
欧米人の友達と捕鯨問題で衝突しています。
ここで細かいことは省略しますが、その友達は、「鯨の食物はプランクトンであり、魚を食べないから漁業には影響を与えない」と言います。
私は「そりゃプランクトンも食べるけど、海にいてわざわざ魚を避けるのはおかしくないか?」と反論しましたが、以前に本でそう読んだし、自分は大学でサイエンスを学んだから間違いない、と言って聞きません。
私は、「本ではなく、インターネットの調査記録などで、魚を大量に食べるということを読んだ」と言いましたが、日本語で日本人向けに出されている調査記録は事実が隠されている」と、またもや聞き入れてもらえませんでした。
そんなわけで、鯨が何を食べているかを、英語で書いてあるサイトを探していますが、これ!というものが見つかりません。どなたかご存知でしたら教えてください。捕鯨問題とは関係ないものでも構いません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヒゲクジラと呼ばれる歯のないクジラはプランクトンを食べていますが、ハクジラと呼ばれるものは歯を持ち、魚介類を食べています。
一例としてマッコウクジラを調べられてはいかがでしょう。イカや魚を食べる、とよく記述されています。
英語に自信がないので適切なサイトは探し出せませんが、「a sperm whale」と「cuttlefish」の関係を調べれば何か出てくるかも…。
参考URL:http://www.cetacea.org/dsperm.htm,http://www.fac …
No.7
- 回答日時:
>日本語で日本人向けに出されている調査記録は事実が隠されている」と、またもや聞き入れてもらえませんでした。
なら、相手の方は英語のサイトで全ての鯨の種類がプランクトン以外に餌にしていない証明できるサイトをあなたに紹介されているのならこの話はあなたが探すしかないと思います。
しかし、話の内容は一方的に鯨の愛護団体いわばある種の宗教団体に近いものがあるので何を言っても聞いて貰えないのだと思います。
カルト集団から脱会させるようなものですから、些か困難な問題と思います。
この話は中国の日本の軍事問題と同様にそれぞれの歴史認識が相違しているのであまり相手と論争をしても良いサイトが見つかっても相手は「日本の陰謀だ」と言う事でしょう。
とりあえず、そんな頑固者は無視して下さい。
どうしても探したいなら、フィンランドやその他鯨を捕鯨する種族のいる国のサイトを参考にしたらよろしいと思います。
相手はグリーンピースみたいなカルト集団ですから「触らぬ神に祟りなし」に習って放って置いて下さい。
あなただけが嫌な思いをします。
参考までに。
ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおり、聞く耳は持っていないんだろうとは思いますが、魚を食すという事実だけは見せたいと思って、質問させていただきました。
No.6
- 回答日時:
「日本語で日本人向けに出されている調査記録は事実が隠されている」
こういう陰謀論を振りかざす人と議論しても無駄です。
確定された結論が先にあり理論は後付けですから。
「以前に本でそう読んだし、自分は大学でサイエンスを学んだから間違いない」
資料を見たまま信じ込み学校で習ったことを絶対視する、論理的思考の出来ない人の典型的パターンです。
ますます議論すべき相手ではないと思われます。
そもそもサイエンスとは具体的に物理化学生物地学のどれの事でしょうか?
一般教養レベルの授業内容を絶対視されても困りますね。
とりあえず、反論として、
クジラとは目の名称(霊長とか食肉とか)であり、その中にはいろいろな種類がいる。
主に歯クジラ亜目と髭クジラ亜目に分かれるが、歯クジラ亜目には有名なマッコウクジラのほかイルカやシャチなども含まれ、これらの主食は魚、イカ等である。
髭クジラ亜目の主食はプランクトンや小魚、エビであり、当然小魚には幼魚も含まれる。
これらの事を示せば「クジラは魚を食べない」というのが正しくないことは分かるはずです。
その上で、なぜウシを食べてよくてクジラはいけないのか?
