
のり、アイロン、それぞれの説明書を読んだのですが、それぞれの事しか書いてなくて、全体を通すといくつかの疑問点があるのです。
1.シャツを洗濯(洗い、すすぎ、脱水)する
2.洗濯のりを水に溶いて、その中にシャツを漬ける
3.シャツを脱水する
4.シャツを干す(乾かす)
5.シャツにアイロンをかける
質問1
この流れでいいでしょうか。抜けている手順はないでしょうか。
質問2
4.ですが、シャツは完全に乾かすのでしょうか。それとも、生乾きのほうがいいのでしょうか。
完全に乾かすと、脱水したときのしわのままパリパリに固まってしまい、アイロンも通じなくなりそうで、不安です。
質問3
5.ですが、アイロンはスチームorドライのどちらでかけるのでしょうか。
霧吹きは必需品でしょうか。
質問4
ほかに注意点、コツなどありましたら、教えてください。
質問5
のりづけしたシャツを来年までしまっておいて大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
専門家(クリーニング屋)の立場でアドバイスします。
質問1・いいです。
質問2・完全に乾かしたほうがいいです。しわが気になるようでしたらシャツを干すとき(糊付け後)両手で「パンパン」とたたけば粗しわは伸びます。
質問3・霧吹きはあったほうが便利です。アイロンはスチームでかけてください。
質問4・プロの技ですが、空いている手(アイロンを持っていない方)でしわを伸ばしながらアイロン掛けするときれいに仕上がります。形状記憶シャツの場合は衿・袖口のアイロンがけでも十分だと考えます。
質問5・大丈夫ですが、しまわれる場合はやはりプロにお任せいただいたほうがいいです。
参考までに!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイロンで綿100のYシャツを焦...
-
布団に1mm程のコゲ茶色の小さな...
-
ゴキブリの死体が取れない場合
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
夏休みで約1か月間アパートを...
-
服屋のセルフレジで
-
布団の上の虫
-
ラブホテルにあるゴムは使って...
-
ホウ酸団子について
-
7階のベランダにゴキブリ・・...
-
シーリングハンガーについて
-
マンションの10階でゴキブリが!
-
引越し前にアースレッド
-
掃除機に靴下が詰まってしまっ...
-
夜自分の部屋に行くとちっちゃ...
-
このタオルハンガーの取り外し...
-
玄関前道路の排水口からゴキブ...
-
ほこりがでにくい繊維は?
-
お米の缶にゴキジェットをかけ...
-
弁当に虫がわいた。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新品のワイシャツのしわ
-
アイロンで綿100のYシャツを焦...
-
書き初めの半紙の、しわのとり...
-
ポロシャツの襟元がパリッとし...
-
本日購入したばかりのシルク素...
-
あーアイロンがけに時間がかか...
-
ワイシャツ袖部分のアイロン ...
-
ポリエステル100パーセントの白...
-
給食着の帽子のアイロンのかけ...
-
スチームアイロンについての質...
-
ワイシャツにアイロンかけたくない
-
シャツの裏前立てのアイロンに...
-
アイロンで折り目をつけたくあ...
-
アイロンの使い方
-
キャスケットの帽子に皺
-
最近、シャツのしわが気になっ...
-
ワイシャツのアイロンがけって...
-
のびたセーター
-
アイロン掛けだけ頼みたい
-
シャツ・ブラウス・Tシャツ・シ...
おすすめ情報