dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 エギングでメインラインPE 0.6号 リーダーフロロ 2.5号でMIDノットでラインシステムを組みたいのですが、わかりやすく書いてあるページを御存知の方いらっしゃいませんか?
 他にもっと強度のでるガイド抜けいいノットがあるのならそれでもかまいません。
 いままでは、電車結び等でやっていましたが、どうもノット部分で切れることが多かったです。
 
 あと、ラインツイスターなる器械もあるようですが、いかがなものなんでしょうか?

A 回答 (4件)

これ以上のは知らないです。



私が使ってるのはこれです。

はい。↓

参考URL:http://www.sunline.co.jp/tester/salt/satou/fg.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答していただきありがとうございます。
MIDノットと似たような感じで、少し簡単そうなので試して見ます。
 MIDよりは、強度は落ちそうですが、イカなら大丈夫でしょうね。

 これでだめだったら、0.8にします。

お礼日時:2005/10/01 18:25

投げ屋オヤヂです。



はい。↓

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/midnight/bolarman/midnigh …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でもこのページは、知っています。
他にもっと解りやすいのが無いかと思って質問しました。

お礼日時:2005/09/30 20:06

私はリーダーを付ける場合この ノット ですべて


結束します。今まで問題は無しです。

http://www.unitika.co.jp/fishing/knot/leader/lea …

ガイド抜けを気になさるのであれば、編む回数を
8回の所、3~4回でOKです(イカに限る)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
エイトノットの進化系みたいな感じですね、これなら滑りにくそうで、ガイド抜けも良さそうですので、一度やってみます。

お礼日時:2005/09/30 20:20

PEラインにリーダーを付けるだけですよね?


お奨めは「サージャントノット」です。
リーダーを必要長より長めに切り、メインラインと合わせて輪を作り4回くぐらせて締めるだけです。
ガイド抜けはバツグンですし、何より簡単で強いですよ。
ノットのこつは切れる直前まで締めこむことです。

どんなノットを作ってもメインラインのノット部で切れます。ここが一番弱いからです。

PEはラパラのチタニウムブレイドが強いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
>どんなノットを作ってもメインラインのノット部で切れます。ここが一番弱いからです。
  せっかく御回答いただいたのに失礼ですが、私の信頼できる人から聞いた話しでは、PE0.6にフロロ2.5でMIDノットなら先端部で切れるそうです、本来ならばその人に聞くのが一番なのですが、滅多に合えない人なので、電話でアドバイス位しかもらえないので、ここで質問させてもらいました。
 ラパラのラインは、私も使っていましたが、確かに号数の割りには強いですが、コーティングのざらつきで飛距離が出ないので、今は他の物に替えました。
 サージャントは、知っています。
 
重ね重ね、本当にすいません、どうか気を悪くなさらないでください。 これからもよろしくおねがいします。

お礼日時:2005/09/30 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!