
生粋のMacユーザーですが、Windowsでないと、使えないネットのサービスが多く、とうとうWindowsを買う事にしました。そこで質問なのですが、Mac miniとWindowsを購入して、一つの液晶モニターで,切り替えて使いたいと思っています。Windowsの使用目的は、DVDの編集と3Dゲーム以外のゲームです。
10万円前後で、「オレなら、これを買う」という
意見を聞かせていただけないでしょうか?
Windows機の事はさっぱりわからないので、言われるがままに購入したいと思います。お手数ですが、よろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
windowsのCPUには インテルのペンティアム AMDのアスロンがあります
この二つがメジャーです
最近は64ビット対応というCPUができきましたがこれにはまだ触らないほうが懸命だと思います
なにしろドライバやアプリケーションが対応してなくて本来の力を発揮できません そして高い!
私はマウスで
------------------------------------------------
Lm-i708
■Windows XP HomeEdition SP2 インストール
■インテル Pentium 4 プロセッサ 630
(2MB L2キャッシュ/3GHz/800MHz FSB)
■DDR-SDRAM 512MB PC3200(最大1GB)
■200GB Ultra-ATA100ハードディスク
■P4M800チップセット
■チップセット内蔵グラフィック(AGPスロット搭載)
■DVD±R 2層書込対応 16倍速DVDスーパーマルチドライブ
■FDD別売り
■USB2.0対応(前面×2/背面×4)
■10/100Base-TX LAN
■キーボード・スクロールマウス・外付スピーカー付属
■1年間無償保証
■24時間365日電話サポート
------------------------------------------------
もしかしたらゲームもちょっとはするかも~ってことで
nVIDIA GeForceFX5200/DDR128MB AGP TV-OUT/DVI [+5,880 ]
をオプションで追加する程度で十分ですよ
あとは予算と相談しながら CPUをちょっと性能いいものに変えてみたり メモリを増やしてみたりするといいと思います
昔はパソコンは一年立つと性能が追いつかずゴミになるといわれていましたが最近の物は性能がよく問題はありません 実際性能的に古くなるのは確かですが
あとモニターを切り替えるということですが
切り替えの装置はお持ちですか?
できればこれはケチらずいい製品を買うことをおすすめします 安物を使っているとモニターの寿命を短くしますので。 っといいましても最近のはそんなことはないのかもしれませんが・・・
ダイレクトショップにて気に入った物がみつかるといいですね^^
は~~っ!素敵です。このままでは、kentaro500さんのなすがまま、この機種をこのオプションで買ってしまいそうです。明日ダイレクトショップで張り付いてみます!ありがとうございました!!
No.12
- 回答日時:
#4です。
たびたび、すみません。>どこの大型店でもやってくれるのでしょうか?
恐らくどこでも取り扱ってくれると思います。
会社のマシンは、昔から付き合いのある街の家電屋さんから勧められました。初めてマウスを知ったのもここです。
また東海地方を中心に店舗展開をしている量販店では、主力商品として数機種を店頭陳列しています。
こう言う状況から見て、大抵取り扱ってくれるのではないでしょうか。
baikohさんの言う通りでした!!今日ヨドバシにいったら売ってました!。ダイレクトショップより、品数は少ないですが。ポイント還元してもらえるみたいです。買うならこっちですね!グッジョブな情報ありがとうございました!!
No.11
- 回答日時:
#4です。
マウスに傾かれているようですが、ダイレクトショップより、大型家電店の方が良いような気がします。
理由は大抵の大型家電店が行っている長期保証。
家電店によってシステムは違うと思いますが、大抵購入時数千円で5年保証などの長期保証が受けられます。
ウチの近所の家電店は、免責がなく自損でも対応してくれます。
ホームページで購入したいマシンを選定しておいて、店頭になければ取り寄せてもらえば良いと思います。
購入する前には必ず長期保証のシステムを確認される事をお勧めします。
え?大型店でも、取り寄せしてもらったら、手に入るのですか?それなら大型店のほうがいいです。
5年間保証なんて魅力的!ポイントも貯まるし!
