プロが教えるわが家の防犯対策術!

接着剤、パテ、塗装についての質問です。

1)接着剤のもっとも効果的と思われる塗り方を教えてください。

2)接着剤がしっかり固定するまでどのくらい時間を置いていますか?

3)パテが乾燥したと思って削ったあと、パテがどんどん薄くなって、
隠したはずの凹凸が現れてしまうことがよくあります。
何が原因でしょうか?

4)塗装した後、表面にキレイな光沢を出したいのですが、
塗装の上からコンパウンドなどで磨くことで光沢は現れますか?
塗装をはがさないように磨くことは出来ますか?

A 回答 (4件)

模型暦35年以上の中年スケールモデラーです。



Q1)接着剤のもっとも効果的と思われる塗り方を教えてください。

A1)効果的と言うのはどう意味か分かりませんが、一般的には必要以上に接着剤を塗布しない!と言うのが原則です。プラモに使われる接着剤の殆どが溶剤系の接着剤です。(タミヤセメントなどが有名。サラサラタイプと少し粘度のあるのと2種類あります。)これらの接着剤は、プラモの素材(プラスティック)を溶かして接着します。(溶接!)ですので、着けすぎると、硬化するのに時間がかかり、いつまで経っても接着剤が乾燥しないと言う状態になります。張り合わせるパーツの片面に薄く塗布し、接着剤が乾燥しない内に、もう片方のパーツを張り合わせて下さい。あとは、クリップやテープなどで乾燥するまで、固定して置きましょう。接着剤がはみ出しても気にしないで、完全乾燥後にサンペなどで修正出来ます。(はみ出し量が多いと、少し厄介になります。)

また、サラサラタイプの接着剤の併用もお勧めです。まず、張り合わせたいパーツをセロテープやクリップなどで固定しておき、その張り合わせ部分にサラサラタイプの接着剤を流し込む方法です。少し隙間を開けておくのがコツです。接着力はこちらのタイプの方が上です。

瞬間接着剤やエポキシ接着剤なども使用する場合がありますが、そこは臨機応変に対処して下さい。金属パーツなどを接着する場合は必須となります。

Q2)接着剤がしっかり固定するまでどのくらい時間を置いていますか?

A2)あとで整形(修正)しない場合は3時間程度で大丈夫です。(パーツの大きさにもよります。)合わせ目をサンペ掛けで修正するような場合は、最低でも1週間はおいておきます。接着剤がプラを溶かさなくなるまでと言うのが目安ですが、私はいつも1週間はおいています。経験上、接着して翌日にサンペ掛けして、合わせ目を消し、塗装まで進んでいたのに、後日、合わせ目が復活したと言う事がありました。(プラが溶けたと言う事です。) 瞬間接着剤などの場合はこの限りではありません。時間がない時は、私は瞬間接着剤を多用しています。合わせ目に流し込み、乾燥後、直ぐサンペ掛けなんて事もあります。

Q3)パテが乾燥したと思って削ったあと、パテがどんどん薄くなって、
隠したはずの凹凸が現れてしまうことがよくあります。
何が原因でしょうか?

A4)パテは何をお使いでしょうか? ラッカーパテの場合は、溶剤が乾燥するにつれてヒケが生じて来ます。ですので、一気に盛り付けずに、薄く何度も盛り付けるのがコツです。乾燥しては盛り付けを繰り返して下さい。パテにも色々種類があり、一般的なのはラッカーパテ、エポキシパテ、ポリパテとなります。エポキシパテは造型用に向いています。ポリパテはヒケも殆ど発生しませんし、あとの修正も比較的楽ですが、素材への食いつきが悪いと言う欠点があります。こう考えると、エポキシパテが有利なように思われそうですが、乾燥後のサンペ掛けやヤスリ掛けに少々手間がかかります。これも使い分けが必要かと思いますが、小さな隙間などを埋める場合はラッカーパテ、段差などを消す場合はポリパテ、自分でパーツを作る時はエポキシパテとなります。ポリパテの食いつきの悪さを解消するには、瞬間接着剤を混ぜるとか、パテを盛り付ける部分の表面を目の粗いサンペで荒らしておくと言う方法も使っています。また瞬間接着剤をパテ代わりに使う事もあります。

Q4)塗装した後、表面にキレイな光沢を出したいのですが、塗装の上からコンパウンドなどで磨くことで光沢は現れますか?
塗装をはがさないように磨くことは出来ますか?

