dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強不足で申し訳ないのですが…

私の周りだけかもしれませんが、
年配者は何故、共産党を嫌うのでしょか?
自民や民主については、それほど躊躇しない方が多いのに。

言っていることや、活動をみていて、
特におかしいと思うことがなかったので不思議に思いました。
どちらかというと、国民寄り(大きな企業等は除く)だと
思えるのですが…

具体的なことを、
感情論抜きで、お答えいただけるとうれしいです。

A 回答 (21件中1~10件)

日本共産党の綱領をお読みください。

最終目標はパラダイスです。パラダイスに適応できる住人は、りんごを食べる前の汚れを知らぬアダムとイブだけです。人間の思想をコントロールして、新たな人間を作り出さない限り、パラダイスを作り出すことは不可能でしょう。みんながみんないい人でなければ、パラダイスは成立しません。
ナチスは、自分たちの人種は優秀で、体の強いものが優秀であるという新秩序による新世界を創造しようとしました。人種に優劣をつければ、当然、敵は出てくるし、体が強いものが優秀となれば、それは動物です。人間社会の発展としてうまくはいかないでしょう。
共産党のパラダイスはどうでしょうか。人間はお互いに搾取せず、頑張っても頑張らなくても報酬は同じ。そんなパラダイスで頑張るのは、例の汚れを知らぬアダムとイブのようないい人だけ。大半の人間は、必要以上の努力はせず、総体として社会は発展しない。しかし、人間の欲が消え失せる訳ではないし、上に立つ(搾取する)ものが不要になる訳ではないので、タイムマシーンという映画のように、搾取のない発展のない新世界の上に、その世界を食い物にする支配者層が生まれてしまいます。中国やソビエトの共産主義の実験を目の当たりにしてきた世代は共産主義を良しとしません。
新世界を創造するよりは、今の社会を改善することが必要なのではないかと思います。
    • good
    • 56
この回答へのお礼

必要以上の努力はせず

これについての不安はありました。

>中国、ロシアがよく出てきますが
自民に政権をとってもらい、
相反する立場の共産党には
少しだけがんばってもらいたいというのがわたしの頭の中
にあります。

お礼日時:2009/08/13 20:05

ずいぶんいろんな意見が出されてるんで、補足する必要もないと思うんですが、ちょっとまとめ的な感じで



1 戦前の教育によるもの
ま、とにかく赤は理屈抜きに駄目なんだ、危険なんだという教育を叩き込まれた世代とその影響を受けた世代。
 例えると、現代の北朝鮮でアメリカや日本について行われてるような教育ですね。
 ただ、もうこれはすくないと思いますよ。

2 日本の伝統、歴史に全く尊敬、敬意を払わない。
日本人でありながら、日本の歴史を評価するのに未だに外国人(主としてロシア人)によって与えられた考え方が基盤になっている。
 従って明治憲法下でも、実際は天皇は象徴的な役割しかなかったとか、戦前の日本にもでもデモクラシーへの努力があり一定の成果は上がってたとか、日清、日露戦争の防衛戦争的な要素とか一切認めない。
彼らにとっては、戦前とは天皇が独裁的な権限で国民に圧政を行う暗黒の時代であり、それに反する意見は全て右翼の一言で切り捨てられる。
そんなんじゃ、多くの日本人の共感は得られない。

3 ソ連、中国、東欧諸国、北朝鮮が、共産主義の名の下に行ってきたこと、あるいは現に行ってる人権弾圧。
 日本共産党に言わせるとほんとの共産主義とは違うらしいが、それなら何故中国共産党と友好的な関係にあるのか説明がつかない。

4 人間の本質に無理解
人間は基本的に利己的な動物で、それは数千年変わってない。
それを社会主義になったら皆手を取り合ってみたいなこと真面目な顔していうから皆白けるんですよ。
    • good
    • 41

共産主義は宗教です、それも極めて了見の狭い一神教。


共産主義は水も漏らさぬ理論で武装されていますがこれは裏を返すとそれ以外の価値観を一切認めないと言うこと。
人民は無知で愚かで貧しいと言う前提でのみ成り立つ政治体制ですからこの枠からはみ出した人間は反革命の名の下に精神を破壊され、弾圧され場合によっては残虐に殺されます。

