A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
対価は、支払われるお金を言います。
一方で反対給付は、お金を支払った後にもらえる物を言います。
要するに、ある人からの視点を固定すれば、その人から支払われたお金が対価で、支払うことで得たものやサービスが反対給付です。
No.1
- 回答日時:
ほとんど同じだと思います。
少しイメージが違う点をあえて挙げるならば、
(1) 対価という言葉は金銭について用いられることが多いのに対し、反対給付は物の引渡しなどを含む広いニュアンス。
(2) 上記(1)と関連して、対価という表現はその価格の高低に着目するが、反対給付という表現はその有無自体に着目する。
でも、まァ同じですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
対価 と 反対給付 この意味...
-
5
学校における奉仕活動の義務化...
-
6
新しい職場に入社したとき、知...
-
7
LGBTの結婚を認めろという問題...
-
8
衆議院本会議,棄権した人は反...
-
9
ペットを飼う事に反対してた人...
-
10
ヤフコメ民ってどういう生態系...
-
11
成田空港建設に反対(笑)デモに...
-
12
沖縄でオスプレイなどに反対し...
-
13
全共闘や成田滑走路問題で掲げ...
-
14
【日教組反対!】と言っている...
-
15
内親王の身分は男性より高かっ...
-
16
「中国は6年以内に台湾侵攻の可...
-
17
なぜ中国は根拠もないのに尖閣...
-
18
中国人留学生が、卒業後も日本...
-
19
日本政府は何故ベトナムに入れ...
-
20
中国はどうして台湾を欲しがる...
おすすめ情報