dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセル2003です。
例えば棒グラフの場合、白で塗りつぶした系列1と黒で塗りつぶした系列2があるとします。

その時の凡例は

 □系列1
 ■系列2

となりますが、系列3以降がパターン(水玉やストライプ)の場合、小さな四角の中ではなかなか表現できません。

かといって、凡例全体を拡大してしまうと文字サイズが大きくなりすぎてしまいます。そこで質問ですが、凡例の□(文字の先頭の模様の部分)だけを拡大するなどして見やすくする方法はありますか???

*判別しやすいパターンで塗りつぶすとか色分けを工夫するとかの代替案ではなく、ここでは凡例の□を見やすく拡大する方法だけお願いします。多少面倒な方法でも結構です。

A 回答 (4件)

こんにちは。


>多少面倒な方法でも・・・ということで、一例としてこんな方法もあります。
(時間は掛かりません)

1.凡例全体のフォントを大きくします。
2.凡例の中の系列をもう一回クリックします(ダブルクリックではありません)と
  ひとつの系列だけが選ばれますので、文字サイズを小さくします。
3.凡例のすべての系列の文字サイズが小さくなってしまうと、マーカーも
  そのサイズに合わせられてしまいますので、ダミーの系列を作ります。

ダミーの系列は「元のデーター」から系列タブ、系列の追加でつくり
文字の色、マーカーの色は背景色と同じとします。
凡例のトップに出来てしまったら、系列の書式設定から「系列の順序」タブで
凡例の一番下に来るように移動します。

最後に、凡例の大きさでダミーの系列が表示しきれないように調節すれば
とりあえず思った感じになるかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。順を追って丁寧に書いて頂いたので、エクセル苦手な私でも理解できました。この方法はとても便利で簡単ですね。しかも、求めていた仕上がりとピッタリに出来上がりました。

お礼日時:2005/09/26 02:21

綺麗に出来る方法ではないですが。



グラフをコピーして、ペイントを立ち上げ貼り付けます。
凡例の□だけ範囲選択して、別個に拡大してグラフへ貼り付け。
凡例の□の図の順序を最前面にすればそれなりのものになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。プリントスクリーン機能はいつも使っているのに、この方法はまったく思いつきませんでした。

お礼日時:2005/09/26 02:28

凡例には


凡例の文字列(の書式設定)
凡例マーカー(の書式設定)
の2つの指定がありますが、凡例文字列のフォントサイズと凡例マーカーの大きさが、連動しています。
凡例マーカーの書式設定にサイズ指定がありません。
ですからご質問のようにはできません。
あとは#1でご回答がでたように、自分で別の図形オブジェクト(□には限らないとは思うが)をつくり、中(塗りつぶし)の色を棒グラフと同じにして、元のマーカーの上に持ってきて、元のマーカーを隠すほかないでしょう。
凡例を一旦消して、自分で、マーカーの□等と文字列を作ってしまう手もあります。
エクセルのグラフは、色々な点で、弄くらしてくれません。質問が出ても
ほとんど真正面からの回答としての策がない場合が多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり、凡例の文字とマーカーを別々に大きさ指定はできないのですね。それと、□はマーカーと言うんですね!勉強になります。

お礼日時:2005/09/26 02:15

こんにちは、質問の件ですがフォントサイズを変更するとすべて大きくなってしまいます。


凡例マーカーだけの拡大は出来無いと思います!設定にも在りません。
そこで□を大きくする方法ですがシェイプで任意のサイズの□を書き色を凡例マーカーと同色にすれば好きなサイズに出来ます。
試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど~。ある問題集に、凡例の□が棒グラフの棒の長さあったのを見かけた事があって、方法が載っていなくてわからずじまいでしたが、あれはオートシェイプだったんですねぇ。謎が解けました。

お礼日時:2005/09/26 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています