dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿致します。年齢35歳です。3歳の長男がおります。

昨年二人目を流産、以後解禁1年以上経っておりますが妊娠にいたりません。

今年5月に不妊治療の病院で多嚢胞性卵巣と診断されましたが「生理不順もないようだし排卵はしていると思う。基礎体温をつけて」とアドバイスがあり基礎体温をつけております。その後2周期、タイミング指導とクロミッド服用しましたが妊娠しませんでした。
今周期より本格的な治療?生理5日目よりクロミッド服用と注射薬投与してもらっています。
先日主人が就寝時、寄り添ってきたのですが数日間の寝不足でそれ所でなかった私は拒否。その後主人はあまり口を聞いてくれません。反省した私は勇気を出して誘ってみたところ「いいです」(ノー)と断られてしまいました。今周期の治療をムダにしたくありません。しかし主人が怒っている以上タイミングを指導してもらってもどうしようもない状態です。副作用も出て来て悲しい思いです。何か皆様から良いアドバイスを頂けたらと思います。

A 回答 (1件)

今は二人目の子供を作る前に、


夫婦の絆を取り戻す方が先ではないですか?
こんなぎくしゃくした家庭に産まれてくる子供では、
可哀想そうです。
それに3歳のお子さんも可哀想です。
子供を授からないということは、まだ子供を授かる時期ではないということだと思いますよ。
もっと旦那様やお子さんに目を向け愛情を注いであげて欲しいと思います。
私も二人目を望んでいますが、自然に任せています。
高齢だし子宮筋腫も数個あり出来にくい体ですが、子供は天からの授かり物ですから、もし出来なくてもそれが私の与えられた運命だと思って不妊治療はしないでしょう。
子供は夫婦の愛情で育つものです。
あまり子作りだけのHではなく旦那様を愛してあげてください。

もう一度言います。
子供は夫婦の愛情で育つのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。自分自身もう少し考えてみたいと思います。まだ子供が授かる時期では無いのかもしれませんね。

お礼日時:2005/09/24 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!