

先月、帝王切開で出産しました。
私が困っているのは、もらえるお金の問題です。高額医療保障、ってありますよね??帝王切開の場合、大体の人が該当する聞いていました。しかし、旦那の会社に申請したところ、保険が適応されていたのが6万ちょっとだったので、高額医療に該当しないそうです。病院(個人病院です)に払った43万の内、保険適応外が37万だそうです。病院の受付の人は「保険で全額返ってくる」って言っていたのに…(;O;)
そこで、帝王切開した人に聞きたいのですが…
1)高額医療保障が適応されましたか??
2)病院にいくらぐらい支払いましたか??
その他、色んなことをアドバイス願います<(_ _)>
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
高額療養費は、健保適用分だけで計算します。
出産にともなう費用は、たとえ帝王切開であっても、全額が健保適用になるわけではありません。正直なところ、出生届などの文書料も入ってますし、新米ママだけの入院費用と思いがちですけど、新生児ケア料=赤ちゃんの入院費もあるんですわ(^^;
さて、「保険で全額返ってくる」ですが、病院の受付の説明が悪かったと、私も感じました。
高額療養費は、健保対象がそうとう高くないと、適用されません。だから、実際に病院に支払った金額がもっと少なくても、その内訳の中で健保適用分がすごく高いと、適用されるケースはあります。(その逆で、病院に支払った金額がもっと高く、なおかつ健保適用分がもっと少ないと、全くの適用外です)
実際、私も帝王切開で出産しましたが、病院に支払った金額はもっと高く、でも高額療養費は適用されませんでした。
しかし!
出産育児一時金は、帝王切開かどうかに関わらず、健保から必ず出ます。
最低金額が30万円(変わってなければ)、健保組合によっては附加金という「おまけ部分」があるので、もっと高額がもらえる事もあります。
また、健保組合によっては、ある一定の金額以上~高額療養費の金額までの場合、独自制度として返金システムがある場合もあります。
また、生命保険に加入していれば、帝王切開=健保適用ということで、健保適用の金額とは無関係に、契約どおりの入院給付金や手術給付金が出ます。
出産育児一時金の「附加金」や生保給付金の金額にもよりますけど、その金額でしたら、一時金+附加金+生保給付金で、ほとんど全額に近いお金が戻ってくるかも。

No.13
- 回答日時:
2人を帝王切開で産みました。
引越しで書類を捨ててしまったのでうる覚えなんですが・・・。
たしか、「高額医療保障」ではなく「療養見舞金」でいくらかおりてきていました。
1人目のときは公立の病院で35万円ぐらいかかりました。出産一時金が30万円、療養見舞金が17万円でした。
2人目のときは個人産院で47万円ぐらいかかりました。出産一時金が30万円、療養見舞金が7万円でした。
どういう計算なのかよくわかりません。。。
参考になれば幸いです。
No.12
- 回答日時:
#1です
誤解なのかもしれないので補足します
<<帝王切開で75万くらい
(普通分娩40万くらい)>>
は医療費ではなく
健康保険から貰う補助金です
ですから帝王切開は変な話ですが
痛い分メリットが大きいということです
でもそういう問題ではないですよね
すみません
No.11
- 回答日時:
NO5です。
一度帝王切開していても生命保険は入れます。
しかし帝王切開は除かれます。
次も帝王切開でも保険はおりません。
ちなみにうちの場合は県民共済に入っていてこちらは入院費がおりました。
TELで聞いてみたらいかがでしょう!
対応は良いと思いますので・・。
No.10
- 回答日時:
かなり前のことですが・・・
・帝王切開で出産、11日間入院
・退院時に支払った金額17万ほど
・出産一時金が24万
・生命保険より入院1日×3,000円+手術代(金額不明)
こんな感じでかなり黒字になりました。
高額医療保障は全く知らなかったので申請してないような気がします。
出産後は全部主人に任せていたので他は分かりません
最近の出産費用は高いですね。今はもう子供は産めないです~^^;
No.8
- 回答日時:
私も実際に帝王切開で出産しました。
出産一時金と生命保険等から頂いたお金については他の方達と同じなので省略します。
質問の高額医療保障とは少し違いますが、一般の医療費控除の制度が利用出来るかもしれません。内容は一年間に掛かった医療費が10万円を超えると金額に応じて所得税が還付されるというものです。但し、自分で申請をしないといけないので、詳しいことはお近くの税務署に問い合わせてみては如何ですか?多少手間がかかっても微々たる金額でも戻ってくれば儲けものだと思います。
No.7
- 回答日時:
「高額医療保障」ではなく、「高額療養費」ですね。
保険診療の分だけの合計に対して、支払われる(返却)されるものです。
分娩にかかるサービス代(助産師介助、お産セット代 など)は対象外です。
帝王切開の理由にもよります。
私の場合は、妊娠中毒症による帝王切開だったため、入院全般にかかる費用も保険診療になったので、2ヵ月にまたがりましたが、50万近く払って、「一部負担還元金」「高額療養費」を含めて30万円近く返ってきました。
残りの15万円くらいが保険適応外の出産費用です。
No.6
- 回答日時:
1人目を3年前に個人病院で、2人目を今年の3月に総合病院で出産しているものです。
1人目は病院に52万円、高額療養費が7千円でした。
2人目は病院に22万円、高額療養費が7万6千円でした。
高額療養費は1ヵ月ごとの集計なので、月をまたがって入院していると、別集計になるので対象額に満たなくなったりします。
個人病院て、全室個室だったり料理が豪華だったりしますが、それって対象外なんですよね。
私の場合、1人目が月またがりの入院だったことと、入院費のほとんどが個室代や食事代やエステ、洗濯などのサービス料だったため、高額療養費の還元が少なかったようです。
私の会社には高額療養費以外にも「一部負担還元金」というのがあって、二人とも4万円ほどいただけました。旦那様の会社にもそういうのはないのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
この前妻が帝王切開で産みました!