という質問をぶつけてみるべきでしょう。
ちなみに、クジラ目と偶蹄目(ウシ、カバなど)はきわめて近い種類であることが遺伝子の解析で示されています。
参考URL:http://www.gem.hi-ho.ne.jp/aquaheart/abouts.shtml
ご回答ありがとうございます。私も動物、植物問わず、生物を差別するのはおかしいと思うのですが、でも、この人の言い分はとりあえず鯨の食物についてだけだったので。
No.5
- 回答日時:
鯨と一言で言っても種類によって主食は違いますよ?
議論をするにはちょっと大雑把すぎませんか?
例えば、ミンククジラはオキアミも常食していますが、季節によってはカタクチイワシやサンマ、スケソウダラ、イカなどを多く食べていますし、マッコウクジラは深海性のイカ類などを食べますし、ニタリクジラはオキアミを常食しててイワシも食べますし、シロナガスクジラはオキアミを主食にしてます。
この手の種類によって主食が違うということは、比較的簡単な生物図鑑などにも書いてあることですよ。
Web上のフリー百科事典のウィキペディアあたりにも、主食ぐらいは書いてありますよ。
英語版も見れると思いますので紹介してみては?
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4% …
教えてチャンになってしまいすみません。ウィキペディア、こんなに便利だったんですね、これからは活用します。ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
鯨には種類が色々ありますが
大きく分けて歯鯨とヒゲ鯨がいます。
シロナガスクジラが有名な、ヒゲ鯨はプランクトン、エビカニなどや小魚を主に餌としています。
体が大きいため、大量の餌を必要としています。
魚の餌にもなっているものを根こそぎ食べてしまうので
魚を食べないから漁業には影響を与えないというのは間違いです。
魚の食べる餌が少なくなればもちろん魚も減ります。
一方、マッコウクジラが有名な、歯鯨は魚や水棲動物を食べます。
鯨とともにシャチやイルカも含まれます。
アザラシなどの結構大きい動物も餌になります。
もちろん大量に食べますので、魚にも多大な影響があります。
このように現在、
鯨は食物連鎖の上位にいながら捕食されないため
数が増え、さらに多くの餌を食いつくし、
自然環境のバランスを崩しています。
参考URL:http://www.town.yamada.iwate.jp/kujirakan/syurui …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タマちゃんを捕まえるやつって?
-
亀ゴロシの久米島民。不買運動...
-
中国の日本侵略行為を止められ...
-
石破支持デモの正体。
-
台湾有事、忍び寄る「戦争前夜...
-
中国人が日本の不動産をたくさ...
-
韓国が日本にドイツを見習わせ...
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
中国人が嫌いすぎて中国人と分...
-
中国4000年、韓国5000年
-
高市早苗先生の移民政策ってど...
-
尼崎の事件で。極少数の日本人...
-
商品やデモ機で遊ばせる親や祖...
-
下の中国人住人が毎日怖いです。
-
白人の中でもブロンドでブルー...
-
両班の末裔って、わかりやすい...
-
社会主義国で貧富の差はあるの...
-
靖国に葬られてる連中ってどう...
-
外国人の「通名」を廃止するべ...
-
台湾との関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化粧品に鯨の油ってもう使って...
-
クジラが増えすぎたら、あるい...
-
日本の捕鯨について
-
聖書では鯨を神聖なる動物に扱う?
-
今週の土曜日からオーストラリ...
-
シーシェパードがマグロを守る...
-
欧米諸国は日本の鯨狩りを批判...
-
「シーシェパード問題止める策...
-
捕鯨は日本の文化だから、海外...
-
日本の調査捕鯨への妨害
-
反捕鯨とキリスト教
-
「白鯨」 フェダラーの予言
-
日本は捕鯨を続けるべきか?
-
伝統だからと言ってIWCを脱退し...
-
捕鯨問題-鯨は何を食べる?
-
何故 日本人は鯨の肉を食料に...
-
なぜ日本は鯨を獲るのか
-
捕鯨問題について詳しく教えて...
-
鯨を食べたことある方に質問。 ...
-
タマちゃんを捕まえるやつって?
おすすめ情報