dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、無事挙式を楽しく終えたんですが唯一友人の気持ちがわからなくて質問させていただきます。

招待状を友人Aに出した時に「出席する中で知ってる人いる?」と聞かれ友人Bと他に面識のある二人を招待することを伝えました。(AとBは私が紹介して知り合いその後は私以上に二人で遊んでるので仲はいいです)するとAの彼氏Cも呼んでほしいと言われました。私とCは2回ほど会った程度なので人数の関係もあって考えさせてと伝えたんです!しかもCはフリーターでお金がないとAから聞いていたので金銭的に負担になると思ったのですがAよりどうしてもと言われ結局Cも呼びました。
そしたら案の定、ご祝儀はAとC連名でで2万円でした!!こちらは別世帯って事で引き出物も別で用意したしハッキリ言って赤です!私はCはあまり呼びたくなかった(仲のいい友人にだけ祝って欲しかった)のになぜAはCを呼ばせたのかハッキリ言って納得できません!!!お金の事でケチくさいかも知れませんが赤字ギリだったんで、Aの気持ちがわからなくって…まとまりがない文章ですがよろしくお願いします!

A 回答 (11件中1~10件)

ご結婚おめでとうございます。


今、あなたのお部屋には、綺麗で素敵な花嫁姿のあなたの、たくさんの写真が微笑んでいるでしょうね。
その中で、このような不愉快な思いをかかえて、ほんとにお気の毒です。
でも、今までの回答者さんの言葉にもあるように、忘れてしまうことが一番です。
結婚して、新しい生活に入って、新しいお付き合いも生まれて、だんな様の思いもかけない一面に出会うことも、すべてこれからです。
うれしいこと、悲しいこと、悔しいこと、信じられないこと、次々にこれから始まります。
今回のこのことは、それらの第一歩と思ったほうがいいと思います。
だんな様のお身内とのさまざまなお付き合いもすべてこれからでしょう。
新しい命があなたに宿れば、おなかの中の新しい命への思いがけない違和感も、実際問題として、受け入れていかなければなりません。
それも、すべて今後の長い「大人としての人生」の序の口です。
今回のこのことは「あら~。おいでなすったわ。どんとこいよ。大波小波、人生の荒波さんこんにちは。はじめまして。私はこんなことでくじけないし、おたおたもしないし、にこにこして、受け入れますことよ。おほほほ」くらいに、つまんでひねってぽい!!と、あさっての方向に放り投げて欲しいと思います。
彼女達はあなたがむかむかしなくても、きっと神様がそれなりのおぼしめしをしめすでしょう。
同じ土俵に乗っていると思うから、許せない!!という気持になるのかも知れませんね。
あっちは、結婚できるのかどうかも分らない経済的な自立もできていないお子ちゃまでしょう?。
あなたは、盛大な結婚式をあげて、多くの人にお祝いされて・・・。
幸せの絶頂にいる人です。
にっこりと、やさしくほほえんで、さわやかにあたたかく、見守ってあげましょう。
そういう心でいましょうよ。
美しい花嫁姿のあなたの写真が泣きますよ。
きれいな心は綺麗な心がけの人にやどるものでしょう。
すてきな新妻らしく、おっとりと、いてください。
ご主人の方を向いてね。
こんないらいらはご主人も嬉しくないと思いますから。
どうぞ、お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sasai産の回答を見たら何かスッキリしました!Aの為にイライラしていたら旦那がかわいそうですもんねぇ。うちらの幸せをこんな事で消しちゃうのもバカバカしいし…つまんでひねってぽい!!って忘れるようにします!
皆様のお陰でスッキリしました!非常識なAの事は忘れて旦那さんと幸せな家庭を築いていきます♪本当にありがとうございましたぁ!

お礼日時:2005/10/07 14:01

ひとことで言えば、「非常識な人」だったからでしょうね。


普通自分の彼氏呼ばせるか~!?って感じですよね。ありえません。
私だったら「人数的にちょっと・・・」とでも言って断ってしまうか
二次会のみにしてもらうと思います。

お祝いに関しては悪気はなくて、本当にお祝いの相場を知らなかっただけかもしれません。
結婚式にどれだけお金がかかるか、経験しなければわからないでしょうしね。
でもいつか気づいてすごく恥ずかしい思いをすると思います。
ただ、人の結婚式に「○○も呼んで」と自分から言うというのは
普通に考えていい歳した大人ならどれだけ非常識なことか自覚できないはずはありません。
それがわからないAさんはちょっと問題アリですよね。
まあ悪気はないのかもしれないので、今回のことはとりあえず大目に見てあげて
今後のお付き合いでAさんの考えや良識を見ていったらいいと思います。
それでもやはりあまりに非常識がすぎたり、単に自己中なようでしたら
少しずつお付き合いは疎遠にさせてもらう感じで・・・どうでしょう?

