
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問を読んで改めて「確かにそうだったな」と気付かせてもらいました。
あくまで推測ですが2つほど思い付いたので書きます。
●戦前・戦中に講堂(体育館)の壇上(或いはその裏側の別の建物中)に天皇の御真影が飾ってあったそうなので、それに礼をしていたのが習慣として残った。
●壇上を神聖な場と捉えての行動。(例えば武道家が道場に入る時と同じ。)
いかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
#1の補遺です。
〔water-cooledさん〕が考えられたように「日の丸」と言うのもあるかも知れませんね。
その場合… 仮に「日の丸」の掲揚が省略された場合でも、国旗(および国家)に対する敬意は変わらないので、その表示として「礼」は省かずに行う …と解釈できると思うんですが。
いずれにしても、行っている当人にも意識はなく形骸化したものであって、「儀式的なもの」という受け止め方も間違いではないと思いますがどうなんでしょうね。
ありがとうございました。
なるほど三つほど理由が考えられますね。
教員もほとんどが戦後生まれとなり、今でもその習慣があるのか知りたいところです。
あまり回答が無いところをみると地域的な差もあるのでしょうか(当方東海地方の割と保守的な県です。)。まあ別に関心ないだけかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 小中学生のお子様がいる親御さんに質問です 春休み期間だけど3月31日は先生が別の学校に異動されるため 3 2023/03/30 19:15
- 大学・短大 慶応義塾大学では? 5 2022/04/24 03:35
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神障害かなにかありますか? 2 2023/01/10 12:13
- 大学・短大 (工学部)教科書を丸写しするだけの数学の講義 14 2022/07/31 12:26
- その他(恋愛相談) 奢ってもらった後について 4 2023/03/02 01:51
- その他(教育・科学・学問) 中学時代の恩師に会いたい 1 2022/04/22 19:18
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 飲み会・パーティー ホテルで開催される同窓会 3 2023/08/10 14:03
- 宗教学 神棚と仏壇に向かう時の心構えについて(違いなど) 我が家では近所の神社(氏神さま)のお札と、同じ境内 3 2022/12/12 19:01
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
登壇時の礼
-
中国の日本侵略行為を止められ...
-
なぜ国民の大半が反対している...
-
至急】中3国語の「間の文化」に...
-
下の中国人住人が毎日怖いです。
-
外国人の「通名」を廃止するべ...
-
新しい職場に入社したとき、知...
-
中国人が嫌いすぎて中国人と分...
-
中国人民が、船とかで日本に攻...
-
天皇の男系が途絶えたら、天皇...
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
韓国人たちがデモに狂ってる理...
-
両班の末裔って、わかりやすい...
-
中国は、尖閣諸島に領空侵犯為...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
日本共産党を嫌う人がいるのは...
-
自民党は外国人労働者を大量に...
-
中国人の母をもつ子供の行動が...
-
沖縄県民は中国をどう思ってい...
-
現行憲法が押し付けられたもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報