
http://www.j-cfa.com/m-intro.html
http://www.jcfa-net.gr.jp/home/
上記を見ると所在地も別のようですが、団体としても違い(活動目的、後ろ盾の機関・団体など)をご存知でしたらお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご指摘のURLのホームページから
・日中友好協会
・日本中国友好協会
がそれぞれ正式な名称のようですね。
ホームページの内容からはどちらも中国との友好を謳っており余り違いがわかりませんが、一部の記述内容と1960年代の私の記憶から以下のように推測されます。
・日中友好協会:非共産党系(旧社会党系)
・日本中国友好協会:日本共産党系
上記のような分け方が良いのかどうかわかりませんが、わたしの記憶では発足当初は一つでした。日中友好協会も最初は自民党の藤山愛一郎氏などがくわわって超党派の友好団体でした。当時社会党と共産党で平和運動での主導権争いをしていたと思います。ところが1960年代になって原水禁運動や中国文化大革命の問題が起こると日本のあらゆる平和運動がいわゆる社会党系と共産党系に分裂してしまいました。日中友好協会もそのときに2つになったのだとおもいます。
日本共産党は中国の毛沢東路線や文化大革命に同調しなかったために長い間中国共産とと断絶状態になりました。
そのかとが日本中国友好協会のHPでうはがえます。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/15 23:08
ありがとうございます。
日本中国友好協会のイベントのパンフレットを見たところ、後援団体に民青や新日本婦人の会が連なっていました。したがって、ご指摘のとおりだと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、私もよく存じませんが、各団体の沿革を拝見しましたところ。
社団法人 日中友好協会が 大陸系
日中友好協会が 台湾系
のようですね、当時の田中首相が大陸との国交回復をするまで、日本での中国と言えば「台湾」を指してきました。しかし、大陸との国交が回復しますと、日本は一方的に、台湾との公式な国交をなくしてしまったと。聞いています。(きちんと調べたことがないので、聞き覚えたことです)
そういったことから、日本・台湾・中華人民共和国の3つの関係は微妙なのです。そのようなところから、協会も二つ存在することになたのではと、推測します。
後ろ盾の団体ですか?特にないと思いますが、一般論として申し上げるならば、(大陸本土は共産党ですので、日本でも支援する団体は当然左よりです、台湾は当時の日本政府と深い関係から、右よりの団体が支援していたかと記憶しています。)ただし、最初に申し上げたように、一般論であり、二つの協会のことを具体的に申したわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国が台湾有事が起こした場合...
-
北京オリンピックを外交ボイコ...
-
中華人民共和国の人民公社につ...
-
『広辞苑 第七版』にて台湾を中...
-
台湾
-
台湾が日本に併合される可能性...
-
中国はなぜ戦争賠償請求を行わ...
-
台湾との関係
-
中国が最初に侵略するのは台湾...
-
中国の日本侵略行為を止められ...
-
石破支持デモの正体。
-
中国4000年、韓国5000年
-
尼崎の事件で。極少数の日本人...
-
韓国が日本にドイツを見習わせ...
-
中国人が日本の不動産をたくさ...
-
中国人が嫌いすぎて中国人と分...
-
台湾有事、忍び寄る「戦争前夜...
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
高市早苗先生の移民政策ってど...
-
神社参拝の際、「祓い給い 清...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾ですけど元々日本領だった...
-
中国はなぜ常任理事国なのですか?
-
ひとつの中国
-
よく日本の右派の人達が台湾有...
-
中国は分割した方が良いですか?
-
中国と台湾
-
イスラム国は国家なのでしょうか?
-
台湾が日本に併合される可能性...
-
内モンゴルは独立しますか?
-
常任理事国中国が台湾に武力侵...
-
昔の中国の名前を順番に わかる...
-
「台湾の日本への復帰」という...
-
群馬県では憶測でリコールが成...
-
台湾は中国ですか?(^◇^)
-
台湾との関係
-
台湾では、統一教会は台湾住民...
-
この画像を見れば、麻生氏が中...
-
中国共産党の正当性について
-
日本がいわく付きのアストラゼ...
-
「日中友好協会」は二つある?
おすすめ情報