私の友達のパターンなんですが、その彼がすっごくやきもち焼きで
彼女が友達の結婚式に呼ばれたとき、式と挙式は彼女一人で参加OKだったけど
二次会はなんとその彼ついていったんですよ!!
結婚する友達とはもちろん面識はありません。
もしかしたらAさんの彼も異常なやきもち焼きさんで
彼女をひとりで参加させるのがどうしても許せなかったとか・・・
だからってそれで連れてくる彼女もどうかと思いますけどね。
可能性は少ないですがそういうパターンもあるかも(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親友と思ってただけにがっかりですが、今後のAの考えや良識を見て行きたいと思います!
回答ありがとうございましたぁ!

お礼日時:2005/10/07 13:53

せっかくのお式にいやな気持ちになってしまいましたね。



私もちょっと非常識かな?と思いますけど、
文句を言っても余計に嫌な気持ちになるだけじゃないですか?

それに、
フリーターでお金も無い彼だから、
呼んでも彼分は赤字だろうな、、、
って予感してたんじゃないですか?

彼もちゃんとご祝儀持ってきたとしても、
たった2・3万円ですよ。
それで、誰かの結婚式に呼ばれるたびにこの事思い出して
いやな気持ちになるの嫌じゃないですか!?

私なら、一通り文句を言ってすっきりしたら、
「幸せ絶頂期の私にはそんな嫌がらせ効かないわ♪」
の、幸せパワーで許してあげます!!

逆に、せっかく連れて来た彼が
ご祝儀ケチる彼ですよ!
お友達、かわいそうじゃないですか(笑

まぁ、これはちょっと意地悪いいすぎですが、
プラスの方に考えられるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「幸せ絶頂期の私にはそんな嫌がらせ効かないわ♪」ですかぁ~!確かにAより私の方が今は本当に幸せですもんねぇ(笑)幸せパワーで吹っ切れるようにします!
回答ありがとうございましたぁ!

お礼日時:2005/10/05 21:49

ma-mi1007さんこんにちは。



Aさんあり得ませんね…。正直かなり引きました。
1人1万!?食事代にもなりませんよね…。
何を考えてるか、私が代わりにAさんに聞いてみたいくらいです。
常識知らず(何を持って常識なのか?とつっこまれそうですが)というか世間知らずというか。
相場ってものを知らなかったんでしょうか?それとも知ってて…?
どちらにしても驚きです。
理由はNo1さんがおっしゃる、彼に結婚を意識させたかった
No2さんの彼氏を自慢したかった
どちらもありえますよね。Bさんに見せびらかしたかったのかな…。
結局どちらにしても、友人のお祝いをしよう♪というよりは、自分とその彼のことしか考えてない気がします。

私も11月挙式ですが、日帰りできるにも関わらず、出席した他の友達数人と泊まって次の日遊びたいから、という理由で、友人からホテル2部屋を用意するように言われました。
交通費を負担することはすでに伝えてありますし、ホテル代も私持ちです。
ma-mi1007さんの友人のAさんと比べれば、まだまだかわいいもんですが、
人の振り見て我が振り直せ!
反面教師!
世の中こんな人もいるんだ、良い勉強になったなぁ
思うことにしました。
ma-mi1007さんもムリに納得せず(到底納得できることではないですし)、Aさんの結婚式にはご祝儀1万円で行って良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wao_waoさんも11月挙式なんですネェ♪おめでとうございます~!
うちも旦那側の親戚&友人がこちらでバスを手配し交通費がかからないにもかかわらず、全員ホテルを要求…こちら側の親戚は交通費(片道3万円程)&宿泊費を自己負担してまで来てくれてるのに…それに追い討ち掛けるようにAの件でホント凹みました…
でも私も良い勉強になったって思うようにします!!
wao_waoさんもステキな式を迎えてくださいネェ~!
回答ありがとうございましたぁ!

