dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

陣痛誘発剤使用の末帝王切開で出産しました。
職場から高額医療費の申請書をもらったのですが、健保のページやネットを見ても書き方がわかりません。
書き方を直接、全国健康保険協会に電話で問い合わせてもいいものでしょうか?それか、どこで書き方を聞けばよいでしょう?
または、領収書画像を添付しますのでどなたかお分かりになりましたら以下について教えてください。

1.傷病名の書き方。
 「帝王切開」で良いのでしょうか?
 ネットで、陣痛誘発剤(促進剤)も申請対象になると見たのですが…

2.療養を受けた期間の記入について。
 入院は8月8日から8月15日でしたが、添付の領収書の請求期間が8月10日から8月15日になっています。この場合、療用を受けた期間はどちらを書けば良いでしょうか。

3.支払った額のうち保険診療分の金額(自己負担額)がよくわからないので、支払った総額を書こうと思います。
 その場合、領収書にある687470円を書けばよいのでしょうか?

4.「他の公的制度から医療費の助成をうけていますか」について
 出産一時金の直接支払い制度で42万出ています。これを書いたほうがいいでしょうか。


以上、ご教示いただけますと助かります。

「帝王切開の高額医療費申請書き方」の質問画像

A 回答 (1件)

1.「分娩 帝王切開」と書きます。



2.「8月10日から8月15日」です。請求書の通りにお書き下さい。

3.支払った総額を書こうと思います。その場合、領収書にある687470円を書けばよいのでしょうか?

保険適応外の金額がわからない場合は、支払った総額を書く欄があると思いますので、総額を書いてください。
保険分を書く欄には、何も書かなくて良いです。

もしも総額を書く欄、保険適応分の欄と分かれていない場合は、空欄でも良いです。
その場合は、領収書のコピーを添付されてください。

4. 出産一時金の直接支払い制度で42万出ています。これを書いたほうがいいでしょうか。

書かなければいけません。正しく「420000円」と書いてください。
    • good
    • 14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!