重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大阪人の私はかしわが方言らしい、ということは
知っているのですが、果たして、どの辺の地域まで
使われている言葉なんでしょうか?
(知り合いのエライ先生が、患者さんの
トリニクのアレルギー検査をして、
陽性結果の横にマジックでばっちりと
「かしわ」と書いて
発表用の写真をつくっちゃったんで、
これって全国の人が集まる学会で出したら
どれだけ通じるかしら?と思って、、、)

A 回答 (14件中11~14件)

福岡県は通じますよ


鶏肉の入った五目飯のようなものを
かしわメシといいますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
そうそう、大阪も、
「今日炊き込み御飯?」
「そう、かしわと薄あげとしいたけと、、」
みたいなシチュエーションで使います!
でも「かしわめし」とは言わないかなあ、、?
意味はすぐわかるけど。
貴重な御意見、ありがとうございます。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

宮崎県、通じます。


首都圏、通じません。

shoyosiさんが書かれているように、主に関西以西の地方で通じる方言のように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答ありがとうございます。
結構九州地方は通じそうですね。すごく
意外です!びっくりしました。
「東京では通じないらしい」
という知識しかなかったんですが、
それで、「きっと京阪神だけかな」
と思い込んでたんですが、、、。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

鳥取県=通じます



方言なんですか?
でも言われてみれば東京では聞いた覚えがないかも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
母の実家が広島でしたが、
母にも通じていたから中国地方は
OKなのかな、、、。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

それでは 私から


岩手県=通じません。
45人(除大阪)が答えれば正解が出るかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番乗りの御回答、ありがとうございました!
あと45人の方がこたえてくれるかしら?

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!