どこの大型店でもやってくれるのでしょうか?
今日、ちょっと行って聞いてきます。
No.10
- 回答日時:
ちょっと追加でかかせてください。
日本橋のダイレクトショップにいった際におそらく これが安くておすすめですよ~
今日入った物ですみないなうたい文句をつけてすすめられると思います。
私も日本橋マウスに家族のPCを買いにいったので^^
Windows初心者ということですので それでもぜんぜん問題ないかと思いますが 買うときインテルのCeleron Dプロセッサというのは避けるようにしてください
これはインテル社がAMD社に対抗するために早急に作った出来損ないのCPUといわれています
私は下手に知識がありましたので 店員に代わり迷っている人にアドバイスをしていましたw
そして私も一緒の物を買ったのですよ
40代ぐらいの女性の方でしたが 店員の人からIT言語をぶつけられ混乱していたようでしたので^^
了解しました~!!Celeron Dは避けるのですね!?
店員さんのなすがママきゅうりがパパにならないようにします。とりあえずkentaro500さんたちの書き込みを プリントアウトして日本橋にGO!です。
Macなら、何を言われても店員さんのなすがままにはならないのですが、Winになるといきなり、聞いたことない言葉が~っ。カスタマイズできる項目がいっぱいですね。ほんとうにありがとうございます~
No.9
- 回答日時:
私はなんと言ってもIBMですね、安定性・信頼性に関しては抜群です。
サポートも大変迅速な対応をします。
参考URL:http://www-6.ibm.com/jp/shop/ibm/portal_separate …
なるほど、なるほど!でもIBMの
有名な名前がMacユーザーの私の心を離れさせるのです。
emachinesとかマウスとかDELLとかマイナーなところが、「聞いたことないわ素敵」っと思ってしまうのです。でも、やっぱり噂どおりIBMも安定してていいのですね~(^.^)ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
>最近は64ビット対応というCPUができきましたがこれにはまだ触らないほうが懸命だと思います
それは64bit対応CPUではなく64bit対応OSの方です。
IntelもAMDもCeleron DやSempronなどのローエンドも含めてほとんどのCPUが64bit対応CPUになっています。
64bit対応CPUは文字通り64bitに対応できるのであって専用ではありません。
64bit対応CPUを使うこと自体は他の環境に影響しませんので問題はありません。
問題があるのは64bit対応OSを使った環境でドライバなどソフトウェアの対応状況があまりすすんでいません。
おそらく、本格的に環境が整備されるのはWindows Vistaがでるころでしょう。
ご・・・ごめんなさい。つ・・ついて行けてません・・(T_T)64bitって、早いってことなのでしょうか・・演算能力って、CPUとかクロックとかだけじゃないってこと・・・ですかね~。アホですみません~
No.6
- 回答日時:
ディスプレイなしでそれだけ予算が取れれば私なら迷わずデュアルコアCPU搭載機ですね。
シングルコアとは明確に違いがあり、私は値段最上の差があると感じています。
おすすめは、Athlon64 X2 3800+搭載機です。
Intelのデスクトップ用CPU搭載機はすすめません。
今の世代のIntelのデスクトップ用CPUは特に性能が優れているわけでもないのに消費電力(発熱量)はAMDのデスクトップ用CPUの2倍前後と非常に大きく、歴史上まれなほどの粗悪品です。
びっくりです!!とりあえず、Intelでさえあれば間違いないと思ってました。CPU界の「はらたいら」だと
思ってました!。デュアルだと、とりあえずいいみたいですね。なんせ早い!参考になりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
もし私が買うとして、今なら、Athlon64搭載か64bit版のSempronのモデルを買うでしょうね。
静かで安いし、ちょっぴり安心ですから。5万円以下でと言われると選択肢は限られますが、10万円前後ならかなりの数があって絞りきれませんね。
具体的にどこがいいとかは、クレームをあまり聞かない、一般的なショップやメーカー以外ならば、無茶な事をしないならば、もうどこでもいいような感じです。
デザインで決めるか、値段で決めるか、どちらもそこそこいいのが良いのか。
適当なBTOPC販売サイトで、気にいったデザインのケースがあればそれで決めてもいいかも知れませんね。
Athlon64~~????Sempronのモデル~~~???
