重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

10月2日に結婚式に出席するため福山まで行きます。10時ごろまでに福山駅に到着しようと思うと新幹線が一番良いように思いました。
(予定では8:22発のひかりが頃合かな、と思っています)
通常価格でも自由席だと7870円でいけるのですが、他に安い購入方法があれば教えてください。
(母がネットで買うと安いようにTVで言っていたと言うので気になりました)
寿貧乏なので少しでも安い方法だと嬉しいです。

A 回答 (7件)

 ネットで購入すれば割引になるというのは航空券のことだと思います。


JRの切符は割引にはならないですよ。

 あとは京都-福山の新幹線自由席回数券を購入することです。
6枚つづりで43800円ですから、1枚あたり7300円ですね。
6枚も必要じゃないという人のために金券ショップでばら売りされていますが
お店の利益分も少し上乗せされますから、大した節約にはならないでしょう。
みどりの窓口で購入すればカード支払いも可能ですが
金券ショップでは現金払いオンリーですから寿貧乏ならよりきびしいと感じるのでは?
また、京都-福山なんてそんなに利用者の見込めない区間だと思うので
置いていない金券ショップもあると思います。

参考URL:http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/Fetch.do? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり普通にネット購入で割引というのはないですか。自分でも色々検索してみたのですが見つからなかったので…懐具合と金券ショップの割引金額で考えてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/25 11:19

この場合は、片道は金券ショップで福山までの自由席の新幹線の回数券を購入するのが無難でしょう。


尚、混んでいて新大阪でも座れなさそうなときは、新大阪で後発のレールスターに乗るといいかもしれません。(多分新大阪で座れるとは思いますが)
ちなみに帰りがあるようで、時間があるようでしたら、この時期はJR西日本では鉄道の日記念西日本一日乗り放題キップ(但し新幹線、特急、急行は乗れません)3,000円があります。福山から岡山、相生で乗り継いで在来線で行けば安くは帰れるとは思います。
もし新幹線を使う場合は、乗車券を福山~宝殿、宝殿~垂水、垂水~元町、元町~大阪、大阪~京都とすれば数百円安くはなります。新幹線を岡山~相生間のみ(新幹線自由席940円)乗って、福山~岡山間快速、相生から新快速に乗ればだいぶ安くはなるとは思います。
尚、普通乗車券、普通回数券の分割券の組み合わせに関しましては、東海道山陽新幹線は東海道線、山陽線と同じ扱いになっていますので山陽線の分割券に関しては別途特急券を買って新幹線に乗ることは可能です。
あと京都~大阪、大阪~三ノ宮・元町間は昼間特割キップというキップがありますが、この券の場合は在来線しかのれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/03 23:33

乗車券は分割購入で!



京都~大阪
大阪~有年
有年~福山

まずこれだけで片道300円浮きます。なお、京都側にお住まいということであれば、京都~大阪をさらに安く購入できるハズです。せいぜい数十円得するだけかもしれませんが…。

京都~福山のすべてを新幹線ではなく、例えば、西明石までを新快速で、西明石~福山をこだまを利用する手で、片道840円浮きます。

行きのみ、ダイヤを掲載しておきましょう。

京都発07時16分
西明石着08時24分もしくは07時26分

こだま639号西明石発08時32分
福山着10時09分
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダイヤまで調べていただきありがとうございます。
下記理由により行きは新幹線の利用で行こうと思います。新幹線のみを利用する場合でも乗車券を分割購入していてよいのでしょうか?その場合は乗車券を窓口に持っていって特急券のみ購入するということになりますか?もし宜しければ教えてください。

お礼日時:2005/09/25 11:52

 ネットでの購入については前の人が回答されたとおりです。


 新幹線で安く行くのはなかなか難しいようですね。
 在来線を併用してみるのはいかがでしょうか?

・切符の購入
京都→大阪 在来線、チケット屋で昼特切符購入 340円
新大阪→岡山 チケット屋で新幹線回数券5110円
岡山→福山 在来線に乗り、乗越しで車内で切符を購入 950円
合計6400円

・列車ダイヤ
京都7:31発新快速播州赤穂行き新大阪着7:54
新大阪8:10(新大阪始発)ひかり449号博多行岡山着9:01
岡山駅始発(在来線)9:26発快速サンライナー福山行で福山駅着10:10

ちなみに帰りは高速バスがいいでしょう。(片道4000円)
福山駅発7:10、10:20、16:50、19:00所要時間4時間15分

参考URL:http://kinken.homepage.jp/htm/sale.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとうございます。出発時刻の前倒しが少々厳しい(身支度の時間があるので;;)ため今回は諦めて新幹線で行こうと思います。在来線の併用という手は今後は念頭においておこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/25 11:44

現在、JRでは


・JR東日本のウェブサイト(えきねっと)から会員登録をし、東北・上越・長野・秋田・山形新幹線のきっぷを購入(一般カード可)し、JR東日本の駅で受け取った場合
・JR東海の「エクスプレス会員」が東海道新幹線(新大阪まで)をネットで予約した場合。
会費がかかります。

は、ネット購入で若干安くなります。

それ以外の場合は金券ショップでの金券のみになります。現金販売のみです。
京都市内では「トーカイ」という金券ショップがありますので、こちらで京都から福山までの扱いがあります。自由席で7400円です。
京都駅前ならアバンティ1階と烏丸口前のJTBの並びにあります。

もし、前泊のあてがあるのなら、高速バスという手段もありますよ。
http://www.keihankyotokotsu.jp/kkkhighway/fukuya …

参考URL:http://kinken.homepage.jp/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高速バスも考えたのですが、前泊するとお金がかかるということもあり、行きに関しては時間が合わないので諦めました。帰りは時間があればつかってみようかなと思います。「トーカイ」での金額まで教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2005/09/25 11:39

東海道新幹線の指定席であれば「エクスプレス予約」というネット予約システムを利用して購入すれば割引になりますが、山陽新幹線には現在のところありません。



また、この「エクスプレス予約」はJR東海が発行する「JR東海エクスプレス・カード」というクレジットカードの会員専用なので、まずは入会をしなければならず、すぐには利用出来ないのです。
http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/frame/ex …
http://jr-central.co.jp/exp.nsf/express/EXC_p04

従って、ご質問のような利用方法ではネットでの割引はありません。

なお、「エクスプレス予約」は来年度に東海道・山陽新幹線全線に拡大されます。
これに合わせてJR西日本は「J-WESTカード」というクレジットカードを発行する準備を進めており、拡大後は「JR東海エクスプレス・カード」と「J-WESTカード」の両方で同じサービスを受けることが出来るようになりますが、一般のクレジットカードでは引き続き利用出来ないようです。
http://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws20059 …
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/05 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。そういったシステムがあること自体知りませんでした。よく新幹線を利用するならお徳になりそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/25 11:32

金券ショップに行くのがいいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり金券ショップが一番簡単な方法な感じですか。ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/25 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!