
昨日の広島対阪神戦を見に行きました。
私はHNの通りカープファンですが、阪神のVが間近で敵地広島でも阪神ファンが殆どを占めるのは致し方ないことですし、多くの阪神ファンの熱心さには圧倒されました。
しかし昨日のレフト上段に陣取った、応援団(黄色のポロシャツ)の席の取り方は尋常じゃないと思います。
トランペットや旗を振るのである程度の場所が必要なのかも知れませんが、あふれた阪神ファンがライトスタンドやレフト・ライト最上段で立ち見しているような状況の中で、応援団周辺の一画だけが妙に空席が目立ちました。
甲子園の黄色ポロシャツの応援団の方々は、一人でも多くの阪神ファンが座れるようにと滅茶な席取りはしていません。
(近年甲子園の指定席が増えたものの少なくとも昔からいる黄色ポロシャツの兄さん方は譲ってくれたり、空席や座席に荷物を置いていたりすると指示しているのを見たことが有ります)
最近は応援団に対する風当たりがどこの球団も厳しくなったというものの、昨日の席取りに関しては良識・常識を疑いたくなり、
「こんなんでは子供らが座れなくて、行って立ち見ならますます行きたくなくなる」と思いました。
付け加えておきますが、阪神が嫌いでこんな文章を書いている訳ではありません。
どこの球団の応援団も球場によりけりですが、多数の席を取っているのが醜く思います。
皆様のご意見をお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
阪神の応援団というのは他球団と比較して
かなり多いんです。
それをまとめるために私設応援団というものを
作ってそれに加盟している応援団が
黄色のポロシャツを着ているはずです。
しかしその団体は場所取りなどの全体のルールを
細かく決めてないようで球場の応援団によって
そういう違いが出てくるんです。
もう僕のように何回も球場に応援行ってると
もう「しきたり」みたいになって普通に見られるんですが
初めての人とかには配慮が足りないっていわれても
しょうがないですね。実際僕もはじめのときは
そう感じました。正直慣れるしかないですね、現状。
阪神の応援というのは特殊なので・・
静かに観戦したい人や、初球場観戦の人は
阪神ホームの内野指定に行くというのがセオリーって
感じです。
甲子園は一般ファンの力が本拠地なだけあって大きいので
そういうことはしませんね。
私も年間、数十試合程広島市民球場で観戦しますが今回の阪神応援団の行為は目に余ります。優勝が絡んでいない試合ではそうでもないのですが・・・。
ただ「しきたりになっている」「阪神の応援は特殊」っていうのは許せない行為です。何も野球は阪神の応援団の為にあるワケではありませんし、答えにならないと思います。去年の中日が優勝時でも中日の応援団はあそこまでしていませんでしたよ。
皆が同じ代金を支払って球場に来ている訳ですから、常識的に考えてそれはおかしいと思い質問しました。
貴重な回答有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猛暑の中で部活動をする人は頭...
-
南海は今はどこの球団ですか?
-
田中マー君って、1年一勝、 ま...
-
プロ野球解説者の中で、最も嫌...
-
高校野球を中心に話しますが、...
-
阪神の近本光司選手は在日コリ...
-
高校球児の親
-
夏の高校野球の県予選日程はな...
-
東京ドームで阪神戦を観戦した...
-
カープ女子の友達に「広島東洋...
-
応援歌ごと移籍した選手
-
ア・リーグとナ・リーグって何...
-
MLB開幕戦の先攻後攻
-
東京になぜ阪神ファンが多いのか?
-
日本のプロ野球は、先攻と後攻...
-
東京ドームでの野球観戦の座席...
-
甲子園7回裏のテーマソングの...
-
地元球団を応援しないのはおか...
-
京都の方はどこのプロ野球チー...
-
子供だけで野球観戦?
おすすめ情報