dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の出席者に欠席がでたため2週間後の
結婚式にでてと言われ出席することのなりました。

そのためいきなりであまりお金がないですが
お祝儀は絶対だしたいと思っています。

いくらぐらいがいいのでしょうか?
前回友人の結婚式は2万円包みました。

今回は高校時代の部活の先輩です。
私は22歳 社会人2年目です。

アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

<結婚式の出席者に欠席がでたため2週間後の結婚式にでてと言われての出席>であれば、2万円で充分です。


<高校時代の部活の先輩・私は22歳 社会人2年目>ということで、ますますOKです。
今月号のオルビスの会員用の雑誌に、お祝儀一覧がでていました。
兄弟の場合10万円と書いてあってびっくりしましたが、友人には2万円と書いてありました。
普通はネットのサイトで調べると、今までの回答者さんも
言うとおり、3万円が一般的かなと思っていましたから。
質問者さんの場合は、はじめは呼ばれなかったのに、急な欠席者のためのピンチヒッターですから、出席してくれると返事をもらえただけで、大喜びのはずです。
本来ならこのような呼ばれ方は失礼なことですから、むこうも内心恐縮しているでしょうね。
でも、結婚式ってずいぶん先の日にちで出席の返事をしますから、突然の出来事でやむを得ず欠席せざるを得ない人って必ず出ます。
私の知っている人の場合、本人の急死・いとこの結婚式・仕事でよんどころなく・急な選挙での立会人・・などということで、6人もの欠席が出たことがありました。
でも、そうだからといって、あなたの先輩のように今さら急に誰かに「出席して」と、たのむことはできなかったようです。
それで、座席表もずんぶん苦労をしていました。
そのことを思うと、あなたは出てくれるだけで、美容院やドレスやアクセサリーや交通費がかかるのですから、先輩から「お祝儀はいいからね」と、言われてもいいくらいのものです。
人によっては「2週間前になって、欠席者の穴埋めなんて、人を馬鹿にして」と思う人もいると思います。
あなたはそういう人でなく、心の広い、温かい人だと先輩もわかっているからこその、お願いだと思います。
今は2万円だからといって、1万円札一枚と5000円札2枚なんてすることはないという考えの方が主流ですから、新札2枚で、にっこりと先輩を祝福してあげてきてください。
結婚式って、ほんとにいろいろなハプニングがあって、大変なんです。
あなたは救世主なのですよ。
先輩にかわって、心から「ありがとう」を言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
お世話になった先輩なのでその話がきたときはとても嬉しかったです^^
本当は私も3万円が妥当だと思いつつ金銭面の理由から2万円と悩んでいて・・
かなり心せまいです^^;
意見とても参考になりました!!ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/10 19:34

この年齢なら、2万~3万円というところではないでしょうか。

(地域にもよりますが・・・)
偶数は良くない、と言われますが、若年で友人であれば2万円も多いみたいですよ。
結婚式などはお互い様(いづれは自分が呼ぶことに・・・)ですから。

また結婚式に出席する共通の友人はいませんか?
その方にいくらにするか相談してみるのもいいと思います。
友人が知り合いばっかりで、他の友人が3万円なのに自分だけが2万円というのも格好がつきませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!2万円でも大丈夫ですか。
一緒に行く先輩がいますが(私の友人は人数上呼べなかったみたいです。)
聞いてみたところその先輩もいきなり出席が決まったことと家庭の事情で
金銭面が厳しく1万円というのを結婚する先輩に了解を得たようです。

お礼日時:2005/10/10 19:30

3万円が良いでしょう



http://www.zengokyo.or.jp/wedding/

参考URL:http://www.zengokyo.or.jp/wedding/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり3万円ぐらいですか・・

ありがとうございます^^

お礼日時:2005/10/10 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!