病院も個人でしたし、金額もほぼ一緒です。
まず役所に届出すると出産一時金が30万いただけました。それと保険で入院費として数日分いただきました。
もし保険に入っているのならば、帝王切開は支払い対象になっているはずです。(自分の妻は2度目の出産でどちらも帝王、帝王の前に保険に入っていれば10万ほどだったかな?もらえたはずだったんですけどね)
どんな保険でも確認した方がいいですよ!
それと領収書(証明できるもの)が必要ですので大事に取っておいてください。
何はともあれ実際に自己負担はほとんど無かったですよ!むしろ周りの人は帝王の場合プラスになっているようです。
ありがとうございます(^^♪
>もし保険に入っているのならば
↑入ってないんです(;_;)2人目、3人目も考えているんですが、一度帝王切開をしても生命保険に加入できるんですか??
No.4
- 回答日時:
もうすぐ9歳と6歳の2児の母です。
2人とも帝王切開です。1人目のときはトラブルのため1ヶ月入院&ベビにも治療費がかかっているため80万ほどかかりましたが、2人目のときは1週間入院・ベビ治療ほぼなしで支払は20万きってます。
会社の健康保険組合で高額医療の還付はあったような気がします。わずかでしたが。金額まではちょっと覚えてないのですが、組合からの出産一時金?の手続きの話を事務の人とした時に「そのうち高額医療もくるよ」といわれた記憶があります。
私の勤務する会社の組合では出産時に頂ける金額が40万で、さらに生命保険で入院特約と手術特約が適用されたので、あわせて60万くらいが入ったと思います。(そのぶん検診代で出費もしてますけどね)
出産した病院は普通分娩で平均40万。パンフレットでは60万用意するようにいわれているキリスト系の総合病院です。
ありがとうございます(^^♪
うーん…そうですか(^_^;)やっぱり病院に払うお金が多い分、保険に適応されるお金も多いんですね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子どもの成長どうやって残して...
-
予定帝王切開の分娩日について...
-
一人暮らししながら妊活中。半...
-
産婦人科に若いカップルで行く...
-
高校生の息子の彼女が妊娠しました
-
素股で妊娠された方いますか? ...
-
つわりがしんどいから中絶した...
-
ルナルナで確認するとやや高い...
-
1回きりの風俗店の利用で、風俗...
-
妹の娘を妊娠させてしまいました
-
つわりに理解がない友人
-
つわりが大変だった方にお聞き...
-
高校2年の女子です。 今日、彼...
-
つわりで突然体が受け付けなく...
-
中絶をする友人にかける言葉
-
大学生が妊娠したら休学しない...
-
カバサールと脳下垂体腫瘍
-
コロナって病院から薬出しても...
-
妊娠中、夫婦円満の秘訣を伝授...
-
妊娠中にフィレオフィッシュは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予定帝王切開の分娩日について...
-
帝王切開の高額医療費申請書き方
-
妊娠中で県民共済のみ加入して...
-
今年6月に帝王切開なんですが...
-
帝王切開後、傷が開いてしまい...
-
未婚の出産。。母子家庭><
-
予定帝王切開の全身麻酔について
-
高額医療費と確定申告について...
-
ひとり親で帝王切開になった場...
-
帝王切開を2回以上で里帰りなし...
-
坂戸・鶴ヶ島の産院について教...
-
帝王切開 入院中の上の子の世話
-
帝王切開の場合の入院中のパジ...
-
帝王切開後、膿が出ます
-
戻ってくるお金(帝王切開の場合)
-
妊娠は性行為した3週間前後で子...
-
一人暮らししながら妊活中。半...
-
高校生の息子の彼女が妊娠しました
-
産婦人科に若いカップルで行く...
-
大学生が妊娠したら休学しない...
おすすめ情報