重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

脚をケガをして飛べないハトを保護しました。
病院に連れていって診てもらったところ、もう直ってきてはいるが
脚の力がなくなっていて、ジャンプすることが出来ないために
もう飛べないのではないかと言われてしまいました。

やっぱりこの状態では野生に戻しても、自力で餌や水を取ることが出来ないですよね...

今のところダンボール箱に折り曲げた新聞紙をたくさん敷いて
クッションっぽくして、その中に入れていますが
(下が固いと床ずれっぽくなるということなので)
こんな状態のハトをしばらく自分が面倒を見る場合、
何か注意すべき点はあるでしょうか?

些細なことでも構いませんのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

脚の怪我ですが、両足とも悪いのでしょうか?
鳩は外傷には強く、片足がなくても十分生活していけるし、
両足の先が全てなくても、大丈夫な場合もあります。
元気になれば飛べると思います。

弱っている場合、箱の中を、薄暗くして静かな場所に
置いてやると鳥は落ち着きます。餌が食べれるくらいの明るさにして下さい。
衰弱している場合は、温度が下がり過ぎないよう、箱の三方をさらにタオルや毛布でくるんでやります。25℃以下にならないよう気をつけてやって下さい。

十分元気になってから、羽ばたけるよう広い場所に移されるといいと思います。
以下のURLに鳩の飼い方など、大体のことが分かるようになっています。

何か分からないことがあれば、聞いて下さい。私に分かることは回答させて頂きます。直接、メール頂いてもいいです。

では、お大事に。

参考URL:http://www7.ocn.ne.jp/~hatogoya/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
No1の回答にも書きましたが、自ら自然に帰っていきました。
ホームページを検索したり、本屋で飼育本を立ち読みしたり、
市販の鳥かごの改造案を考えてみたりと、いろいろしていたので、
「は?」という感じでしたが、早いうちに自然に戻っていったのでよかったです。
なにはともあれ、無事に生きていってもらいたいです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2001/11/13 23:37

 随分昔ですが、同様の経験がありました。



 鳩は自分で羽を広げてバタバタと動かして、自分で飛ぼうとしますので、状況が許すならもう少し広い環境の中で、面倒を見られると良いと思います。両方の羽を広げて動かせるくらいのスペースがあると、回復が早いかもしれません。日光浴ではありませんが、太陽にも当てて上げられると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
今日、入れていたダンボールの中を掃除しようと、ハトを外に出しておいたら、
バタバタと飛んで行きました。といっても、かなりおぼつかない感じでしたが、
隣の家の屋根まで飛んで行ってしまいました。
なんか「は?」という感じ。
でもうまい具合に野生に帰れたのでホッとしています。
たくましく、無事にいてくれたらいいなと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2001/11/13 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!