なんのことでしょう?CPUかなにかの名前ですか~?
(MacのCPUは、純正しかないので、いまいちわかんないです(;^_^;))
デザインで決めるのも手ですね。かわいい部屋にしているので、かわいいパソコンがいいです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私のおすすめはマウスコンピューターです。
まず値段が安いんです サポートもしっかりしていますので故障がおきても大丈夫かと思います
何より本体の電源を入れてもとっても静かです!
私の家にも一台ありますが 少しだけ大げさに言うと電源が入ってるのかわからないぐらいです
3Dゲームはしないということなので予算におおじた商品を選んでみてはどうでしょうか?
だいたいの予算を教えていただければみなさんおすすめを言いやすいと思いますよ。
では
参考URL:http://www.mouse-jp.co.jp/
マウスコンピューターですか~!知りませんでした。
私もMACユーザーのせいか、VAIOとかNECとか、メジャーなメーカーは、いやなのです。
凄く参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- その他(パソコン・周辺機器) WindowsかMACか...どちらがオススメですか? 6 2022/05/21 10:31
- その他(OS) Macか、Windowsか、アドバイスください 2 2023/03/28 19:40
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC の先でスピーカを探しています 4 2022/09/21 13:14
- Windows 10 windows>Mac間のOSライセンス移行 4 2022/06/04 10:28
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- iOS PCを借りれる所はありますか? スマホでPC用ソフトを購入したけど、 コード入れても使えなくて よく 2 2023/06/24 01:44
- ノートパソコン パソコン選びについてです。建築を学んでおり主にautocadを使用しており、ライノ等も少し使う感じで 2 2023/04/23 02:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このPCは、windows11に正式に...
-
Qi2対応のマグネットモバイルバ...
-
CPUの換装
-
マイクロソフトコンバットフラ...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
VMWare仮想ソケット数とソケッ...
-
コネクタ(D-sub、HDMIなど)の、...
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
マザーボードがAHCIモードに対...
-
2009年のHPのデスクトップPCはC...
-
intel core i7-4770って2018年...
-
壊れたマザーボードを同じマザ...
-
emachines eme732z f22bという...
-
i5-2520Mをi7-2670QMに変えよう...
-
PT2を導入したいが、PCIスロッ...
-
マイクロSDカードの抜き差し回...
-
I7-4700 MQの互換性のあるCPUは?
-
塩ビのパイプとSGP管の連結
-
DELL Vostro 3268に付けられるC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このPCは、windows11に正式に...
-
Qi2対応のマグネットモバイルバ...
-
マイクロソフトコンバットフラ...
-
恐らく裁断ミスの本を交換したい
-
Windows 11はAMD の FM 2プラス...
-
よかったらPCを選んでください。
-
無くしてしまったシリアルナン...
-
このサーバは、32bit?64bit?...
-
Core 2 Quad 対応マザーボード...
-
QRコード対応携帯
-
写真のデータを保存Windows7 xp
-
Serial ATA/150 と Serial ATA/300
-
「いちおう」と「とりあえず」...
-
Google Earthを見るためのグラ...
-
845チップセットに載せれるCPUは?
-
CPUの換装
-
surfaceに対応している外付けグ...
-
英訳おねがいします
-
G33M02の対応CPUについて
-
この?どうやったら打てますか?
おすすめ情報