No.11
- 回答日時:
17世紀、オランダとスペインが台湾を「領有」し➡ その後、鄭成功がオランダ勢力を駆逐し、台湾独自の政権を打ち立て➡1945年までは日本の統治下に➡第二次世界大戦後、台湾は中華民国の統治下に➡1949年の中国内戦後、台湾は中華人民共和国とは異なる政治体制を維持➡現在
中国大陸とは異なる独自の道を歩んできたことが明らかで、台湾人の多くは「台湾人」と自認し、中国大陸の人々とは異なるアイデンティティを持っています。
No.5
- 回答日時:
中国の歴代王朝が台湾全土を統一・統治した事実はありません。
明代には大陸の漢人が渡り始め、台湾に逃げ込んだ漢人を明の政府が追いかけることは無かったです。日本の明治時代、宮古島住民が難破し、台湾のパイワン族にとらえられ、言葉が通じないため逃げようとした人々が殺されたので、明治政府は清朝政府に代理処罰を求めたところ、「彼らは化外の民」であるとして断りました。「化外」とは「中華の文化の外」のことです。それでやむなく明治政府は台湾に出兵し、パイワン族を処罰した過去があります。清朝政府は漢人のいるところは曲がりなりにも統治していたと言えますが、20以上いる少数民族まで手が回っていませんでした。日清戦争で日本が勝利して、清が真っ先に日本に渡したのが台湾です。要するにどうでも良いところだったんです。
清から台湾を譲り受けた日本は電気・上下水道・ダム・学校教育などインフラ整備をしたところで日本が敗戦し、国共内戦で負けた国民党が逃げ込んできました。蒋介石は「大陸反攻」を唱えましたが、台湾人はそんなことはどうでもよかったんです。服はボロボロで民度の低い国民党一派に、文盲のいない教育の行き届いた台湾人たちは辟易としていたんです。
戦後すぐ、台湾は独立すべきだ、中共(中国共産党)の物でも国民党の物でもないと主張する台湾の独立派の面々は、日本に逃れて活動しました。独立派は中共からも国民党からも迫害を受けました。独立派のメンバーであった王育徳氏は著書「台湾」(弘文堂刊・日本語)で台湾がなぜ独立すべきかを詳しく説明しています。
独立派を弾圧しなくなったのは、総統が蔣経国になってからです。その後、李登輝氏が総統になると、2.28事件も解禁しました。その後独立派の流れをくむ民進党の陳水扁氏が総統になり、台湾の独立が脚光を浴びましたが、残念なことに陳氏周辺の汚職で失脚してしまいました。その後、親中共派国民党の馬英九に政権がうつりましたが、再度民進党の蔡英文氏が政権を取り戻し、今は頼清徳氏が大統領となりました。
これらの経緯を見ると、台湾は台湾人の物であり、中国共産党が口を出すものでは無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国が台湾有事が起こした場合...
-
中国はなぜ戦争賠償請求を行わ...
-
ひとつの中国
-
台湾は国名すら無いのに、なぜ...
-
「台湾の日本への復帰」という...
-
中国の日本侵略行為を止められ...
-
神社参拝の際、「祓い給い 清...
-
台湾有事、忍び寄る「戦争前夜...
-
石破支持デモの正体。
-
社会主義と全体主義と共産主義...
-
職場の中国人にイライラします...
-
天皇家ですら、途中で血は途絶...
-
白人の中でもブロンドでブルー...
-
中国人が日本の不動産をたくさ...
-
中国人が嫌いすぎて中国人と分...
-
アメリカ人は暴動を起こしてい...
-
中国の名前でリンリン、ランラ...
-
ドイツって何のイメージ?
-
靖国参拝
-
資本主義・自由主義、社会主義...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾ですけど元々日本領だった...
-
中国はなぜ常任理事国なのですか?
-
ひとつの中国
-
よく日本の右派の人達が台湾有...
-
中国は分割した方が良いですか?
-
中国と台湾
-
イスラム国は国家なのでしょうか?
-
台湾が日本に併合される可能性...
-
内モンゴルは独立しますか?
-
常任理事国中国が台湾に武力侵...
-
昔の中国の名前を順番に わかる...
-
「台湾の日本への復帰」という...
-
群馬県では憶測でリコールが成...
-
台湾は中国ですか?(^◇^)
-
台湾との関係
-
台湾では、統一教会は台湾住民...
-
この画像を見れば、麻生氏が中...
-
中国共産党の正当性について
-
日本がいわく付きのアストラゼ...
-
「日中友好協会」は二つある?
おすすめ情報