dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリーが違うのではとも思ったのですが、不特定不妊治療助成金を申請されている方がいると思い質問させていただきました。

今回初めて体外受精を行うので、不特定不妊治療助成金を申請したいと思っています。
体外受精の予定は3月中旬になると思うのですが、色々見ていると本年度の締め切りは3月いっぱいとありました。

体外で失敗した場合に返金などがあったりしてちゃんとした金額が分かるのはそれこそ3月末くらいだと思います。

その場合でも締め切りは3月いっぱいとなってしまうのでしょうか?ちょっと焦ってしまっています。
もし、この締め切りに間に合わなければもうもらえないのでしょうか?

ご存知の方がいましたらぜひ教えて下さい。

A 回答 (3件)

東京都の場合ですが、やはり、3/31消印有効のようです。



「平成20年4月から平成21年3月までに治療を行った方の申請は、平成21年3月31日(消印有効)が期限です。治療が終わり次第、お早めに御申請ください。 」


ただし、証明書が出ない場合などは多少遅れても良いようですが、
提出の仕方については事前に相談しておく方がよろしいかと思います。

「申請期限
治療が終了した日の属する年度末(3月31日消印有効)
ただし、1月1日から3月31日までに治療が終了した方で、医療機関が発行する受診証明書が間に合わないなど、やむを得ない事情があり、期限内に申請できない方については、特例措置として、翌年度の6月30日(消印有効)を申請期限とします。(この場合、助成年度は治療終了日が属する年度になります。)」


私も今年、申請しましたが、確定申告時に給付金分を差し引いて
計算するなど手間がかかりましたが、
頂けた事は本当に助かりました。
よいめぐり合わせとなりますように。

参考URL:http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/ko …
    • good
    • 0

 参考URLをご紹介します。



 特定不妊治療費助成事業は、都道府県、指定都市、中核市を事業実施主体とする国の補助事業ですので、申請の取り扱いは一緒ではないかと思います。
 正確な情報を得るためには、各自治体の担当課(都道府県(or政令指定都市or中核市)、特定不妊治療費助成事業 で検索できると思います)にお問い合わせされることをお勧めします。

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kenkou/hoken …(特定不妊治療費助成事業のQ&A:神奈川県)
■申請の時期及び助成期間について
Q 助成金の申請期限及び助成期間について教えてください。
A この事業は、4月1日から翌年3月31日までを1年間(年度)として、その間に受けられた特定不妊治療に対して助成金を支払うため、毎年3月末日が申請期限となりますが、申請は申請期限のある3月まで待つ必要はありません。
 1回の胚移植のために行なわれた特定不妊治療(胚移植、凍結融解胚移植のほか、やむを得ず治療を中断した場合(卵子採取に至らない場合を除く)を含む)の終了後、お早めにご申請ください。
 今年度(平成20年度)の助成は、神奈川県が指定した医療機関で平成20年4月から平成21年3月の間に終了した特定不妊治療を対象とし、平成21年3月31日(火)が申請期限です。
 なお、昨年末の改正で2月および3月の治療終了分に限り、翌年度分として4月1日から5月31日まで申請できることになりました。この場合、翌年度の助成となりますので翌年度(平成21年度)が通算5年度の助成期間内であることが必要です。
 助成期間は申請した年度を通算して5年度です(助成を受けた期間は、助成金が申請日の属する年度の予算から支出されるので申請(予算)年度で数えます)。平成16年度から毎年助成を受けている方は、平成20年度の申請で助成期間が終了するため、平成20年度の末日(平成21年3月31日)が申請期限となりますが、平成20年度に申請しない場合は、2月・3月の治療終了分についての助成を2回分まで4月1日から5月31日まで申請できることになります。
 また、助成回数(1年度2回まで)・助成年度(通算5年度)には、本県と同じ事業主体である他の都道府県・指定都市・中核市から助成を受けた回数・年度も含まれます。県内では、本県のほか指定都市である横浜市・川崎市及び中核市である横須賀市・相模原市が助成した回数・年度も含めて通算しますが、他の市町村(藤沢市・厚木市・茅ヶ崎市・愛川町・大磯町・清川村)が支給する助成金は市町村の単独予算による上乗せ助成ですので通算しません。

■2月に受けた特定不妊治療を5月に申請できる場合について
Q 改正により2月・3月の治療終了分の申請期限が5月末になりましたが、何か条件はありますか。また、2月の治療分を5月に申請する場合でも、4月の治療分を申請できますか。
A 2月または3月の治療終了分を4月・5月に申請する際の注意点は、4月・5月の申請は平成21年度の助成回数として数えますので、平成21年度が通算5年度の助成期間内にある場合に限られることです。また、2月の治療分を5月に申請した場合は、4月以降の治療終了分で残り1回分の助成を翌年度の末日(平成22年3月31日)までに申請できることになります。

■既に2回の助成を受けたが、2月、3月の治療分を翌年度分として申請できるか。
Q 平成20年度は既に2回の助成を受けていますが、2月・3月に治療を終えた分を平成21年度分として申請できますか。

A 平成21年度が通算5年度の助成期間内にある場合に申請できます。なお、2月・3月の治療終了分は、2回分まで平成21年度の助成として4月1日から5月31日の間に申請できます。また、平成16年度から毎年助成を受けている方は、平成20年度が助成期間の終了する年度に当たりますが、平成20年度に申請しない場合は、2月・3月の治療終了費用に対する助成を2回まで4月1日から5月31日まで申請できることになります。

http://www.pref.saitama.lg.jp/A04/BT00/funinchir …(埼玉県不妊治療費助成事業)
 平成20年4月から平成21年3月までに治療が終了した方の申請は、平成21年3月31日が期限です。
 お早めにご申請ください。
※ 平成21年2月~3月の間に終了した治療については、平成20年度の助成回数が2回に達していない場合に限り、5月29日(金)まで申請できますが、21年度分の助成となります。

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/ko …(東京都特定不妊治療費助成 Q&A Q3)
Q3 20年3月に採卵をして20年4月に胚移植、妊娠確認検査をしました。治療期間が年度をまたがっているのですが、どちらの年度で申請できますか?
A3 治療が終了した日の属する年度になりますので、20年度の申請となります。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/ko …(東京都特定不妊治療費助成))

参考URL:http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kenkou/hoken …(特定不妊治療費助成事業のQ&A:神奈川県)
    • good
    • 0

不妊治療助成金というは、自治体が行う支援なので、各自治体によって対応は様々です。


まずはお住まいの自治体のサイトなどをチェックされてはいかがでしょうか。

ちなみに私の住む市では、治療が3月末にかかる場合は、
(締め切りに関しては)特別な措置があり、ちゃんと受け取れるようになっています。

どの自治体でも、年度末に関しては、たいてい例外の措置があると思いますが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!