重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先月、帝王切開で出産しました。
私が困っているのは、もらえるお金の問題です。高額医療保障、ってありますよね??帝王切開の場合、大体の人が該当する聞いていました。しかし、旦那の会社に申請したところ、保険が適応されていたのが6万ちょっとだったので、高額医療に該当しないそうです。病院(個人病院です)に払った43万の内、保険適応外が37万だそうです。病院の受付の人は「保険で全額返ってくる」って言っていたのに…(;O;)

そこで、帝王切開した人に聞きたいのですが…
1)高額医療保障が適応されましたか??
2)病院にいくらぐらい支払いましたか??
その他、色んなことをアドバイス願います<(_ _)>

A 回答 (13件中11~13件)

9年前のことなのでほとんど覚えて無いのと、制度が変わっているので参考にならないと思いますが・・・



1.高額医療費の適用がありました
特に申請したわけではなく、健保組合から受取った医療費の明細書に載っていたことで知りました。
今は約7万円を超えないと制度の適用が無いようですが、私の頃は6万円くらいだったように思います。

2.40万円くらいだったと思います。
出産一時金と高額医療費の支給と生保の給付とでプラスになった覚えがあります。

質問者さんの場合、病院での説明が悪かったようですね。
高額医療費が適用されるのは保険診療部分だけなので、食費や個室料などは含まれません。
また、新生児の世話をするために必要な費用も含まれないようです。
帝王切開だと生まれた直後に保育器に入るようですが、入っている期間は医療とみなされ、保険診療が適用されると聞きました。

今の時代、高齢化に伴い健康保険の財政が破綻間近と言われていて、いろいろな給付を受けるためのハードルが高くなっています。
こういった状況を見越して、各生保会社では、これから出産する可能性がある人には、帝王切開でも保険金が降りるような特約を勧めているようです。
もしかしたら受付の人が言った「保険」には「生命保険」も含まれているのかもしれないですね(可能性は少ないですが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^♪
やっぱり高額医療が適応されるんですね。。。現在は7万うん千円以上じゃないと適応されないんです。ショック。。。
>もしかしたら受付の人が言った「保険」には「生命保険」も含まれているのかもしれないですね
↑旦那も同じ事を言っていました。。。

お礼日時:2005/09/23 16:04

二人の子どもを帝王切開で産みましたが(下の子は5歳)、高額医療保障が該当するというのは初めて聞きましたが…。



私の場合、病院に支払った額は37万円くらい。そのうち30万円は出産育児一時金で戻ってくるのはご存知ですか? ご自分、またはご主人の健康保険に申請すれば一律でもらえるはずです。

あとは、異常分娩ということで、加入していた生命保険から15万ほど支給され、結局プラスになりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>30万円は出産育児一時金で戻ってくるのはご存知ですか?
↑はい。知っています!ちゃんと旦那の会社に申請させていただきました(^o^)☆

>加入していた生命保険から15万ほど支給され、結局プラスになりましたよ。
↑うらやましいです。。。私は生命保険をかけていなかったもんで、プラスになることはありません

お礼日時:2005/09/23 15:58

10年くらい前に知人から聞いた話ですが


帝王切開で75万くらいって言ったました
(普通分娩40万くらいの時代に)

もっとも保険組合も違うし
被保険者の家族ですよね?(その人は被保険者本人)

単なる参考にしてくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^♪
帝王切開で75万ですか!?すごく高くてびっくりしました(*_*)時代のせいなのか、単にその病院が高かったのか…

お礼日時:2005/09/23 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!