うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?

商業捕鯨はかなり前から出来なくなりましたが、まだ鯨の肉はある見たいですね。ストックは何時なくなりますか?先日、岩手県の山田町に出張して鯨を知った。そもそも鯨を保護して何の意味があるの?虐待?だったら獰猛なサメとかワニ、電気うなぎを食べてもいいのではないか?

A 回答 (6件)

近海捕鯨は食料安全保障の一環です。

シーシェパードはそれを妨害するため活動してきました。世界の海ではクジラが増えすぎ、魚が激減、クジラの死肉を食うサメは激増、ついでに人も食う。
サメを取るのは中国人、ワニは養殖して食う。電気うなぎは価値がない。
この間ニタリクジラの尾の身が1kg40万円、ご祝儀なんでしょうが。
尾の身の刺身は絶品です。
    • good
    • 0

商業捕鯨はしてます


https://www.jiji.com/jc/v8?id=20240623fishtopics
サメ
日本でも食べられてます 加工品ならフカヒレ 肝油
広島ではワニ(サメのこと)の郷土料理もあります
海外の環境保護団体がサメの保護を訴えはじめてる。
ワニ
結構居酒屋等で売られてます
タイではワニカレー、アメリカではステーキ、オーストラリアではワニバーガー様々な国で食べられてます。

写真は割烹料理屋で出された鯨ベーコンとサラシ鯨 一番味の良いシロナガスクジラで料金は5,000円程だった。
「海の生き物」の回答画像6
    • good
    • 0

>ストックは何時なくなりますか?


捕鯨は今もしています。

>鯨を保護して何の意味があるの?
主には海洋生態系の維持、というか生態系が維持できなくなるような漁はやめよう、という話です。
これに動物愛護問題を絡める向きもありますが、それは議論の傍流です。

>獰猛なサメとかワニ、電気うなぎを食べてもいいのではないか?
何が「だったら」かさっぱりわかりませんが、サメやワニは食用しています。ワニは国内ではあまり食べませんが提供する飲食店はありますし、サメは高級食材のフカヒレ以外にもモウカサメの肉がスーパーで売られていたりします。
デンキウナギは可食部が少ない上に不味いそうです。

※獰猛、を食べる理由とする意味がありません。
温和だろうと獰猛だろうと美味ければ食べるし、生態系保護のためには美味くても食べないという判断を理性と知性のある人間はします。
    • good
    • 0

鯨肉は、尾の身のような部位は、馬刺しに似て非常に美味いので、需要はあると思うのですが、他の部位は、鯨肉が特別に好きな人以外は、好まないと思います。


鯨肉独特の匂いがあって、はっきり言って不味い。
私の地元では、海鮮専門居酒屋に行けば、時々、尾の身の刺身を食べることができます。他の部位は、普通にスーパーストアの魚売り場で売っています。しかしながら、鯨肉食習慣が根付いている、私の地元でも、売れ行きが良いとは決して言えない状態です。
日本人の舌が、贅沢になってしまった現状では、鯨肉漁業が採算性が合うとは思えません。大型捕鯨船を国の補助も受けて、造船しているようですが、これは食料自給率へ貢献、非常時の食料生産力の維持を目的にした、ナショナリズム的な意地だと感じています。
    • good
    • 0

?日本の商業捕鯨は5年ほど前から再開されています。

鯨肉のストックは数年分はあるとされています。現在捕獲は順調にされていますが、長く続いた制限のおかげで鯨肉食の文化が廃れ始めており、どうやって需要を喚起してゆくかが課題になっています。
 クジラ漁の制限の目的がぐちゃぐちゃになってしまったことが日本がIWCから脱退することになった理由の一つです。なんで保護するの?って問う意味はなくなっています。
    • good
    • 1

遠洋漁業での(調査)捕鯨はやめましたが、領海内での商業捕鯨は普通に行っています。

ただ、消費ニーズが極端に少ないので多額の税金をつぎ込む事業となっております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A