実際スターリン、ポルポト、毛沢東などはヒトラーも真っ青になるほどの大量虐殺を行ってきました。
対象は反革命分子及び将来反革命になるかも知れない知識階級の人々。
近代では中国の天安門事件がありますが自国民を戦車や機関銃で大虐殺したその事実を忘れてもらっては困ります。体制を維持する為には自国民をも平気で殺す、これこそが共産主義の正体です。

また人民を監視する為秘密警察を作り更に一般国民の中に密告者を大量に配置し家族さえも当局に通報させるなど家族の温かい心さえも破壊してきました。
これもひとえに体制の目的がはっきりしていて一切ぶれないと言う極めて視野の狭い制度ですから当然そうなります。

わかりやすく言えば共産主義とは戦時体制でその組織図は軍隊にそっくり。トップダウンの指揮系統で反論は一切許さない、上の命令には絶対服従させる。
と言うことは戦う相手が必ず必要でそれは何も資本家である必要は無く味方である筈の国民でも良いわけで兎に角敵を作りこれと戦う事で存在意義を確認できるのです。ですから共産主義者達にとって一番の敵は国民が豊かで幸福になること、未来に希望がある事。

近代国家では絶対に有ってはならぬ内面の自由への侵害、行動の自由は勿論心の自由さえも認めない極めておぞましい体制、それが共産主義。
私は人類が経験した最も悲惨な体制が共産主義であると思います。

同じ価値観の日本共産党が国民の見方だなどと考えるのは余りにも歴史を知らない方の幻想でしかありません。
みんなニコニコ同じ事を言う共産党の議員たち、洗脳された人間の特徴です。
    • good
    • 56
この回答へのお礼

>私は人類が経験した最も悲惨な体制が共産主義であると思います。


今、共産党が実権にぎってなくても、自由や夢がない
若者が多いのは何故なんでしょうか。

疑問がどんどん疑問になってしまいました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/13 20:00

 共産党嫌いは色々ありますが、


 論理による立党がそもそもの原因と考えられます。
 共産主義は、基本にマルクスの著書「資本論」があり、
これは一人の人間が頭の中で考えた理論であります。
 つまり、自由主義等とは違い、長い検証を経たものではないのです
 この共産主義の大きな欠点は、このマルクスの著書「資本論」であります。
 「資本論」は、理論的には理解容易で一見完璧であると思われるますが、
実は、ある革命集団がその国の政府を倒してその国の実権を握ると、
実権を握った一部又は個人の支配を受けるようになり、
急速にその革命集団が一部又は個人の所有物として変貌することになるという欠点を含んでいるのです。
 つまり、労働者が本当の自由と経済を求め革命を起こしても、もっと酷い中央集権主義で無法な国家を実現させる。
 故に、旧ソ連・中国・北朝鮮等全ての国で、単一の指導者とその集団の人間が実権を握り、
初期は人民のために働きながら、最終的にはなんの抑制のない身勝手のヤクザが治めるような国になるのです。
 このことを年配者や一般的常識の有る人は知っています。
 
 共産党の言う事は正しいですよ。
 
 でも、実権を握らせては絶対にいけません。
 
    • good
    • 18
この回答へのお礼

共産党の言う事は正しいですよ。
 
 でも、実権を握らせては絶対にいけません。



今、政権交代と騒がれる時期に
お礼となってしまってすみません。


私が考えるのは、
民主党ではなく
(結局は経団連にたかっているので、今までの企業や金持ち優遇は変わらないし、一部日本に反感的なので)、
自民に政権を握らせて
共産党にヤジを飛ばせるのがいいかなとおもっています。
(言葉のチョイスが悪くて申し訳ないです)





人間が驕らず、
地球のなかの駒のひとつとして
平和でかつ人間らしい
健康でそこそこの文化的な生活が
続いてほしいから
この質問をしてみました。

託せる政党って、なかなかないもんですね。

お礼日時:2009/08/13 19:52

 質問者さんの想定しておられる「年配者」が70代以上なら、他の方の回答にもある通り、戦前の「共産党=アカ」というイメージで反射的に毛嫌いしている可能性が高いですが、所謂「団塊」以降の世代(20~30代から見ればこの人たちも充分「年配」です)の場合、もう少し別の背景が考えられます。


