
ある社団法人の臨時総会でのことです。
出席者約500名、委任状約800。
各提案議事の決定に際し、議長が「まず反対の方は挙手願います」として進行させていました。その時挙手した者なし。従って、「全員賛成」としました。
これは一般的な議事の進行の仕方として正しい方法でしょうか?
つまり、議題の説明直後に考えるのに充分な時間を与えずに反対の意思表示を求めるということ疑問ですし(議事内容は予め配布済み)、また一般的人間の心理として多数の人間の前で少数派として反対の意思表示をするのはためらうのが普通です。その心理を逆手にとって反対数を最小限にしようとすることが可能だと思います。
通常は賛成者数を確認し、その後に反対者を確認、或いは反対者の数の確認を省略するのが正しい議事進行と思いますが如何でしょう。
また、どちらとも言えないという意思表示があってもいいかとも思いました。(=「棄権」?)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
社団法人ですから、定款があるはずです。
定款には、議決の方法が書いてあると思います。「出席した会員の過半数の賛成」と明記していませんか。
一般社団法人の場合、一人一票ではない場合もあります。その時は「議決権に応じて」などの文章がありますが、その場合は挙手では賛成票を数えるのは無理でしょう。
こういう問題が起こらないように定款を決めたのですから、規則に沿って議事運営する以外に解決策はありません。
はい、確かに「出席した会員の過半数の賛成」とありますね。出席していて、「過半数」は実感できました。
やっと「がってん」しました^^
No.2
- 回答日時:
#1です。
お礼を拝見しました。
議事運営としては問題ないように思えます。
問題があるとすれば、可決が覆る場合のみです。
覆る可能性があるとしたら、棄権票です。
棄権は基本的に反対として扱われるべきです。
が、仮に総会内だけに限って考え、可決には過半数の賛成が必要だとして、可決が覆るのに必要な棄権票は250以上です。
さらに委任状による賛成もありますから、事前の票読みで、最悪でも可決は揺るがないのでしょう。
まぁ一般投資家ばかりの株主総会ならまだしも、そうじゃなければ、ほとんどは出来レースです。
賛成者の挙手を数える労力、時間、費用、そして数え終わるまで手を挙げてる体力とそれに見合わない正確さ、おまけに出来レースであることを考えれば、問題はありません。
そして棄権票を数える意味もありません。
大事なのは可決要件を満たすか否かです。
事前に賛成・反対の結論が確実で、動議などの権利行使もなければ、どんどん進めたほうが、みんなのためになります。
再度のご意見ありがとうございました。
事実上回答者様のおっしゃる通り、「出来レース」であり、「みんなのため」なのです! ただ、そのような暗黙の了解で、間借りなりにも法律にのっとって存在し、多少の税金も頂いている組織が、気分的なものでものごとを決定していっていいものかどうか疑問なのです。(勿論、自分が必要以上に神経質なのでしょうが、その疑問の落ち着きどころを知りたいのです。)
No.1
- 回答日時:
質問者さまの論理は破綻していますね。
もし仮に反対者が多数見込まれる議題において
>多数の人間の前で少数派として反対の意思表示をするのはためらうのが普通
なのであれば、先に反対者の挙手をさせるべきですよね?
しかしそれだと
>通常は賛成者数を確認し、その後に反対者を確認、或いは反対者の数の確認を省略するのが正しい議事進行
が正しくないということになります。
(反対者が多数見込まれる議題は“通常”の範囲内で十分起こり得る)
どんな総会かは知りませんが、学級会ではありません。
おそらくは主催者側の提案を認めるか否かで総会は行われたのだと思いますが、議事進行の観点から言えば、決さえ採れればいいわけであって、それに必要な議事内容も事前に配布されているのであれば、問題があるようには思えません。
ご意見ありがとうございました。
まあ小生の例の出し方が不備だったのは認めるとして、賛成者の人数から先に確認しても、反対者の人数を先に確認しても、議長の載量の範囲として一般的かどうかを知りたかったのです。
ここでは「あとさき不問」というご意見と解釈します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 世界では核戦争が心配されているのに、自民党は自分の選挙区のことで頭の中が一杯ですか? 8 2022/10/12 11:31
- 宗教学 旧統一教会の被害者救済に向けて悪質な寄付を規制する新たな法案は、衆議院本会議で、自民・公明両党や立憲 3 2022/12/10 20:37
- 政治 ひろゆきさんと小西議員の安倍総理の国葬の是非について 4 2022/08/23 18:08
- 政治 世論調査、国民の6割が国葬反対とは? マスコミが、またデマを流したのか? 国葬反対デモ参加人数 主催 15 2022/09/27 21:08
- 政治 10増10減改正法に反対した議員は国民の敵では? 共産、れいわ新選組は国民軽視をして何を考えているの 5 2022/11/18 20:31
- 相続・譲渡・売却 用地買収 予算案否決について(長文です) 2 2022/04/23 23:09
- 政治 日韓関係が座礁した理由は何でしょうか? 7 2023/01/13 09:17
- 政治 中国は一票の格差4倍で、日本は3倍ですが、それでも日本は民主主義国なら中国も同じですよね? 2 2023/03/16 04:52
- 政治 これは自民党が統一教会の「使い走り」をさせられていたということですか? 5 2022/10/21 10:51
- その他(ニュース・社会制度・災害) 本日、安部元総理の国葬が行われていますが貴方は賛成ですか❓それとも反対ですか❓ 私は、最初は気の毒だ 14 2022/09/27 17:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しい職場に入社したとき、知...
-
功利主義とは? また、その反対...
-
ニートは全員処刑すべきなのか
-
成田空港建設に反対(笑)デモに...
-
郵政民営化になぜあれほど反対...
-
モリトモカケイにサクラ、今度...
-
移民反対の政党はどこですか?
-
独裁に反対する知性と勇気ある...
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
反対者の挙手(議事の進行)
-
対価 と 反対給付 この意味...
-
日本のAV(アダルトビデオ)は刑...
-
下の中国人住人が毎日怖いです。
-
中国人女性と喧嘩をしたら、や...
-
聖書では鯨を神聖なる動物に扱う?
-
反トランプ派(ヒラリー派)の行...
-
高市早苗先生の移民政策ってど...
-
最近とくに日本社会の人間に、...
-
【日本人のおやつは新しい物が...
-
革命的共産主義者同盟全国委員...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しい職場に入社したとき、知...
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
同性婚反対理由は?
-
功利主義とは? また、その反対...
-
反対者の挙手(議事の進行)
-
ニートは全員処刑すべきなのか
-
日本のAV(アダルトビデオ)は刑...
-
沖縄の方は本土が嫌いなんですか?
-
セキュリティ・クリアランスを...
-
原告の橋下徹が敗訴しました
-
アメリカって民主主義国家です...
-
意見を主張する時、反対の意見...
-
リニア新幹線妨害の真犯人は鈴...
-
至急】中3国語の「間の文化」に...
-
沖縄を再び戦場にするのか 古賀...
-
もし発達障害に安楽死が認めら...
-
トルコとハンガリーはフィンラ...
-
辺野古移設の県民投票を4市が拒...
-
対価 と 反対給付 この意味...
-
政治の世界にも「右ねじれ」と...
おすすめ情報