A4)塗料にもよります。出来るだけ油性アクリル系の塗料をお使い下さい。(Mr.カラーやモデラーズカラー)水性アクリルや油性エナメルは艶出し塗装には向きません。(やる方法はありますが、手間がかかります。)全体塗装前にサーフェーサーを吹いておき、軽くサンペ掛け(1000番から1200番程度)し、表面を均しておきます。この時、傷や隙間があれば、修正して下さい。修正後は再度サーフェーサーを吹き、サンペ掛けします。下地処理が完了したら、本体の塗装(出来れば吹き付け)を行ない、24時間以上乾燥させて下さい。(塗料は艶あり塗料を使います。)その後、デカール貼りまで完了させ、ほぼ完成させた状態にして置きます。デカール貼り後も24時間以上乾燥させてから、クリア塗料をやや厚めに艶を出したい部分に吹き付けます。充分乾燥後、1200番程度のサンペで表面を均し、更にクリアを吹き付けます。この作業を数回(車などの場合は5・6回)繰り返します。そうする事で、デカールの段差が消えます。最後のサンペ掛けが終わったあと、コンパウンドで磨けばピカピカの光沢となります。クリア塗料はウレタン系の塗料を使うのがお勧めです。(塗膜が強固)作る物にもよりますので、そこはご自分で選択して下さい。(車などの場合はこの方法がいいと思います。)コンパウンドで磨いたあと、プラモ用ワックスをかけたり、シリコンクロスなどで更に艶出しをするモデラーも存在します。

以上、長くなりましたが、模型製作の一助になれば幸いです。

PS.エアブラシとコンプレッサーを揃えましょう!(既にお使いでしょうか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問が説明不足でしたが、
ここまで濃密な回答してくださるとは、とても満足しました。

>PS.エアブラシとコンプレッサーを揃えましょう!(既にお使いでしょうか?)
サーフェイスと仕上げのクリア(どっちも缶)以外はマーカーと筆塗りです・・・
コンプレッサー欲しいですよ~ でも塗装ブースも買わなきゃ

接着、パテ盛り、やすりがけ・磨きなどなど造形の基本ができる人になったら、
コンプレッサー&ブースに投資してもいいかな~と思ってます。

お礼日時:2005/10/09 00:56

No.3です。

先の書き込みにお礼を頂き有難うございます。

ガンプラを主に製作されているようですね。(私は作りません!)

>塗装ブースも買わなきゃ⇒塗装ブースが必要なら自分で作りましょう。高価な市販品をわざわざ購入する必要はありません。段ボール箱、蛇腹ホース(なければ代替品でもOK)、小型扇風機(中古でも安物でもOK)または換気扇、これだけあれば完成します。段ボール箱を扇風機(換気扇)が収まるように切り抜き、ガムテープなどで固定します。扇風機の排気側にホースを取り付け(レデューサーも自分で作りましょう)そのホースを窓から外に出せばOKです。

レデューサーは厚紙をホースの大きさに合うよう円錐状に丸めて差し込むだけです。換気扇が四角の場合は、換気扇の1辺とほぼ同じ位の長さを底辺にして三角形を4枚作り、それを換気扇に貼り付け、三角錐の状態にします。その頂点部分をホースとつなぎ、ガムテープ等で貼り付けるだけです。

塗装ブースの吸い込み口には換気扇用のフィルターを取り付けておけば万全です。(なくてもOK)

うまく行けば4・5千円で出来上がります。

以上、ご参考になれば幸いです。ガンプラ以外のスケールモデルにも是非挑戦して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>段ボール箱、蛇腹ホース(なければ代替品でもOK)、小型扇風機(中古でも安物でもOK)または換気扇、これだけあれば完成します。
これはいいことを聞きました。
貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/09 21:46

まぁANo.1の人の補足要求と基本的に同じです。


何を作ってるのか、どの接着剤を使うのか、それらによって 1)も 2)も違います。しっかり自分のやろうとする事の説明を御願いします。

3)ですが、削りすぎというのもありますが、溶剤系のパテの場合、そもそも乾く事でだんだん体積が減っていくので(ヒケる といいます)当然薄くなります。どの種類のパテをどのくらい換装させたのか、どのくらい盛ったのかを教えてください。

4)ですが、可能です。塗装した上から、クリアをスプレーもしくはエアブラシで吹いて、それから作業するのが良いでしょう。上手くやれば光沢クリア吹きっぱなしでも、そこそこ綺麗な光沢になりますよ。

この回答への補足

前回ガンダムのプラモデルの質問をしたので、
その続きの感覚になって文章を省いてしまいました(汗
大変申し訳ありません。

1)2)について
バンダイのガンダムのプラモデルのプラスチックです。
一部ABS樹脂の部品もあるそうです。
それに見合った接着剤なんですが、具体的にはよく分かりません。

3)合わせ目の段差や穴を埋めるために、「タミヤパテ」を使っています。
部位に擦り付ける感じでつけて、乾燥後削って整えます。

補足日時:2005/10/09 00:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/09 00:05

1.素材は何ですか?また使用する接着剤の種類は?



2.だーかーらー、素材は何ですか?また使用する接着剤の種類は?

3.削り過ぎです。

4.はい、磨けば光ます。
  磨けば、塗装が薄くなりますから、その分を見越して塗装を厚めに塗ります。

また、光沢性にすぐれたクリア剤もありますのでお試しを。

この回答への補足

>1.素材は何ですか?また使用する接着剤の種類は?
バンダイのガンダムのプラモデルのプラスチックです。
一部ABS樹脂の部品もあるそうです。
それに見合った接着剤なんですが、具体的にはよく分かりません。

>2.だーかーらー、素材は何ですか?また使用する接着剤の種類は?
バンダイのガンダムのプラモデルのプラスチックです。
一部ABS樹脂の部品もあるそうです。
それに見合った接着剤なんですが、具体的にはよく分かりません。

補足日時:2005/10/08 23:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/08 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!