
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
MacとWinのIllustratorやPhotoshopなどで作成されたEPSファイルには互換性がありますので、バイナリ削除などは必要ありません。
Macでのデータ作成時に自動で拡張子が付与されませんので、.EPSと半角で拡張子を付けるとWinで問題なく読み書きできます。
ファイル名にWinのコントロール記号が含まれている場合には開けません。
WinのデータをMacで読むときには、データの受け渡し方法によっては関連付けが解除されるときがありますので、オプション設定を設定するか、直接開く必要があります。
EPSデータが開けるソフトウェアであればほとんど正常に開けますが、安価なソフトウェアでは100%正確に再現できないときがあります。
もし、送受を電子メールで送る場合はメール送信時のエンコードのオプション設定に注意しなければ、Winで読めなくなることがあります。
MIMEのエンコード無しかMIMEのBase64に設定していると問題はほとんどないでしょう。
EPSデータを開くのには、Illustratorの使用をお薦めします。
No.2
- 回答日時:
Mac側のソフトは何をお使いでしょうか?
名前を付けて保存するときに、ファイルの種類でWindows用のEPSで保存するような選択肢はありませんか?
Windows用のツールでMac専用のヘッダ情報を削除するものがありますので、使ってみてください。>参考URL
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/uti …
No.1
- 回答日時:
Windows単体では、EPSファイルは開けません。
別途ソフトを用意してやる必要がありますね。画像ソフトなら、Paint Shop Pro(参考URL) とか、Photoshopとか
もしくは、Word で[挿入]-[図]-[ファイルから]と操作してもいいです。(WORD2000で確認)
Mac側での設定についてはあんまり詳しくないんで、他の方にお任せします。(MACバイナリを削除するとか?)
参考URL:http://www.panda.co.jp/psp7/index.html
この回答への補足
ありがとうございます。
Photoshopで開こうとしているのですが、Photoshopがファイルの機能拡張を認識できませんと出てしまうのです。
バイナリ削除はウィンドウズ側でも出来ますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ウィンドウズ10 Homeパソコンで、アドオン管理にフェリカが追加されません。IE開いてるのに。 N 4 2022/11/20 17:54
- ノートパソコン やはり、パソコンがウィンドウズ8.1で古く、誤作動を起こすので保証期間が切れる前にウィンドウズ11を 9 2022/05/25 13:51
- その他(OS) パソコンをクリーンインストールしたいがインストールドライブがないではじかれます。解決策を教えて下さい 10 2022/04/14 12:15
- その他(IT・Webサービス) 文字起こしについて教えて下さい 2 2022/11/26 23:05
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
- Windows 10 ウィンドウズ10のタスクバー右側にあるニュース、天気などの情報窓について 2 2022/08/01 01:36
- Windows 10 ウィンドウズ10のブートトラブル 2 2022/12/29 19:13
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ms paintが使えなくなりました。 2 2022/10/21 11:44
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差し込み印刷の元データファイ...
-
差し込み印刷で文字が”0”と出て...
-
Word差し込み印刷、フォルダの...
-
共有フォルダの最終アクセス者...
-
PCAで、「仕訳データ受入」でデ...
-
EXCELでファイルを開くと名前が...
-
EXCELの会計伝票から勘定奉行へ...
-
イラレでjpeg出力すると、白ぬ...
-
VBAでセル値からフォルダ名を取...
-
アクセスのファイルが勝手に保...
-
Accessデータベースを外部から...
-
csvデータをエクセルにおとす?
-
3DCGソフト「blender」が開けない
-
テキストデータでNULL?
-
ACCESSでエラー
-
MMD ユーザーモデルが読み込めない
-
USBフラッシュメモリのデータが...
-
Excelの表で外部データ取得につ...
-
一太郎の差し込みファイル(エ...
-
UTF-8ってBOMなしとBOM付きどち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差し込み印刷の元データファイ...
-
Word差し込み印刷、フォルダの...
-
CSVファイルがカンマ区切りにな...
-
VBAでセル値からフォルダ名を取...
-
Word2000でvlookup
-
共有フォルダの最終アクセス者...
-
差し込み印刷で文字が”0”と出て...
-
EXCELの会計伝票から勘定奉行へ...
-
3DCGソフト「blender」が開けない
-
excelのファイルを社外の人に送...
-
PCAで、「仕訳データ受入」でデ...
-
イラストレーターでの入稿(画像...
-
テキストデータでNULL?
-
ACCESSでエラー
-
イラレでjpeg出力すると、白ぬ...
-
花子のデータ→エクセルに変換し...
-
EXCELでファイルを開くと名前が...
-
アクセスのファイルが勝手に保...
-
UTF-8ってBOMなしとBOM付きどち...
-
拡張子XLSをXTXに変換する方法...
おすすめ情報