
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
類似の質問は恐らく過去にたくさん出ていますが、
検索されましたか?
HDDタイプはその名の通りHDDを搭載しています。
メモリー(フラッシュ)タイプに比べて容量単価が非常に安く、
例としてiPodは20GBで32,800円です。
但し、HDDは物理的にディスクが稼働するので、フラッシュタイプと比べて
電池の持ちが若干悪く、故障の可能性も高いと言えます。
フラッシュタイプはデジカメやプレステのメモリーカード、もしくは
USBメモリを想像するとイメージが掴みやすいと思います。HDDのような
駆動部品が無いので故障率が低く、電力消費の面でも有利、スポーツ中に
使うならこのタイプで決まりです。
フラッシュメモリの正体は小さなICチップなので、ミュージックプレイヤー
も小さく作る事が出来ます。いま話題のiPod Nanoを含め、首からぶら下げられる製品は大半がフラッシュタイプですね。
但し、フラッシュタイプはHDDタイプより容量単価が高く、フラッシュタイプにおいて
異常とも言うべき価格破壊を起こしたiPod Nanoでさえ、4GBで27,800円です。
4GBあれば曲はたくさん入りますが、それでは足りない人もたくさんいます。
容量不足になった時、中の曲を消す手間を惜しまないのであればフラッシュ
タイプでも大丈夫でしょう。ガンガン入れたいならHDDタイプを検討すべきだと思います。
11月に発売のAシリーズですが私的には「……」ですねぇ。
消費者が何を求めているか、読み違えているように思えてなりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/22 22:31
検索しましたが出てこなかったです。
検索の仕方が悪かったようです。
すいません。。。
詳しい解説ありがとうございます。
メモリータイプで検討しようと思います。
No.4
- 回答日時:
↓の方が仰っているように、スポーツやレジャーの場面で使う事があるのであればメモリタイプをオススメします。
とりあえず11月にリリースされるAシリーズのメモリタイプ(60X)は全てFMチューナーを搭載しています。
ただ、AシリーズとiPodnanoでは価格差があります。
しかし、Aシリーズにはプレミアムさがあります。質感等がそれにあたります。
↓の方は「・・・・」と仰ってますが、両者揃うまで待った方がよろしいのかも知れません。
少なくとも写真を見る限りではAシリーズの方が操作性は良いと思います。
nanoはminiと同じ操作ボタンを採用しているので操作しにくいとの声も聞きますし、実際に11月になってから店頭で確かめてみるのが一番だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/22 22:32
プレミアムさがあるんですか。
それは知りませんでした。
11月まで我慢になりそうです・・・
早く発売してほしいですねぇ。
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
違いで言えば単なる容量の違いですが、1メガもあればかなりの曲が入るので買いたいほうを買えばいいのでは?個人的にはパソコンのHDDにライブラリー保管してメモリーに落として持ち歩くという使い方のほうがいいと思います、HDDはモータードライブなどの部品点数も多く大きさ的に今までのものと同じ使い方になりますがメモリープレーヤーは小さいので違った使い方もできるようになりますよね。
HDDは振動に弱いかもしれませんし・・・お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ みなさま!おつかれ様です!皆様に質問があります!Facebookなどで、小型の4TB、HDDの広告を 4 2022/04/08 19:25
- デスクトップパソコン windows10デスクトップパソコンに新しくssd買いたいですか写真みたいに刺すところあまりが一個 4 2023/04/06 12:17
- デスクトップパソコン windows10デスクトップパソコンに新しくssd買いたいですか写真みたいに刺すところあまりが一個 5 2023/04/06 17:29
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ 7年前に買ったノートパソコンが最近動作が遅いため、HDDからSSDへ換装しようと思います。 現在のH 6 2022/12/29 08:43
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交 3 2022/09/18 23:51
- デスクトップパソコン LENOVOのゲーミングPC 11 2023/05/19 16:22
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- CPU・メモリ・マザーボード ZorinOS 16 Coreで、インストール後に、ハードディスクから起動しない 4 2022/10/18 14:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これって火災報知器ですか?そ...
-
使いやすいMP3プレーヤー
-
mixcloud
-
LDプレーヤーのレンタル出来る店
-
レコードプレーヤのインシュレ...
-
ちょこっと巻戻しができるポー...
-
MDのTOCエラーは直せませんか?
-
BDプレーヤーに入っている録画...
-
テンポを変えて、再生・録音
-
中国メーカーの音楽プレーヤー...
-
次の機器の取り扱い説明書は、W...
-
音楽DVDをCDプレイヤーで聞く...
-
丈夫なDVDプレイヤーを教え...
-
ソニー・ブルーって何色??
-
SDカードに直接書きこんで再...
-
見えるラジオ、 ラジオ(ハー...
-
最初のMP3プレイヤーって?
-
ウォークマンのことについて質...
-
Chromebookからウォークマンに...
-
小6の子供が音楽を聴くのにお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これって火災報知器ですか?そ...
-
MDのTOCエラーは直せませんか?
-
CDプレーヤーにCDが入った...
-
Blu-rayプレーヤーの中に入れて...
-
レコードプレーヤのインシュレ...
-
CDプレーヤー(マランツND8006...
-
SSDのMP3プレーヤーが出ない理由
-
MP3プレイヤーを持ち歩く時どう...
-
メーカーサポートが終わった、...
-
DVDの赤い部分でブロックノイズ
-
インターネットに接続できるAnd...
-
youtubeの「ミニプレーヤー」を...
-
HDD機能のないカーナビにHDD機...
-
CDプレーヤーのインデックスサ...
-
テレビ録画DVDを海外知人に送る
-
LDプレーヤーのレンタル出来る店
-
DIGA DMR-XP12で...
-
テンポを変えて、再生・録音
-
CDプレーヤーの回転でCDが...
-
自分で、ダビングしたブルーレ...
おすすめ情報