 この世代には「反安保」や「全共闘」といった戦後の労働・学生運動を担った当事者、或いは運動に関わらないまでも、一定のシンパシーを感じていた人たちが含まれます。その運動の多くは、共産党とは別(例えば旧社会党)、或いは共産党の掲げる路線に飽き足らない左派の組織(共産同とか革共同といった名前はご存知でしょうか)から生まれています。そんな人たちにとって、共産党は「修正主義」「反革命」等と呼ばれ、しばしば自民党以上に敵視されていたのです。前後の世代には「左翼」「過激派」で十把ひとからげにされがちです(それにこの時代のことは歴史の教科書でもほとんど触れられていません)が、当時は左派の陣営内でそうした先鋭的な対立がありました。
 そんな先鋭的な党派の大半が解体消滅してしまい、今や勢力を伸ばし得るほとんど唯一の左派政党として共産党が注目されるようになったのは皮肉なことですが、それでも当時の対立を記憶している世代の人々にとって「共産党」という名前は、戦前世代とは別の意味で不愉快に響くのではないでしょうか。
    • good
    • 13

たびたびの登場申し訳ありません。


>共産党の幹部達が逮捕・投獄・拷問されても自らの考えを捨てることはなかったのを知っているからです。
 こんなことされて、平和へ思想を曲げないのは、偉い部分だと思っています。

 当時の共産党幹部が別に平和を希求していたわけじゃないんですが・・・。それに、考えを捨てなかったのはごく一部の方です。戦前・戦中に治安維持法で投獄された党員約7万人のうち、ほとんどの方が主義主張を捨てていわゆる「転向」されたそうですよ。また転向された方は出所後、優先的に公的機関に職を斡旋されたそうです。最後まで主義を変えなかったのは本当にごくわずかの人で、人民戦士(戦士、です)と呼ばれ、党幹部になったということです。
    • good
    • 7

No.8です。



分かりやすく説明します。
昔の共産党は肉食系女子、今の共産党は草食系男子の集まりでしょうw

昭和前半の革命を目指したマルキストや、昭和後半のいやがらせ的組合・政治活動を知るものにとっては、今の共産党は単なる腑抜けにしか思えません。ただし、いつもピントがずれて浮き上がっているのは昔も今も同じです。

>言っていることや、活動をみて
 屁理屈言って騒いでるだけでしょう。あとは条件闘争だけかな?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

屁理屈じゃ、役に立たないですね。

お礼日時:2009/06/08 21:55

>年配者は何故、共産党を嫌うのでしょか?


 幼少時代に「アカは危険だ」と骨の髄まで教育されたからでしょうねえ。また終戦間際にソ連が一方的に条約を破って満州になだれ込み、暴虐の限りをつくしたことも影響しているでしょう。かろうじて生き残ったシベリア抑留者の皆さんのお話を伺ったことがありますが、そりゃ共産主義を憎んでも不思議はないなというものでした。それ以外にも中国の文化大革命、ポルポト等。二十世紀でもっとも人を殺したのが共産主義だったって事実がこれだけあれば、そりゃ嫌いにもなります。
 
>どちらかというと、国民寄り(大きな企業等は除く)
 確かに耳においしいことを主張してますが、具体的なところは結構逃げます。特に安全保障の分野なんてまともに答えません。やはり何かやましいところがあるんでしょうね。

 ところで、回答の中に明らかな間違いがありますので指摘を。
>日本共産党に非常に近い企業としては生協(生活協同組合)が有名
 生協は企業ではないですよ。また日本では今でも企業ぐるみ選挙が当たり前ですが、生協は法律で特定政党に利する行為を禁じられています。まあ昔はそういうことがあったから禁じられたんでしょうが。

