dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10日後に帝王切開で出産する予定になっています。
1人目が帝王切開だったので、2人目も帝王切開する事になりました。

1人目の時は局部麻酔でしたが、今回は全身麻酔になりました。
さらに全身麻酔の為、腎機能検査(たぶん、クレアチニンクリアランス)が必要と
言うことで、週末もはさみ、手術の5日前から入院になってしまいました。

何人かの方に聞くと、腎機能検査は持病や検診で異常がない限り、
必要ないのではとの意見もありました。
今のところ、特に異常がないのですが、本当に検査は必要なのでしょうか。
5日前からの入院は、上の子もいるのに気が気でありません。

A 回答 (2件)

現在2歳の息子を全身麻酔下の帝王切開で出産しました。


全身麻酔になった理由は、全前置胎盤だったからです。

私も検査もしました。
ちなみに、腎臓の持病はありません。
私の場合は、30週からずっと入院してたので、検査する時間は十分あったのですけどね。
なぜ、腎機能の検査が必要かですが、私が説明を受けたのは、腎臓が悪いといってもレベルがありますよね?
自覚症状があるほど悪い状態や、そこまではいかないけれど弱っていることだって、実はあるかもしれないですよね?
後者の場合、手術や麻酔をきっかけに悪化することがあるのだそうです。麻酔は強い薬ですからね。
だから、それを留意して投与する必要があるのだそうです。
前者の場合は、術後すぐに透析をしなければいけないなど、対応を考えないといけないので、予め医師は知っておく必要があります。

血液型だってそうでしょう?
術前に、本人の自己申告があっても調べますよね?
同じことです。
質問者さんは大丈夫だと思っていても実は潜んでいたってことだって、ありえますから。
もし、それを知らずにガンガン薬を使って、それをきっかけに悪化したとしたら・・・。
一生透析なんてことになったら、それこそお子さんと離れる時間が多くなってしまいますよ。

麻酔というのは、素人が考えているよりも、大変なことらしいです。
うちの子は38週で産みましたが、体重も大きく、状態も良かったのですが、全身麻酔下で生まれたというだけでNICUに入りました。
もしもを考え、しばらくは、観察が必要だということでした。

上のお子さんがいるからこそ、万全をきさないといけないですよね。
大事なのは入院する5日間ではなく、これから先の一生なのですから。
上のお子さんのためにも、元気に、ママとベビちゃんがお家に帰れますように。
    • good
    • 0

帝王切開を簡単な手術だと思ってませんか?


それなりのリスクがある手術をしようとしているときに
トラブルがあれば命に関わります。
何千人に一人の確率だとしても、それがあなたにならないか分かりませんよ。
5日前からの入院大変でしょうけど、命には変えられないと思いますが…
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!