
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
毛糸のポンポンの作り方は分かりますか?
大きめのポンポンを何個か作り、結び目に針金を通して(一番下の段は針金を曲げてポンポンに止める)繋いだ後、はさみで、ポンポンの輪になっている部分をカットして形を整えると出来ますよ。
ポンポンの作り方
ボール紙に毛糸をぐるぐる巻き付けた後、紙からはずして、中心を毛糸で結び、両端の輪になっているところをはさみで切って形を整える。
上記の作り方のはさみで切るところを、針金に通した後にすると良いです。
古着を使って作る場合は
生地を筒状に縫って片方の口を絞り綿を詰めてからもう片方の口を絞れば良いです。
筒を作るときに面倒で無ければ、卵型の生地を4枚はぎにすると綺麗な形が出来ますよ。
綿を入れた後に針金を通して置くと、形が作り易くなります。
回答ありがとうございます。
どうやったらいいのか見当も付かず、途方に暮れていましたのでとても参考になりました!
古着の場合の方のやり方でうまいことできました。
最後に、お礼が遅れた事お詫びします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
【思わず頬張りたくなる!】手作りカップケーキキャンドル
甘いものはダイエットの大敵……。目の前に出されるとついつい食べてしまうが、カワイイ見た目のスイーツは見ているだけで幸せな気分にさせてくれる。カラフルでかわいらしいデコレーションが施されたカップケーキは、...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本庭園にある竹のやつの名前...
-
時代劇などで尼僧がかぶってる...
-
竹の色を保つ方法があれば教え...
-
お風呂で
-
曲がった竹をまっすぐにする方法
-
青竹の色を保つ方法
-
土が崩れないように土手に適し...
-
竹の色の保存方法・寿命を教え...
-
私は提灯に興味があり自分で作...
-
ただで竹が手に入らないでしょ...
-
とうもろこしの皮で作る人形の...
-
h4カプラからメスの端子の抜き...
-
陶芸の釉薬について
-
紙粘土の接着方法
-
厚地にスナップ
-
至急! 種類がたくさんある物を...
-
シュプリームのキーホルダーみ...
-
切れたナイフのように これどう...
-
ナイフについて(タクティカル...
-
3ミリABS樹脂板の切断 について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本庭園にある竹のやつの名前...
-
日々草が枯れる。葉っぱが丸く...
-
青竹の色を保つ方法
-
弓袋を手作りしようと思ってい...
-
庭の木に生えたキノコについて
-
竹の器は熱湯消毒だけである程...
-
お風呂で
-
竹と竹を結ぶ良い方法を知りま...
-
土が崩れないように土手に適し...
-
ゴム動力のプロペラ飛行機を自...
-
竹細工に詳しい方。竹が割れる...
-
竹の色を保つ方法があれば教え...
-
h4カプラからメスの端子の抜き...
-
手作りルーレットの中央に使う...
-
spf材とホワイトウッドならどち...
-
現在タントに乗っていて初心者...
-
バンダナキャップ(?)の作り方
-
曲がった竹をまっすぐにする方法
-
軍やボーイスカウトがよく持っ...
-
吹き矢を作ろうと思っているの...
おすすめ情報