみます。

お礼日時:2005/09/20 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!