
No.6
- 回答日時:
#1です。
IPMessengerのような端末と端末の直接接続は、サーバーを介さないため根本的な規制は難しいです。
例えば、フロアが違う人の通信であれば間にルーターなりハブを通るはずなので、ここに仕掛けをすれば通信をさせないことができます。
スイッチングハブを使用している場合は不要なパケットは他のポートからは見えませんので、見張ることも結構難しいです。(それなりのインフラが必要です。)
すべての端末にファイヤーウォールをつけさせるのも考えられますが、それが受け入れられるくらいならば、IPMessengerなどのソフトを禁止する方がストレートでしょう。
まあ私用電話を禁止してもこっそりやられれば分からないのと同じで通達を出して(私用で使う人が多く業務に障害を与えていると理由も明記する)発見したらクビにするぞ、とでもしないと無理でしょうねぇ。
要はユーザに「悪いことをやっているんだぞ」と認識させないとダメですね。
でも私用メールが増えて、メールチェックの間隔が1分になるだけなような気もしますが...
これでさらに「私用メールも厳禁!!」とかすると「遅れた会社だ」とか言われるんでしょうねぇ。
昔はメール=ボランティア=私用メールのみ、ビジネス不可なあんて時代もあったんですけどねぇ。(年がばれる)
再度の回答ありがとうございます。
『要はユーザに「悪いことをやっているんだぞ」と認識させないとダメですね』
・・・おっしゃる通り、ホントコレにつきると思います(’’;
社風(・・・とゆうか部風?)は、それほど厳しくなく、少々の私用電話もメールもうるさくなく、HPの閲覧も、それほど厳しくは規制をかけていません(いちおう私がISAのログを(ときどき)確認し、ピンク系、オークション系、長時間の閲覧に関しては(こっそり)本人に警告を出しているレベルです)。
が、Messengerに関しては(数年前の話ですが)自分でも経験があるのですが(w)、仲間内5,6人で週末に遊びに行く予定なんか立てようものなら、Messengerの相手に夢中で仕事になりません(’’;
これを未だに長時間行っている人が、上司の目についたと思われます。
私用メールが増えるのも嫌だなぁ・・・エクスチェンジサーバーの世話が・・・(w
No.4
- 回答日時:
もう既にお二人からので回答が出てるのですが、通常のメッセンジャーなどは外部のサーバーに接続するのでファイアオールやルーターでポートを設定で塞げばいいですよね。
今回の「IP Messenger」に関しては、LAN内でしたよね?この場合は内部での疎通を切るしかないですね。HUBはリピーターHUB等は使用してないですよね?L2/L3(VLAN対応のスイッチ)等で端末同士VLANで切ってしまうのです。端末は基幹やサーバーとしか出来ないようにすればいいかと思います。予算がないようですが、上司命令ならある程度は可能では?また余裕があれば認証ポートがついたものにしたら更にセキュアですよね。No.3
- 回答日時:
別サイトで同じようなやり取りがありましたので、リンク置いておきます。
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.ph …
#とはいえ、慣れるとけっこう便利なんですよねアレ。
#ある程度の遊び心はPCの理解も深まりますし、歓迎すべき事なのかもしれませんが、なかなか良い方向に向かわないのが難しいところ。
リンクをありがとうございました。
#とはいえ、慣れるとけっこう便利なんですよねアレ。
#ある程度の遊び心はPCの理解も深まりますし、歓迎すべき事なのかもしれませんが、なかなか良い方向に向かわないのが難しいところ。
おっしゃる通りだと思います。
全員が基本ルールと節度を守ってくれれば、管理者は楽なんですが(w
上司的には「仕事をほったらかして遊んでいる」と見える様です(’’;
No.2
- 回答日時:
通達を出して理解を得るのも一つですが、管理特権でもう強引に強制停止は使用してるTCP/IPポートを塞ぐ事です。
それだと無条件に禁止になります。ただ反発は多いでしょうが、多分業務には関係ないでしょう…ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、通達のみでは守ってくれない方や、数ヶ月経つと再度はじめる方がでてくると思いますので、可能であれば強制的に停止させたいと思っています(同時に指示をだした上司の名前で通達も出しますが)。
そこで・・・。
『管理特権でもう強引に強制停止は使用してるTCP/IPポートを塞ぐ事です。それだと無条件に禁止になります』・・・と書かれていますが、TCP/IPポートを塞ぐとは、具体的にどのようにすれば良いのでしょうか?
