dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

たぶん、間違いなく以前にも出たであろう質問です。
ですが、最近かわいいアンケート?が少なかったかな?と思いまして。

タイトルの通りです。
目玉焼きがあります。
何かけて食べますか?

完熟ですか?半熟ですか?かたさによって調味料も変えますか?
ご飯ですか?パンですか?
組み合わせも教えてください。

わたしは、完熟にはウスターソース、半熟にはケチャップかけて黄身と混ぜる。ご飯には完熟・パンには半熟です。
焼くときには塩と黒胡椒です。

A 回答 (31件中1~10件)

ほとんど半熟ばかりです。



調味料はかたさでは変えません。
私は洋食と思っているので、ソースで。
ダンナは純日本人なのか醤油派です。用意しておいてダンナが今日は目玉焼き食べないと言ったときに醤油がかかっているとイヤです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわっ。
いやですよね~、家族の食べ残しの好みでない調味料がかかったおかず…

特にソース派と醤油派は塩加減の関係からも相容れない所があると感じています。
ありがとうございました^^*

お礼日時:2005/09/28 14:26

 こんにちは。

楽しそうな質問なので参加させて下さい(^¬^)
 私は黄身は半熟で(温泉卵くらいトロッとしてるのがいいです)、白身は固まってるのが好きですが白身が焦げちゃってカリカリになっちゃってるのはちょっとニガテです。(フチのところとか。細かいですが。)
 でもうまく焼けないのでいつも適当です(^^ゞ
 で、かけるものは醤油です!醤油大好きです。ちょっと風味が欲しいときに胡椒をかけたりします。それでごはんにのっけて食べます。美味しんぼに「目玉焼き丼」ってありましたけど、あんな感じです。
 こちらの回答を読んでて、「なにもつけない」という方が結構いらっしゃるのに驚きました。

 ちょっとずれますが、ゆで卵のことも…。小さい頃は半熟の黄身がキライで、ぜったい固ゆでにしてもらってました。で、その固ゆでの黄身を取り出して、醤油とあえてぐちゃぐちゃにしたところに、白身をつけて食べるのが好きでした。ちょっと変わった食べ方ですね…。

この回答への補足

皆様、たくさんのユニークかつ面白いご回答をありがとうございました。

本当にシンプルなメニューであるだけに、好みがダイレクトに反映されるのだと興味深かったです。
ご協力ありがとうございました。
これにて締め切らせていただきますが、ポイントは、アンケートということもあり、回答自体にランク付けするのはナンセンスなので、思いつきでランダムに入れさせていただきます。
恨みっこなしでお願い致します^^*

補足日時:2005/10/05 09:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆様のたくさんのご回答のおかげで楽しい質問になりました。
白身の焦げたの、苦手ですかぁ…わたしがわりとスキなのでやっぱり好みはいろいろだなと感心しました。

ゆで卵…下の方の回答にも書かせていただきましたが、学校給食のおかげで固ゆでのゆで卵の黄身が食べられなくなり、そのときに二つに割って、黄身にソースをしみ込ませて、ソースをこぼさないように食べる、というのを開発?したので、醤油を混ぜた黄身を白身につけながら食べるというのよくわかりますよ。
ソースでもおいしそうですね。

ありがとうございました^^*

お礼日時:2005/10/01 06:48

こんにちは!私は断固マヨネーズ&しょうゆ派です。


生卵が苦手なので、いつも完熟です。

ごはんには、そのまましょうゆマヨネーズでいただきます。
パンのときはトーストにして、
ハムと目玉焼きとマヨネーズをのせて食べています。
とってもおいしいですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マヨネーズが大好きなんですね♪

醤油派とソース派で荒れるかと思っていたのが、醤油+α派が多くって、ソース派は中濃ソースが多いことに気づきました。
わたしの感覚では、ソースというとウスターだったので、驚きましたし、醤油は香りと塩味がしっかりしているので単品でかけるものであるという先入観がありました。
参考になりました。ありがとうございました^^*

お礼日時:2005/10/01 06:42

目玉焼きには何もかけません。


何か掛けるとその味と混ざってしまうのが嫌です。目玉焼きにするのは新しい卵ですから、卵そのものだけで十分美味しいと感じます。もともとあまりいろいろ味付けされたものを好まないこともあります。

硬さは半熟が良いです。完熟にするくらいなら、ゆで卵にします。
組み合わせは何でもOK。パンよりはご飯ですね。パンだと炒り卵の方が合います。何も無くてもOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しいたまごだから、何もかけないで半熟がいいと断言できるところがなんかカッコ(・∀・)イイ!!ですね。
確かにいい卵・新鮮な卵は甘味とコクがしっかりしてて美味しいですよね。
ありがとうございました^^*

お礼日時:2005/10/01 06:37

こんにちは。


ご飯でもパンでも、黄身の部分は物凄く半熟の(生に近い)方が好きです。
塩をかけて、黄身の部分を残して白身を食べ、最後の楽しみで黄身を一気にほおばります。最高です♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね、とろとろの黄身を崩さずに最後に食べられるなんて!
わたしなんて、いつもとろ~~~~っとお皿に流れだしてきて半分近く食べそこねちゃいます。かといってご飯につくのも嫌なのでお茶碗を受けるなんてもってのほか^^;
なんです。
お箸が上手な人、尊敬します。
ありがとうございました^^*

お礼日時:2005/10/01 06:35

僕は目玉焼きは半熟に塩をかけてパンと一緒に食べるのが一番好きです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すみません。
半熟でお塩のみでパンですか。

皆様の回答を読ませていただくほどに思うのですが、シンプルなメニューなだけにその食べ方・好みは千差万別ですね。
ありがとうございました^^*

お礼日時:2005/10/01 06:31

黄身が固まってる部分とトロッとしてる部分があるぐらいが好きです。


でも自分で焼くとたいがい失敗して完熟になってしまいます…。
どんな固さでもケチャップをかけます。
皆さんの回答を拝見してもケチャップ仲間は質問者さんだけですねぇ。
ケチャップかける人って少ないんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かたさの好みといい、調味料といい、お仲間ですね^^*

ね~、ケチャップおいしいですもんね~♪
もっともっとケチャップのおいしさ広めたいですね^^*
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/29 12:02

半熟の黄身に醤油とマヨネーズです!!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

半熟・とろ~とするくらい生・少し半熟部分アリなどの反完熟派が多いですね。
醤油とマヨネーズも大人気です。
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/09/29 12:00

一味か七味をかけます。


当然ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はうっ?
当然なんですか?

気づかなかったです^^*
激辛大好きで、特に黒胡椒と唐辛子は好きなんですが、目玉焼きにも合うんですね。
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/09/29 11:58

目玉焼きには、アジシオかしょうゆをかけて食べます。


見た目は完熟だけど、黄身の中はまだうっすらと半熟状態が好きですが、なかなか上手くやけません。
パン・ご飯でも↑の焼き方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>見た目は完熟だけど、黄身の中はまだうっすらと半熟状態
そうそう、そのかたさ、おいしいんですよね。
でも難しい…
アジシオか醤油。アジシオってとこがみそかも知れませんね。
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/09/29 11:55
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!