お礼日時:2005/10/05 21:46

自分の彼氏を呼ばせるなんて、考えられませんね。


これではまるで、Aさんだけご祝儀を払って彼氏のCさんに披露宴をご馳走したみたいなもんですよね。(笑)
もし、彼氏を友だちに紹介したいなら別の機会を設けるべきです。
人数の都合でどうしても無理だと断ってもよかったかもしれませんね。嫌なら、Aさんが欠席すればいい事ですから。もちろん、あなたとしては大切な友人として招待したのでしょうが、そんな常識はずれは、私なら来てくれなくて結構って思ってしまいます。
こうなったら、Aさんの結婚式には「夫婦で出席させて~」と言って、同じくご祝儀を2万円にしちゃいますか?なんか、大人気無いですけど。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Aは本当に大事な親友だと思ってただけにこんな非常識さに正直ガッカリでした…こーなったらAの時は夫婦で出席させてもらいますかネェ(笑)
回答ありがとうございましたぁ!

お礼日時:2005/10/05 21:28

んん、お気持ちはわからなくもないですが、Aさんも深く考えていなかったか、ご祝儀や出席の段取りがゆるやかな地域に育っただけだと思いますよ。



ちなみに、私は、とても保守的な地域の、典型的な披露宴に、「当日、いきなり押しかけてきた」人を知っています。厳密に言うと、その人は親族aさんの恋人で、aさんが「結婚式があると知らずに遠くから来てしまったから席を作って」と言って、披露宴が始まった後から入れてあげたのですが、当然、ご祝儀はなかったし、ご馳走も召し上がっていました。

基本的に、誰かを何かにお招きする場合は、見返りを期待しないものだと私は思っています。Aさんも常識に欠けるとは思いますが、ma-mi1007さんも赤字ギリギリなら地味婚になさるべきでした。

おしあわせに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Aとは同じ地元なんですけどねぇ…当日いきなり押しかけられるよりはいいかなぁ。
地味婚にしなかったのはうちの両親の地域柄で仕方なかったんです。さらにお互いの両親の援助が一切なかったので赤字ギリギリになってしまったんです…
回答ありがとうございましたぁ!

お礼日時:2005/10/05 21:24

No.1さんに同感です。

友人Aさんもそろそろ結婚したいのではないでしょうか。
思いつめてご祝儀の事まで頭がまわらなかったのでしょう。
Aさんに何気なく聞いてみたらどうでしょう。これがきっかけで親友が幸せになれば「良かったね!」と言う事で納得出来ないことも無いでしょう。

でもただの非常識な人だったなら様子を見て付き合い方を変えたほうが良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Aはまだ遊びたいみたいなことを言ってたんですけどねぇ…でもちょっと様子を見てみます!
回答ありがとうございましたぁ!

お礼日時:2005/10/05 21:19

こんにちは。



Aさんは未婚の方ですか?。
だとしたら、たぶんこちらサイドがどのくらいお金がかかって、どんだけ気を使うか解ってなかったんじゃないでしょうか。

ものすごく後でそのことに気付くか、死ぬまで気が付かないただの今風の方だったのでしょう。

早く忘れられると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Aは未婚です!どのくらいお金がかかるかわかんなかったにしてもあまりの非常識さにがっかりでした…
早く忘れられるように頑張ります!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/05 21:17

そのAさんて、相当ヘンな人ですね~。


確かに二重にも三重にも非常識です。

結婚のご祝儀関係はギブアンドテイクが基本なので、いつかAさんが結婚する際に、今回の仕打ちをそっくりそのまま返して仕返してやろうと思えば、少しは気がすみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそっくりそのまま返してあげたいです(笑)
回答ありがとうございましたぁ!

お礼日時:2005/10/05 21:00

「出席する中で知ってる人いる?」と聞き、それからそう言ったのであれば、Aさんは、友人Bさんと他に面識のある二人、そしてあなたに彼氏Cのお披露目をしたかったとしか考えにくいですね。



でもセコイ!(Aさんがですよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BとCは遊んだりしてるみたいなんです。でもうちらよりもAとCの方が長く付き合ってるからうちらにみせたかったのかなぁ~?なんてmerlionXXさんの回答見てちょっと思いました!…にしてもセコイですよネェ!同じように思ってくれて嬉しいです!回答ありがとうございましたぁ!

お礼日時:2005/10/04 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!