
私は数年前結婚したのですが教会で式とティーパーティを行い、
お茶とケーキ、手土産の引き菓子だけを用意して
友人や会社関係の人に出席してもらいました。
そのとき会社の同僚と後輩の子から花束と一人5000円の
お祝いをまとめて頂きました。
その後そのお祝いをくれた一人の後輩の子が結婚することになり
二次会に出席することになったのですがなぜかそのときは
みんなでお祝い金を集めようという事がなくて
二次会に出席するのがお祝いだからということで
みんなで花束だけ用意して参加したんです。
当時その後輩が他所へ転勤になり、その後退職したから
みんな疎遠に感じたのかもしれません。
そのときに私だけは後輩の子にお祝いするべきなのか
どうか考えたのですが
前に会社を辞めた子で二次会だけやって
私と同じように会社の同僚からまとめてお祝いをもらったことの
ある子に聞いたら(この子は退職しているので後輩の二次会には
呼ばれてません)
やはり二次会に参加するのがお祝いだから特別に
お祝いを用意することないんじゃない?って言われたので
結局お祝いを用意しなかったんです。
でも今になって自分がもらってるのに後輩の子にお祝いを渡さない
なんておかしいのでは?と思うようになりました。
2年も経ってるので今更お祝いも渡せないのですが・・。
やはり後輩にはお祝いするべきだったのでしょうか?
なんか後悔してます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私(正確には私の夫)が後輩さんの立場と似ています。
今年4月夫の会社の先輩(社内結婚)が結婚式(挙式・披露宴と二次会を2週に分けて)をされました。
夫は披露宴の際に3万円をご祝儀として包み、二次会では1万円の会費を支払ったうえ、受付もしました。
受付に対する謝礼はもらっていません。
その後すぐに新婚旅行に行かれましたが、お土産としていただいたのは350mlの缶ビール1本でした。
一方、私達は今年の2月に入籍し、来月海外挙式をします。帰国後パーティーは行いません(正確には友人のみを集めた二次会はするかもしれませんが、会社関係は呼びません)。
もちろん入籍と海外挙式、帰国後パーティを行わないことは夫が会社や同僚に伝えています。
以上のような状況ですが、その先輩夫婦から未だにお祝いをいただいていません。
それは、私達が海外挙式なので自分達が披露宴に出るわけではないから不必要と考えているのか、先輩だからあげなくていいと思っているのか、披露宴で引き出物を渡したからもう必要ないと思っているのか、他に理由があるのかはわかりませんが、私がその先輩夫婦に対して思うことは、
「自分たちは他人にお金と時間を使わせても何とも思わないが、自分達がお金を使うことにはシビアに考えてらっしゃるのね。」
ということです。
私も結婚した友人4名にお祝いをあげましたが、そのうちきちんとお祝い返しをしてくれたのはたった1人です。
しかも、このうち私に対しお祝いをくれた人は誰一人いません。
お祝いをあげるとき、私は「このお金はあげるもの。」と考え、見返りは期待していませんが、少なくとも私は常識ある人間でいようと思います。
「後悔先に立たず」ですから、今回の経験を今後に活かして下さい。
No.3
- 回答日時:
今さらあれこれいっても仕方ないことですが、
やっぱり後輩にはお祝いを差し上げるべきだったと思います。
結婚のお祝いは「お互い様」。自分の時に貰ったなら、同等額を
相手の結婚の際には渡すのがルールです。
誰にお祝いを上げたかって、贈った方はけっこう覚えているもの
ですよ。受け取る側はお祝い気分でうかれてて沢山の人から貰う
時期なので、なんか当然みたいな気分でいちいち覚えてないかも
しれませんが。
だけど渡した側は、自分の時に相手が返してくれなかったら
「あー、そういう人なんだ・・」とお寒く思うものです。
No.1
- 回答日時:
>二次会に出席するのがお祝いだからということで・・
そもそもここからボタンの掛け違いが生じていると思います。
みんなで花束だけを用意したとの事ですが、会費制だったのかしら・・・。
お祝いも出さない、会費もなしで飲み食いしたのでしょうか。
たとえ5000円でもご祝儀をいただいたのですから、先輩として包むべきだったと思います。