(個々のパソコンに設定をするのでしょうか?)
大変申し訳ありませんが、そこの所、くわしく教えていただけますよう、お願いします。
No.1
- 回答日時:
私が勤めている会社でもこういうことは良く行われるので、言われる側からの意見も言わせてください。
1.頭ごなしにやめろといわないで欲しい。
なぜいけないのかを言ってくれないと不満がでます。トラフィックが増えるからだめとか、ウィルスが蔓延する可能性があるからだめとか、理由を説明してほしい。
2.突然やめろと言わないで欲しい。
○月○日以降は使用禁止、のようにある程度の猶予がほしい。
まあシステム的に使えないようにするには、HUBを高いやつにして特定のポートは遮断するようにすればいいのですが、それにはお金がかかるので、見張ってて発見したら注意のメールを出すというのが効果的だと思います。
ばれるとわかれば誰もやらなくなるでしょう。
この回答への補足
ご意見ありがとうございます。
(補足&回答)
Q1.頭ごなしにやめろといわないで欲しい。理由を説明してほしい。
A1.現在は調査段階ですが実戦(?)でも同様の意見は予想されますね。
まず、トラフィック自体は添付ファイが無い状態(メッセージだけ)であれば無視できるレベル。
加えて社内LAN限定の話ですので、IPMessengerが原因でのウィルス蔓延の可能性も極低いと思います。
・・・ではナゼ禁止なのか?・・ですが、『業務に支障をきたすから』です(’’;
確かに使い方によっては内線電話より便利ですが、業務Onlyで使用されている人は居ない・・・っと言うか仲間内の私用連絡や雑談がメインで使用され、仕事そっちのけで、おしゃべりに夢中になっている人が多数目撃されているから・・・が禁止理由です。
Q2.突然やめろと言わないで欲しい。
○月○日以降は使用禁止、のようにある程度の猶予がほしい。
A2.(まだ実施日を確定していませんが)猶予期間については認めない方針です(実施日、即禁止)。
代替のコミュニケーション手段を提供する理由もありませんので、猶予期間を設ける必要も無いと思います。
(追記)
原則的に社内のPCに管理者に無断でソフトウエアをインストールする行為は、以前より禁止しています(フリーウエアを含む)。
使用者の立場から、他にもご意見がありましたら、お願いします。
※HUBを買い換える予算は出ないと・・・思われます(T_T;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- 会社・職場 ブラックな職場環境?でしょうか? 契約社員で入社しました。 ①マスク義務化 クリアマスク禁止 フェイ 3 2023/08/01 22:57
- その他(インターネット接続・インフラ) Zoomで「インターネット接続が不安定です」という表示が出る 2 2022/04/26 14:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC同氏をLANクロスでつなげるた...
-
KodakEasyShareの設定で悪戦苦...
-
外部からのアクセス
-
自宅Webサーバーを立ち上げ
-
自分の送信に対する応答をブロ...
-
WAN側からルーターの管理画面に...
-
ルター BUFFALOの WZR-G54 へ外...
-
the onion rooter tor接続
-
Windows2000とWindowsXPの共用...
-
IPアドレスを変えるには?
-
NetScape7.0の起動時に外部イン...
-
winXP(Windows)のポート数につ...
-
同一IPアドレスの機器
-
PINGが通るのにネットワー...
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
NetmeetingとBonjour(Rendez-vo...
-
ActiveDirectoryが構成できない
-
FFFTPで左下に「ログインできま...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tracert コマンドが必ずtime out
-
NTT Web caster V130でのVPN
-
ポートの開放
-
メッセンジャーソフト(LAN...
-
gethostbynameを使うとエラーが...
-
pcAnywhere、これで本当にリモ...
-
WAN側からルーターの管理画面に...
-
Wake On LANが不安定・出来ない
-
ネットワークカメラのDDNS設定...
-
Apahceサーバの外部公開
-
BIG-IPのルーティングについて
-
ルーターの設定
-
IPマスカレード機能って、安全?
-
vnc
-
UPnPのNAT越えの仕組みが分から...
-
ルータ(BA8000PRO)について
-
FTPサーバー2
-
Cboxを外部公開したい
-
Hotsyncが働きません。
-
イントラネットから外部(イン...
おすすめ情報