dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

逆子が治らず、帝王切開の可能性が高い状態です。

産科医不足のせいか、すでに念のため予定帝王切開の日にちが
決まっているのですが、それが7月31日なんです。

いろいろ調べていて、帝王切開の場合、保険適応分については、
高額医療費が戻ってくると分かったのですが、
手術が7月、処置入院が8月と、月がまたがってしまう場合はやっぱり損でしょうか・・・・。

帝王切開で出産された方、手術当日の保険適応費用と、
それ以降の入院中の保険適応費用を教えていただけませんか??

病院によって違うようなので、たくさんの方のお話が聞けると嬉しいです☆
よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

1歳7ヶ月の男の子のパパです。


うちは逆子+へその緒が首に2重巻きという状況で予定帝王切開でした。

高額医療費は、入院や食事代を除く「手術に対する保険適用額」で決まります。
詳しくは知りませんが、恐らく手術当日と術後1日の2日間が保険適用範囲だと思います。
通常は1か月単位で計算しますので、月をまたぐ場合の損得など、詳しい事は病院の窓口で聞いてみてください。

参考URL:http://rose.e-iyashi.info/kogakuiryo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手術当日と次の日だけなのでしたら、そんなにひどい損失ではないかもしれませんね。
きっと手術そのものが一番高いでしょうから・・・。
少し安心しました。

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!