この際、退社してしまった子がどーの、誰それがこう言ったからこうしたと人の事は抜きにして 今度お子さんでも生まれた時にでもお祝いを渡したらどうでしょうか。
とは言え、2年も音沙汰なしでいきなり出産祝いをしてこられてもびっくりされますでしょうねぇ・・。
まぁ、過ぎてしまった事として流しましょうか。
これを教訓にして 後でくよくよ後悔するくらいなら せめてもらった人にはご祝儀は出した方がいいですね。
もらって怒る人はいませんからね。
後輩の子の二次会は会費制でした。
記入するのを忘れていたのですが
私の結婚式後に結婚祝い5000円のお返しとして
タオルセットを渡したりしていたので
その当時はそれで事が終わっていた気に
なっていたのかもしれません。
でもやはりお祝いを渡すべきでしたね。
その後輩がもうじき出産するそうで
幸いにもその子とは年に数えるほどですがメールをするので
少々疎遠ですが出産祝いを渡そうかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い 友人への結婚祝いについて 1 2023/01/03 13:29
- その他(妊娠・出産・子育て) 1年前親族のみの結婚式をしました。 親族にはお祝い金を多額頂いていたので、〜半額の内祝いを送りました 3 2022/08/01 08:48
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- その他(悩み相談・人生相談) 出産祝い 昨年後半に出産した友人にごはんに誘われました。 出産を知ったのは誕生日のLINEを送った先 9 2023/06/01 16:54
- 会社・職場 会社の後輩の結婚式祝いについて 6 2023/05/05 13:42
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- 誕生日・記念日・お祝い 友人にあげた結婚祝い+新築祝いについて質問です。【急いでます泣】 友人の出産祝い+新築祝いについて質 5 2022/08/10 06:46
- プロポーズ・婚約・結納 結納無しで両家顔合わせ食事会 大学の同級生の彼女と学生時代は半同棲 社会に出てからは もう既に同棲し 2 2023/05/17 16:41
- 誕生日・記念日・お祝い 入籍の内祝いについての質問です。 この度入籍をしました。 昨今の情勢から結婚式は行わない予定です。 2 2022/12/25 12:22
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に招待されたが二次会か...
-
後輩への結婚祝い
-
結婚式に列席した友人が 私の結...
-
学校のPTAの役員をやっており、...
-
割り切ったセフレ関係です。 向...
-
喪中の前撮り
-
「日が悪い」という言葉に関して
-
創価学会員は赤ちゃんのお宮参...
-
自分は既婚、彼が独身の不倫で...
-
日時に相当する「月日」を表す言葉
-
寅の日の大安と友引の話
-
昨日私の誕生日でした。主人は...
-
エクセルシート内で六曜及び九...
-
住所変更に今日行こうとしたの...
-
お葬式は友引にはしませんがお...
-
主人の財布から、コンドームが3...
-
娘の嫁ぎ先の親との付き合い方
-
浄財の場合の表書きは?
-
20代・女性の結婚式での服装に...
-
神棚について・・(宗教の違い)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式に列席した友人が 私の結...
-
学校のPTAの役員をやっており、...
-
姪の結婚式を欠席したいんです...
-
結婚式に招待されたが二次会か...
-
友人の結婚式に関して質問です...
-
結婚式の欠席理由について
-
二次会に出席するべきか
-
後輩への結婚祝い
-
会費制の結婚式の欠席について
-
当日ゲストが欠席したら???
-
会社の後輩に結婚式を無断欠席...
-
結婚式の二次会に出席すべきだ...
-
結婚式の招待を断りたい
-
同級生からの結婚式のお誘いに...
-
[夫婦の片方が欠席した場合]...
-
結婚式を呼ぶ友達の子供の運動...
-
出席すると連絡をした二次会に...
-
友人の二次会への参加
-
結婚式招待状の返信の仕方(横...
-
招待状の書き方
おすすめ情報