
パソコンを使っての音響コンピュータ解析の研究がしたいのですが、大学から借りたコンデンサーマイクの使い方が全く分かりません。
パソコンのマイク入力に差し込んで、試しにサウンドレコーダーをしてみましたが無反応です。
私はコンデンサーマイクがどんなものか全く知らなかったので、他に電源供給機器が必要だと初めて知りました。
とはいっても、どんな物を買えばいいのか全く検討がつきません。あまり高価なものでなく安価なもので結構ですので教えて下さい。
コンデンサーマイクは「MXL2006」というものです。
パソコンはFMV-BIBLO RS18D/T
WINDOWS XP home editionです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このマイクですか?
http://www.mxlmics.com/condenser_mic/condenser_i …
仕様に書かれている「 Phantom Power 48V ±4V 」からわかるように
48V ±4V の電源が必要です。
グーグルで「ファンタム電源」で検索すると市販品や自作した例が見つかると思いますので、参考にすると良いでしょう。
しかし、自作の場合 48V より低い電圧に設定してる場合があるので注意してください。
それと、このマイク f 特がフラットでないので補正してください。
この回答への補足
ファントム電源を検索して、よさそうな品がいくつかありましたがどれを選べばいいでしょう?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …^ACP2^^
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …^SPHANTOM^^
コレくらいの価格帯がいいのですが。
あとは、このファントム電源だけあれば充分なんでしょうか?
お願いします。
ありがとうございます。
サウンドハウスでいくつかよさげな品がありましたが、どれを買っていいのか分かりません。
それとフラット補正とは何でしょうか?できれば補正方法も教えて下さい。
お願いします。
No.3
- 回答日時:
マイクアンプの出力がバランスかアンバランスかは今回気にしなくても大丈夫です。
バランス出力であっても、仮にコールドがグランドに落ちて6dBダウンしてもだからどうした??と思えばいいことです。シビアな録音ではないので。 レベルとコネクターだけ合わせればいいです。それよりもPCのA/Dコンバーターを使うことの方が問題のような気がしますが。マイクプリアンプ内蔵のオーディオインターフェースも視野に入れてはどうでしょう。
回答ありがとうございます。
バランス、アンバランスを気にしなくても良いという意見には少し安心しました。
私も自分のPCのスペックが気がかりではありました。検討したいと思います。
No.2
- 回答日時:
ファンタム電源は、どれでも同じですが
マイクロホンの出力は、バランス出力
パソコンのマイク入力は、アンバランス入力なので
そこのところを良く考えないと失敗しますよ。
ファンタム電源付でバランス入力、アンバランス出力の取り出せるマイクロホンアンプを用意して、パソコンのライン入力に接続するのが良いと思います。
そのマイクロホンの仕様が書かれたページの最後に周波数特性のグラフが有りますよね。
良く見ると、右肩上がりになっていて 10kHz 付近で 10dB 以上感度が上がっているので
補正しないとそれが反映された結果になります。
それと単一指向性のマイクロホンは向きによって大きく周波数特性が変化するので注意してください。
通常、音場測定には無指向性の
http://www.behringer.com/ECM8000/
このようなマイクロホンを使います。
回答ありがとうございます。自分は全くの無知なんだと改めて自覚しました。
測定用の無指向性マイクがあるなんて・・・。
教えて頂いた、無指向性マイクも検討したいと思います。
ファンタム電源付きで、バランス入力、アンバランス出力がとり出せられるマイクロホンアンプとはどういったものがあるのか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの異音 3 2022/10/18 05:56
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 オーディオインターフェイスUR22mkiiについて 3 2023/03/25 23:24
- その他(パソコン・周辺機器) オーディオインターフェイス 「M-Track Duo」について質問です。 1 2023/07/21 13:31
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ZOOM H6 Black ハンディレコーダーについて。 屋外背景音を録るのによく利用してます。内蔵 1 2023/08/22 07:54
- 楽器・演奏 どっちが音がいいですか? 1 2022/04/09 00:26
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォークマン NW-A20シリーズ ...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
FANZAで買った動画をDMMで見よ...
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
昔のMDプレーヤーが通電しなく...
-
M4A音声データ 再生速度を1.5倍...
-
cdレコ
-
MP3の機器にLINE INで接続をし...
-
イヤホンを買いたいです 原音を...
-
パソコンのiTunesで曲を再生す...
-
こんにちは。 ウォークマンを2...
-
iTunes Matchについて。 iTunes...
-
会議や講演会の録音するとき,IC...
-
レコードの交換針がわかりません
-
ウォークマンAndroid auto 使え...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
カセットテープからブーンと音...
-
カセットテープの巻き戻しがう...
-
外では何を使って音楽を聴いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクを抜くときは音量をゼロ...
-
マイクからの出力を2つの機器...
-
プラグインパワー対応マイクを...
-
PCに2系統から音声入力したい
-
マイクロフォン・トランスフォ...
-
複数のUSBマイクを接続して、な...
-
マイクの増設
-
マイク入力端子の使いかたを
-
pcとダイナミックマイクの接続
-
ピンマイク(型名SH-12TP)を購...
-
簡易ミキサーについて
-
オーディオテクニカ AT2050をパ...
-
POWERED MIXER CPM-120にかわる...
-
コンデンサーマイクを使っての...
-
XLR→ミニプラグ(ステレオ)変...
-
PAについて:DIボックスとマル...
-
配信用マイクについて 私は今PC...
-
コンデンサマイクをPCに繋げ...
-
今、ボクは宅録をしているので...
-
マイク等の入力系統を増やす方法
おすすめ情報