>毒ギョウザを初めとしてミートホープ、毒ウインナーなど問題を立て続けに起こしている企業です。
 ミートホープの出荷したいんちき原料のうち、生協の扱いはわずか2%だったらしいです。98%の一般企業はホッカムリ。毒餃子も直接問題を起こしたのはJT、扱いも一般企業のほうが遙かに多かったのに、やり玉に上がったのは生協だけでした。
 マスコミは公告主を攻撃できないわけですから、基本的に公告を打たない生協はちょうどいい相手なんです。その辺のところをちゃんと読まないと、結果的にマスコミに踊らされて本当のところがみえなくなります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>幼少時代に「アカは危険だ」と骨の髄まで教育されたからでしょうねえ
めちゃくちゃ納得できます。

みなさんが言われるとおり、
情報の選別化が難しい時代ですよね。


食べ物も、何気なくとった、冷凍食品のたこ焼きが腐っていて、
一人が指摘してもいまだに、
原因追求撤去することなくいまだに販売されいますし。

お礼日時:2009/06/08 21:50

>年配者は何故、共産党を嫌うのでしょか?


学生運動とか戦争前あたりの資本主義と共産主義みたな対立で日本とは異なる主義だったので不当な弾圧とイメージの悪さがあると思います。
もし興味があれば20年度警察白書の4章6節あたりをご覧ください。
なんで今でも必要かとも思いますが、そんな対象として見られたのでしょう。

>言っていることや、活動をみていて、特におかしいと思うことがなかったので不思議に思いました。どちらかというと、国民寄り(大きな企業等は除く)だと思えるのですが…

たしかにそれほど過激なことはないですが、悪いイメージが固定化したからなと思います。

これは、ある京大出身の動物関係の著者が言っていたことですが、学生のころ共産党関係のグループの人の特徴として冗談が通じないということ上げていました。
確かにまじめに平和とか比較的収入の少ない層に対する優しさとかを考えていそうで色々な本も読んでいる雰囲気はありますが、エロ話が通じなさそうな雰囲気があります(笑)昔の会社でいたまじめでいい人がそんな感じでした。

余談ですが冗談も度が過ぎるとこれも嫌われます。生協と毒入りの話は関係ないのに結びつけて何々はだめという意見はあまり上品な冗談ではないでしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

イメージの固定観念。
なるほどです。
白書でも腫れ物みたいに触れるから、偏見…

自民民主公明の動向も載せてほしいですね。
なんで、選挙で選ばれた人間が、
動いていてもめる社会になるんだか…
とても不思議です。

お礼日時:2009/06/08 21:33

今の共産党は、武力闘争や共産化(私有財産権の否定)、一党独裁をしないかのようにふるまっています。

しかし、過去には、共産党やその周辺の人たちが体制転覆のためにテロ=人殺しをやった連中もいたんです。以下の「歴史」の部分でも見てください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
確かに、ある思想を信じている集団の一部が暴走しただけで、全員が悪いんじゃないと思う人もいるでしょう。しかし、オウム真理教がやったことを知っている人は、麻原を崇拝している素振りを見せないからといって、オウム信者を信用できるでしょうか?それと同じことですよ。

また、ほかの人も指摘するように「共産主義」の定義を考えれば、現在の体制と相いれない思想であることは否定できません。
確かに、西欧では冷戦時代でも、社会民主主義の政党が政権をとっても、あくまで西側の一員として振る舞い、NATOやアメリカとの同盟を止めるなんていったことはありません。イギリス労働党のブレア政権は「アメリカと血を分けた兄弟国」として、2003年以降のイラク戦争にまで参戦したぐらいです。(これはこれで別の問題がありますが)そもそも、社会民主主義は資本主義体制や私有財産権、議会主義との共存を図るものなのです。
だから、左派が全ていけないというわけではありません。しかし、共産主義は、社会民主主義と異なるものです。共産主義の本家であるマルクス=レーニン主義者は、こうした西欧の社会民主主義を軽蔑する意図を込めて、「修正主義」とか「空想的」と言います。
もし、共産党自身が「自分たちも社会民主主義と変わらない」と主張するなら、看板も直すべきでしょう。それができないのは、「共産思想」へのこだわるがあるからだと疑われて当然です。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

共産党は、霞ヶ関の国会議事堂あたりで狙ったとかしたわけじゃないかから、サリンを撒くようなオウムと関連づけるのは、いかがなものかと…


日本共産党が、
「今日から社会党で~~す」じゃ、
悲しすぎる…

お礼日時:2009/06/08 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!